「ワークライフバランスを捨てる」発言が示す雇用政策の本質
2025/10/16 (Thu) 08:35
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 PSRメールマガジン 】2025/10 「ワークライフバランスを捨てる」発言が示す雇用政策の本質
───────────────────────────────────
社会保険労務士PSRネットワークは、社会保険労務士の先生方に、労働法関係、
年金、保険の改正情報等、コンサルティングに必要な知識と知恵を提供します。
https://q.bmd.jp/91/266/17780/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
───────────────────────────────────
Contents:
1.PSR事務局からのお知らせ
◆ 【正会員無料】企業に最も貢献できる研修講師になる方法
◆ 【参加無料】D&I時代の労務管理最前線セミナー
◆ オプション機能3年間無料利用キャンペーン実施中!
「ファイル交換安心君」
2.知って得する 知識と知恵シリーズ
◆ 自民党・高市早苗新総裁「ワークライフバランスを捨てる」
発言が示す、雇用政策の本質
◆ 税理士・田中先生の「税金の知識」
◆ 社労士が知っておきたい民法の実務知識
◆ “事務所のこれから”を考える一手としてのM&A
3.PSR セミナー情報
4.PSR DVD&コンテンツ情報
5.これだけは知っておきたい社労士関連情報
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1.PSR事務局からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PSR事務局です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
さて、まずは本日は3つのお知らせがございます。
◆1◆ 【正会員無料】企業に最も貢献できる研修講師になる方法
300人以上の研修講師を養成し、
1,000本以上の研修をプロデュースした人材開発のプロ・
株式会社クエストコンサルティングの増田崇行先生と
増田先生とタッグを組んで活躍されている
社労士・佐藤拓哉先生に、
豊富な研修事例について具体的にお話し頂くセミナーを
開催することにしました!
すでに研修講師としてご活躍の先生から
これから「研修業務」に力を入れたい先生まで、
業務に役立つヒントが盛り沢山です。
是非、ご参加ください!
>> https://q.bmd.jp/91/266/17781/XXXX
◆2◆ 【参加無料】D&I時代の労務管理最前線セミナー
顧問先を「選ばれる職場」に導くために――
次世代D&I労務管理の具体策と実践事例を参考にしてみませんか?
10月29日に「D&I時代の労務管理最前線セミナー」を開催します。
多様な人材を活かすD&I(ダイバーシティ&インクルージョン)は、
今や理想論ではなく“労務管理の技術”です。
ここでは、主に採用や労務管理面で現場に起きている課題に対する
具体的な提案と付加価値を提供するための実践的なノウハウを
お届けします。
>> https://q.bmd.jp/91/266/17782/XXXX
◆3◆ オプション機能3年間無料利用キャンペーン実施中!
「ファイル交換安心君」
現在PSRのファイル交換安心君では
下記のオプションが利用開始から3年間無料でご利用いただける
キャンペーンを実施中です。
>> https://q.bmd.jp/91/266/17783/XXXX
ご興味ある方は23日に製品説明会を開催しますので
ぜひお気軽にご参加ください!
>> https://q.bmd.jp/91/266/17784/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2.知って得する 知識と知恵シリーズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松井勇策先生に「雇用政策の本質」に関するコラムを
田中先生に「税金の知識」を
門坂先生・佐久間先生に「民法の実務知識」を
書いていただきました。
----------------------------------------------------------------------
【 コラム 】自民党・高市早苗新総裁
「ワークライフバランスを捨てる」発言が示す、
雇用政策の本質
社会保険労務士 松井勇策 先生
----------------------------------------------------------------------
自民党・高市早苗新総裁が就任会見で語った
「ワークライフバランスを捨てる」という発言が、波紋を広げています。
この背景には、中長期の雇用政策が目指している本質が十分に
理解されていない現状があります。
詳細は...[ 特集・記事]
>> https://q.bmd.jp/91/266/17785/XXXX
----------------------------------------------------------------------
【 税金の知識 】社長の奥さんのボーナスが経費にできない?
税理士 田中 利征 先生
----------------------------------------------------------------------
社長の奥さん(取締役ではない)が経理を担当している会社は多いでしょう。
今期は予想以上に業績が良さそうだからと安易に奥さんに賞与を支払うと、
この賞与は基本的には経費になりません。
詳細は...[ 特集・記事 ]
>> https://q.bmd.jp/91/266/17786/XXXX
----------------------------------------------------------------------
【 民法の実務知識 】未成年者との労働契約について知っておこう
弁護士 門坂 良樹 先生・佐久間 大輔 先生
----------------------------------------------------------------------
民法では、未成年者の法律行為について、法定代理人
(親権者の父母、未成年後見人)の同意を要する旨が規定されています。
一方で、労働契約については、民法だけでなく労働基準法によっても
未成年者に関する特則が定められています。
詳細は...[ 特集・記事 ]
>> https://q.bmd.jp/91/266/17787/XXXX
----------------------------------------------------------------------
【 ≪BRIDGE≫コラム 】“事務所のこれから”を考える一手としてのM&A
----------------------------------------------------------------------
第3回目のコラムは気になる人が多い「事務所の価値評価」について
お届けします。
社労士事務所ならではの“見られるポイント”もご紹介!
