賃金債権の相続について知っておこう
2025/11/21 (Fri) 08:55
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 PSRメールマガジン 】2025/11 賃金債権の相続について知っておこう
───────────────────────────────────
社会保険労務士PSRネットワークは、社会保険労務士の先生方に、労働法関係、
年金、保険の改正情報等、コンサルティングに必要な知識と知恵を提供します。
https://q.bmd.jp/91/266/18396/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
───────────────────────────────────
Contents:
1.PSR事務局からのお知らせ
◆ 「聴く力」で広がる3号業務の新しい可能性
◆ これから開業を考えている方・開業間もない方へ
◆ 工藤式 経営支援型社労士育成講座オンライン
2.知って得する 知識と知恵シリーズ
◆ 弁護士・坂本先生の「労働判例研究」
スポットワーク利用者の割増賃金請求が棄却された事案
◆ 税理士・田中先生の「税金の知識」
生成AI活用による経理DX
◆ 社労士が知っておきたい民法の実務知識
賃金債権の相続について知っておこう
3.PSR セミナー情報
4.PSR DVD&コンテンツ情報
5.これだけは知っておきたい社労士関連情報
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1.PSR事務局からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PSR事務局です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
さて、まずは本日は3つのお知らせがございます。
◆1◆ 「聴く力」で広がる3号業務の新しい可能性
経営者の本音を引き出し、信頼関係を深める「聴く力」を
理論とワークで実践的に学んで頂く講座・
「「聴く力」で広がる3号業務の新しい可能性」の開催が
近づいてまいりました。
「顧問先の経営者との関係をより深めたい」
「付加価値型サービスへシフトしたい」・・という先生に
おすすめの講座です!
>> https://q.bmd.jp/91/266/18397/XXXX
◆2◆ これから開業を考えている方・開業間もない方へ
社労士として 「独立・開業」や 「副業からのステップアップ」
という道をリアルに描いてもらうためのプレセミナーを開催します!
一つは、社労士の学校 -MANABIYA- 講師陣がリアルな開業体験を
お話しする「講師のストーリー × あなたの未来~」
>> https://q.bmd.jp/91/266/18398/XXXX
もう一つは、社労士の学校 -MANABIYA-卒業生で、開業間もない
和久 明(わく めい)氏に、リアルな開業体験をお話し頂く
「キャリアを切り拓く最初の一歩と「仕事が生まれる」準備」です!
>> https://q.bmd.jp/91/266/18399/XXXX
いずれも参加費無料ですので、特に
これから開業をお考えの方、開業間もない方など
お気軽にご参加頂けたらとおもいます。
◆3◆ 工藤式 経営支援型社労士育成講座オンライン
生成AIを武器に「手続き屋」から「経営伴走者」へシフトする
6回集中プログラム「工藤式 経営支援型社労士育成講座」が
スタートしました!
10名以上に方にご参加頂き、早くも高評価を頂いております!
まだまだ6回のセット申し込みは可能です!
(終了した1回目はオンデマンドで受講頂く形となります)
>> https://q.bmd.jp/91/266/18400/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2.知って得する 知識と知恵シリーズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
坂本先生に「労働判例研究」を
田中先生に「税金の知識」を
門坂先生・佐久間先生に「民法の実務知識」を
書いていただきました。
----------------------------------------------------------------------
【 労働判例研究 】スポットワーク利用者の割増賃金請求が棄却された事案
弁護士 坂本 正幸 先生
----------------------------------------------------------------------
原告はスポットワーク・マッチングサービスに登録し、
自身のもともとの仕事に加えてスポットワーク・マッチングサービスで
マッチングした仕事を行うこととした。
詳細は...[ 特集・記事]
>> https://q.bmd.jp/91/266/18401/XXXX
----------------------------------------------------------------------
【 税金の知識 】生成AI活用による経理DX
税理士 田中 利征 先生
----------------------------------------------------------------------
生成AIとは、膨大なデータを学習・蓄積し、
そのデータを基にテキスト、画像、音声、動画などの形式により
新しいコンテンツを創り出す人工知能の一種です。
詳細は...[ 特集・記事 ]
>> https://q.bmd.jp/91/266/18402/XXXX