詳細は...[ 特集・記事 ]
>> https://q.bmd.jp/91/266/17788/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●3.PSRセミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇LIVEセミナー◇◇
★ 2027年労働基準法大改正を人的資本経営で攻略する!
企業の実務対応セミナー
>> https://q.bmd.jp/91/266/17789/XXXX
★ 社労士のための労務DD(デューデリジェンス)とIPO講座
>> https://q.bmd.jp/91/266/17790/XXXX
★ 経営支援型社労士になる!生成AIで強化する3号業務戦略セミナー
>> https://q.bmd.jp/91/266/17791/XXXX
★ 2025年版「年末調整」実践塾
>> https://q.bmd.jp/91/266/17792/XXXX
★ 社労士の学校 -MANABIYA2026-
>> https://q.bmd.jp/91/266/17793/XXXX
●そのほかのPSRセミナーはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/17794/XXXX
◇◇オンデマンドセミナー◇◇
★ 社労士が助成金不正に巻き込まれないために
>> https://q.bmd.jp/91/266/17795/XXXX
★ 生成AIを使った賃金分析・評価制度設計の手法
>> https://q.bmd.jp/91/266/17796/XXXX
★ 令和7年分年末調整に向けた税制改正解説講座
>> https://q.bmd.jp/91/266/17797/XXXX
●そのほかのオンデマンド配信はこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/17798/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●4.PSR DVD&コンテンツ情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 医療機関・訪問看護ステーションにおける
ベースアップ評価料 実務のポイントDVD
>> https://q.bmd.jp/91/266/17799/XXXX
★ はじめての障害年金
>> https://q.bmd.jp/91/266/17800/XXXX
★ 医療現場のペイシェントハラスメント対策DVD
>> https://q.bmd.jp/91/266/17801/XXXX
★ 改訂版・A4一枚評価制度DVD
>> https://q.bmd.jp/91/266/17802/XXXX
●そのほかのPSR DVDはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/17803/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●5.これだけは知っておきたい社労士関連情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 令和5年度の国民医療費 48兆915億円で過去最高(厚労省)
>> https://q.bmd.jp/91/266/17804/XXXX
◆ 毎月勤労統計調査 令和7年8月分結果速報
実質賃金1.4%減 8か月連続のマイナス
>> https://q.bmd.jp/91/266/17805/XXXX
◆ 被扶養者の認定 労働契約内容によって年間収入を判定する
取扱いを令和8年4月から適用 通達・Q&Aを公表(厚労省)
>> https://q.bmd.jp/91/266/17806/XXXX
◆ 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後3年で計168法人の設立
(厚労省)
>> https://q.bmd.jp/91/266/17807/XXXX
◆ 令和6年度の雇用均等関係法令の施行状況を公表(厚労省)
>> https://q.bmd.jp/91/266/17808/XXXX
◆ 育成就労制度 「令和9年4月1日」から施行されることが正式に決定
>> https://q.bmd.jp/91/266/17809/XXXX
◆ 令和6年度の介護費用の総額「11兆9,381億円」で過去最高を更新(厚労省)
>> https://q.bmd.jp/91/266/17810/XXXX
◆ 令和7年度の社労士試験の合格発表(合格率5.5%)
>> https://q.bmd.jp/91/266/17811/XXXX
●そのほかのトピックスはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/17812/XXXX
───────────────────────────────────
☆★SNSでも情報配信中!★☆
「トピックス」「セミナー・DVDなど商品開発風景」「なごみ系投稿」を
アップしています。フォローよろしくお願いします!