----------------------------------------------------------------------
【 民法の実務知識 】賃金債権の相続について知っておこう
弁護士 門坂 良樹 先生・佐久間 大輔 先生
----------------------------------------------------------------------
労働者が在職中に亡くなった場合、使用者は、未払賃金や退職金を
誰に支払うべきかという問題に直面します。
また、近年増加しているフリーランスとの取引においても、
フリーランスが亡くなった場合に未払報酬の支払先で苦慮するケースが
想定されます。
詳細は...[ 特集・記事 ]
>> https://q.bmd.jp/91/266/18403/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●3.PSRセミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇LIVEセミナー◇◇
★ D&I(多様性包摂性)労務管理士養成講座
>> https://q.bmd.jp/91/266/18404/XXXX
★ 社労士の学校 -MANABIYA2026-
>> https://q.bmd.jp/91/266/18405/XXXX
★ 2025年版「年末調整」実践塾
>> https://q.bmd.jp/91/266/18406/XXXX
●そのほかのPSRセミナーはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/18407/XXXX
◇◇オンデマンドセミナー◇◇
★ 社労士が助成金不正に巻き込まれないために
>> https://q.bmd.jp/91/266/18408/XXXX
★ 生成AIを使った賃金分析・評価制度設計の手法
>> https://q.bmd.jp/91/266/18409/XXXX
★ 令和7年分年末調整に向けた税制改正解説講座
>> https://q.bmd.jp/91/266/18410/XXXX
●そのほかのオンデマンド配信はこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/18411/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●4.PSR DVD&コンテンツ情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ これなら使える!「シンプル人事制度」DVD
>> https://q.bmd.jp/91/266/18412/XXXX
★ 「セカンドライフセミナー」のやり方DVD
>> https://q.bmd.jp/91/266/18413/XXXX
★ 「会社のルールブック」セミナー
~就業規則を超える組織風土向上ツール~
>> https://q.bmd.jp/91/266/18414/XXXX
★ 就業規則従業員説明会がパっとできるコンテンツ集
>> https://q.bmd.jp/91/266/18415/XXXX
●そのほかのPSR DVDはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/18416/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●5.これだけは知っておきたい社労士関連情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 自動車などの交通用具使用者の通勤手当の非課税限度額の
改正が決定 年末調整における対応も判明(国税庁)
>> https://q.bmd.jp/91/266/18417/XXXX
◆ 派遣労働者の待遇決定方式の一つである労使協定方式について
「賃金比較ツール(令和7年度・令和8年度適用版)」を更新・公開
(厚労省)
>> https://q.bmd.jp/91/266/18418/XXXX
◆ いわゆるカスハラ防止措置の義務化
「令和8年10月1日」から施行する案などを提示
(労政審の雇用環境・均等分科会)
>> https://q.bmd.jp/91/266/18419/XXXX
◆ 令和8年3月大卒予定者の就職内定状況 令和7年10月現在で73.4%
前年同期を上回り高水準を維持
>> https://q.bmd.jp/91/266/18420/XXXX
◆ 「令和7年度被扶養者資格再確認の実施方法等について」
協会けんぽから案内
>> https://q.bmd.jp/91/266/18421/XXXX
◆ 企業の皆様と国家公務員が接する際のルールを
確認しておきましょう(全国社会保険労務士会連合会)
>> https://q.bmd.jp/91/266/18422/XXXX
◆ 「社会保険労務士白書2025年版」を公表
(全国社会保険労務士会連合会)
>> https://q.bmd.jp/91/266/18423/XXXX
◆ 令和7年分年調ソフト(macOS)を更新(国税庁)
>> https://q.bmd.jp/91/266/18424/XXXX
●そのほかのトピックスはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/18425/XXXX
───────────────────────────────────
☆★SNSでも情報配信中!★☆
「トピックス」「セミナー・DVDなど商品開発風景」「なごみ系投稿」を
アップしています。フォローよろしくお願いします!