★X(旧:Twitter)
https://q.bmd.jp/91/266/17813/XXXX
★Facebookページ
https://q.bmd.jp/91/266/17814/XXXX
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス PSR事業部
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル6階
TEL:03-5217-2670 FAX:03-5217-2671
※移転に伴い03-6681-8372の電話番号は廃止し、
代表電話番号03-5217-2670に統一となりました。
URL:https://q.bmd.jp/91/266/17815/XXXX
お問い合わせ
https://q.bmd.jp/91/266/17816/XXXX
メルマガ配信停止はこちらから
https://q.bmd.jp/91/266/17817/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 PSRメールマガジン 】2025/10 「ワークライフバランスを捨てる」発言が示す雇用政策の本質
───────────────────────────────────
社会保険労務士PSRネットワークは、社会保険労務士の先生方に、労働法関係、
年金、保険の改正情報等、コンサルティングに必要な知識と知恵を提供します。
https://q.bmd.jp/91/266/17780/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
───────────────────────────────────
Contents:
1.PSR事務局からのお知らせ
◆ 【正会員無料】企業に最も貢献できる研修講師になる方法
◆ 【参加無料】D&I時代の労務管理最前線セミナー
◆ オプション機能3年間無料利用キャンペーン実施中!
「ファイル交換安心君」
2.知って得する 知識と知恵シリーズ
◆ 自民党・高市早苗新総裁「ワークライフバランスを捨てる」
発言が示す、雇用政策の本質
◆ 税理士・田中先生の「税金の知識」
◆ 社労士が知っておきたい民法の実務知識
◆ “事務所のこれから”を考える一手としてのM&A
3.PSR セミナー情報
4.PSR DVD&コンテンツ情報
5.これだけは知っておきたい社労士関連情報
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1.PSR事務局からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PSR事務局です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
さて、まずは本日は3つのお知らせがございます。
◆1◆ 【正会員無料】企業に最も貢献できる研修講師になる方法
300人以上の研修講師を養成し、
1,000本以上の研修をプロデュースした人材開発のプロ・
株式会社クエストコンサルティングの増田崇行先生と
増田先生とタッグを組んで活躍されている
社労士・佐藤拓哉先生に、
豊富な研修事例について具体的にお話し頂くセミナーを
開催することにしました!
すでに研修講師としてご活躍の先生から
これから「研修業務」に力を入れたい先生まで、
業務に役立つヒントが盛り沢山です。
是非、ご参加ください!
>> https://q.bmd.jp/91/266/17781/XXXX
◆2◆ 【参加無料】D&I時代の労務管理最前線セミナー
顧問先を「選ばれる職場」に導くために――
次世代D&I労務管理の具体策と実践事例を参考にしてみませんか?
10月29日に「D&I時代の労務管理最前線セミナー」を開催します。
多様な人材を活かすD&I(ダイバーシティ&インクルージョン)は、
今や理想論ではなく“労務管理の技術”です。
ここでは、主に採用や労務管理面で現場に起きている課題に対する
具体的な提案と付加価値を提供するための実践的なノウハウを
お届けします。
>> https://q.bmd.jp/91/266/17782/XXXX
◆3◆ オプション機能3年間無料利用キャンペーン実施中!
「ファイル交換安心君」
現在PSRのファイル交換安心君では
下記のオプションが利用開始から3年間無料でご利用いただける
キャンペーンを実施中です。
>> https://q.bmd.jp/91/266/17783/XXXX
ご興味ある方は23日に製品説明会を開催しますので
ぜひお気軽にご参加ください!
>> https://q.bmd.jp/91/266/17784/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2.知って得する 知識と知恵シリーズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松井勇策先生に「雇用政策の本質」に関するコラムを
田中先生に「税金の知識」を
門坂先生・佐久間先生に「民法の実務知識」を
書いていただきました。
----------------------------------------------------------------------
【 コラム 】自民党・高市早苗新総裁
「ワークライフバランスを捨てる」発言が示す、
雇用政策の本質
社会保険労務士 松井勇策 先生
----------------------------------------------------------------------
自民党・高市早苗新総裁が就任会見で語った
「ワークライフバランスを捨てる」という発言が、波紋を広げています。
この背景には、中長期の雇用政策が目指している本質が十分に
理解されていない現状があります。
詳細は...[ 特集・記事]
>> https://q.bmd.jp/91/266/17785/XXXX
----------------------------------------------------------------------
【 税金の知識 】社長の奥さんのボーナスが経費にできない?
税理士 田中 利征 先生
----------------------------------------------------------------------
社長の奥さん(取締役ではない)が経理を担当している会社は多いでしょう。
今期は予想以上に業績が良さそうだからと安易に奥さんに賞与を支払うと、
この賞与は基本的には経費になりません。
詳細は...[ 特集・記事 ]
>> https://q.bmd.jp/91/266/17786/XXXX
----------------------------------------------------------------------
【 民法の実務知識 】未成年者との労働契約について知っておこう
弁護士 門坂 良樹 先生・佐久間 大輔 先生
----------------------------------------------------------------------
民法では、未成年者の法律行為について、法定代理人
(親権者の父母、未成年後見人)の同意を要する旨が規定されています。
一方で、労働契約については、民法だけでなく労働基準法によっても
未成年者に関する特則が定められています。
詳細は...[ 特集・記事 ]
>> https://q.bmd.jp/91/266/17787/XXXX
----------------------------------------------------------------------
【 ≪BRIDGE≫コラム 】“事務所のこれから”を考える一手としてのM&A
----------------------------------------------------------------------
第3回目のコラムは気になる人が多い「事務所の価値評価」について
お届けします。
社労士事務所ならではの“見られるポイント”もご紹介!
詳細は...[ 特集・記事 ]
>> https://q.bmd.jp/91/266/17788/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●3.PSRセミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇LIVEセミナー◇◇
★ 2027年労働基準法大改正を人的資本経営で攻略する!
企業の実務対応セミナー
>> https://q.bmd.jp/91/266/17789/XXXX
★ 社労士のための労務DD(デューデリジェンス)とIPO講座
>> https://q.bmd.jp/91/266/17790/XXXX
★ 経営支援型社労士になる!生成AIで強化する3号業務戦略セミナー
>> https://q.bmd.jp/91/266/17791/XXXX
★ 2025年版「年末調整」実践塾
>> https://q.bmd.jp/91/266/17792/XXXX
★ 社労士の学校 -MANABIYA2026-
>> https://q.bmd.jp/91/266/17793/XXXX
●そのほかのPSRセミナーはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/17794/XXXX
◇◇オンデマンドセミナー◇◇
★ 社労士が助成金不正に巻き込まれないために
>> https://q.bmd.jp/91/266/17795/XXXX
★ 生成AIを使った賃金分析・評価制度設計の手法
>> https://q.bmd.jp/91/266/17796/XXXX
★ 令和7年分年末調整に向けた税制改正解説講座
>> https://q.bmd.jp/91/266/17797/XXXX
●そのほかのオンデマンド配信はこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/17798/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●4.PSR DVD&コンテンツ情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 医療機関・訪問看護ステーションにおける
ベースアップ評価料 実務のポイントDVD
>> https://q.bmd.jp/91/266/17799/XXXX
★ はじめての障害年金
>> https://q.bmd.jp/91/266/17800/XXXX
★ 医療現場のペイシェントハラスメント対策DVD
>> https://q.bmd.jp/91/266/17801/XXXX
★ 改訂版・A4一枚評価制度DVD
>> https://q.bmd.jp/91/266/17802/XXXX
●そのほかのPSR DVDはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/17803/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●5.これだけは知っておきたい社労士関連情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 令和5年度の国民医療費 48兆915億円で過去最高(厚労省)
>> https://q.bmd.jp/91/266/17804/XXXX
◆ 毎月勤労統計調査 令和7年8月分結果速報
実質賃金1.4%減 8か月連続のマイナス
>> https://q.bmd.jp/91/266/17805/XXXX
◆ 被扶養者の認定 労働契約内容によって年間収入を判定する
取扱いを令和8年4月から適用 通達・Q&Aを公表(厚労省)
>> https://q.bmd.jp/91/266/17806/XXXX
◆ 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後3年で計168法人の設立
(厚労省)
>> https://q.bmd.jp/91/266/17807/XXXX
◆ 令和6年度の雇用均等関係法令の施行状況を公表(厚労省)
>> https://q.bmd.jp/91/266/17808/XXXX
◆ 育成就労制度 「令和9年4月1日」から施行されることが正式に決定
>> https://q.bmd.jp/91/266/17809/XXXX
◆ 令和6年度の介護費用の総額「11兆9,381億円」で過去最高を更新(厚労省)
>> https://q.bmd.jp/91/266/17810/XXXX
◆ 令和7年度の社労士試験の合格発表(合格率5.5%)
>> https://q.bmd.jp/91/266/17811/XXXX
●そのほかのトピックスはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/17812/XXXX
───────────────────────────────────
☆★SNSでも情報配信中!★☆
「トピックス」「セミナー・DVDなど商品開発風景」「なごみ系投稿」を
アップしています。フォローよろしくお願いします!
★X(旧:Twitter)
https://q.bmd.jp/91/266/17813/XXXX
★Facebookページ
https://q.bmd.jp/91/266/17814/XXXX
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス PSR事業部
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル6階
TEL:03-5217-2670 FAX:03-5217-2671
※移転に伴い03-6681-8372の電話番号は廃止し、
代表電話番号03-5217-2670に統一となりました。
URL:https://q.bmd.jp/91/266/17815/XXXX
お問い合わせ
https://q.bmd.jp/91/266/17816/XXXX
メルマガ配信停止はこちらから
https://q.bmd.jp/91/266/17817/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━