★X(旧:Twitter)
https://q.bmd.jp/91/266/18426/XXXX
★Facebookページ
https://q.bmd.jp/91/266/18427/XXXX
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス PSR事業部
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル6階
TEL:03-5217-2670 FAX:03-5217-2671
※移転に伴い03-6681-8372の電話番号は廃止し、
代表電話番号03-5217-2670に統一となりました。
URL:https://q.bmd.jp/91/266/18428/XXXX
お問い合わせ
https://q.bmd.jp/91/266/18429/XXXX
メルマガ配信停止はこちらから
https://q.bmd.jp/91/266/18430/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 PSRメールマガジン 】2025/11 賃金債権の相続について知っておこう
───────────────────────────────────
社会保険労務士PSRネットワークは、社会保険労務士の先生方に、労働法関係、
年金、保険の改正情報等、コンサルティングに必要な知識と知恵を提供します。
https://q.bmd.jp/91/266/18396/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
───────────────────────────────────
Contents:
1.PSR事務局からのお知らせ
◆ 「聴く力」で広がる3号業務の新しい可能性
◆ これから開業を考えている方・開業間もない方へ
◆ 工藤式 経営支援型社労士育成講座オンライン
2.知って得する 知識と知恵シリーズ
◆ 弁護士・坂本先生の「労働判例研究」
スポットワーク利用者の割増賃金請求が棄却された事案
◆ 税理士・田中先生の「税金の知識」
生成AI活用による経理DX
◆ 社労士が知っておきたい民法の実務知識
賃金債権の相続について知っておこう
3.PSR セミナー情報
4.PSR DVD&コンテンツ情報
5.これだけは知っておきたい社労士関連情報
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1.PSR事務局からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PSR事務局です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
さて、まずは本日は3つのお知らせがございます。
◆1◆ 「聴く力」で広がる3号業務の新しい可能性
経営者の本音を引き出し、信頼関係を深める「聴く力」を
理論とワークで実践的に学んで頂く講座・
「「聴く力」で広がる3号業務の新しい可能性」の開催が
近づいてまいりました。
「顧問先の経営者との関係をより深めたい」
「付加価値型サービスへシフトしたい」・・という先生に
おすすめの講座です!
>> https://q.bmd.jp/91/266/18397/XXXX
◆2◆ これから開業を考えている方・開業間もない方へ
社労士として 「独立・開業」や 「副業からのステップアップ」
という道をリアルに描いてもらうためのプレセミナーを開催します!
一つは、社労士の学校 -MANABIYA- 講師陣がリアルな開業体験を
お話しする「講師のストーリー × あなたの未来~」
>> https://q.bmd.jp/91/266/18398/XXXX
もう一つは、社労士の学校 -MANABIYA-卒業生で、開業間もない
和久 明(わく めい)氏に、リアルな開業体験をお話し頂く
「キャリアを切り拓く最初の一歩と「仕事が生まれる」準備」です!
>> https://q.bmd.jp/91/266/18399/XXXX
いずれも参加費無料ですので、特に
これから開業をお考えの方、開業間もない方など
お気軽にご参加頂けたらとおもいます。
◆3◆ 工藤式 経営支援型社労士育成講座オンライン
生成AIを武器に「手続き屋」から「経営伴走者」へシフトする
6回集中プログラム「工藤式 経営支援型社労士育成講座」が
スタートしました!
10名以上に方にご参加頂き、早くも高評価を頂いております!
まだまだ6回のセット申し込みは可能です!
(終了した1回目はオンデマンドで受講頂く形となります)
>> https://q.bmd.jp/91/266/18400/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2.知って得する 知識と知恵シリーズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
坂本先生に「労働判例研究」を
田中先生に「税金の知識」を
門坂先生・佐久間先生に「民法の実務知識」を
書いていただきました。
----------------------------------------------------------------------
【 労働判例研究 】スポットワーク利用者の割増賃金請求が棄却された事案
弁護士 坂本 正幸 先生
----------------------------------------------------------------------
原告はスポットワーク・マッチングサービスに登録し、
自身のもともとの仕事に加えてスポットワーク・マッチングサービスで
マッチングした仕事を行うこととした。
詳細は...[ 特集・記事]
>> https://q.bmd.jp/91/266/18401/XXXX
----------------------------------------------------------------------
【 税金の知識 】生成AI活用による経理DX
税理士 田中 利征 先生
----------------------------------------------------------------------
生成AIとは、膨大なデータを学習・蓄積し、
そのデータを基にテキスト、画像、音声、動画などの形式により
新しいコンテンツを創り出す人工知能の一種です。
詳細は...[ 特集・記事 ]
>> https://q.bmd.jp/91/266/18402/XXXX
----------------------------------------------------------------------
【 民法の実務知識 】賃金債権の相続について知っておこう
弁護士 門坂 良樹 先生・佐久間 大輔 先生
----------------------------------------------------------------------
労働者が在職中に亡くなった場合、使用者は、未払賃金や退職金を
誰に支払うべきかという問題に直面します。
また、近年増加しているフリーランスとの取引においても、
フリーランスが亡くなった場合に未払報酬の支払先で苦慮するケースが
想定されます。
詳細は...[ 特集・記事 ]
>> https://q.bmd.jp/91/266/18403/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●3.PSRセミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇LIVEセミナー◇◇
★ D&I(多様性包摂性)労務管理士養成講座
>> https://q.bmd.jp/91/266/18404/XXXX
★ 社労士の学校 -MANABIYA2026-
>> https://q.bmd.jp/91/266/18405/XXXX
★ 2025年版「年末調整」実践塾
>> https://q.bmd.jp/91/266/18406/XXXX
●そのほかのPSRセミナーはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/18407/XXXX
◇◇オンデマンドセミナー◇◇
★ 社労士が助成金不正に巻き込まれないために
>> https://q.bmd.jp/91/266/18408/XXXX
★ 生成AIを使った賃金分析・評価制度設計の手法
>> https://q.bmd.jp/91/266/18409/XXXX
★ 令和7年分年末調整に向けた税制改正解説講座
>> https://q.bmd.jp/91/266/18410/XXXX
●そのほかのオンデマンド配信はこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/18411/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●4.PSR DVD&コンテンツ情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ これなら使える!「シンプル人事制度」DVD
>> https://q.bmd.jp/91/266/18412/XXXX
★ 「セカンドライフセミナー」のやり方DVD
>> https://q.bmd.jp/91/266/18413/XXXX
★ 「会社のルールブック」セミナー
~就業規則を超える組織風土向上ツール~
>> https://q.bmd.jp/91/266/18414/XXXX
★ 就業規則従業員説明会がパっとできるコンテンツ集
>> https://q.bmd.jp/91/266/18415/XXXX
●そのほかのPSR DVDはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/18416/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●5.これだけは知っておきたい社労士関連情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 自動車などの交通用具使用者の通勤手当の非課税限度額の
改正が決定 年末調整における対応も判明(国税庁)
>> https://q.bmd.jp/91/266/18417/XXXX
◆ 派遣労働者の待遇決定方式の一つである労使協定方式について
「賃金比較ツール(令和7年度・令和8年度適用版)」を更新・公開
(厚労省)
>> https://q.bmd.jp/91/266/18418/XXXX
◆ いわゆるカスハラ防止措置の義務化
「令和8年10月1日」から施行する案などを提示
(労政審の雇用環境・均等分科会)
>> https://q.bmd.jp/91/266/18419/XXXX
◆ 令和8年3月大卒予定者の就職内定状況 令和7年10月現在で73.4%
前年同期を上回り高水準を維持
>> https://q.bmd.jp/91/266/18420/XXXX
◆ 「令和7年度被扶養者資格再確認の実施方法等について」
協会けんぽから案内
>> https://q.bmd.jp/91/266/18421/XXXX
◆ 企業の皆様と国家公務員が接する際のルールを
確認しておきましょう(全国社会保険労務士会連合会)
>> https://q.bmd.jp/91/266/18422/XXXX
◆ 「社会保険労務士白書2025年版」を公表
(全国社会保険労務士会連合会)
>> https://q.bmd.jp/91/266/18423/XXXX
◆ 令和7年分年調ソフト(macOS)を更新(国税庁)
>> https://q.bmd.jp/91/266/18424/XXXX
●そのほかのトピックスはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/18425/XXXX
───────────────────────────────────
☆★SNSでも情報配信中!★☆
「トピックス」「セミナー・DVDなど商品開発風景」「なごみ系投稿」を
アップしています。フォローよろしくお願いします!
★X(旧:Twitter)
https://q.bmd.jp/91/266/18426/XXXX
★Facebookページ
https://q.bmd.jp/91/266/18427/XXXX
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス PSR事業部
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル6階
TEL:03-5217-2670 FAX:03-5217-2671
※移転に伴い03-6681-8372の電話番号は廃止し、
代表電話番号03-5217-2670に統一となりました。
URL:https://q.bmd.jp/91/266/18428/XXXX
お問い合わせ
https://q.bmd.jp/91/266/18429/XXXX
メルマガ配信停止はこちらから
https://q.bmd.jp/91/266/18430/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━