私の登録28年史
2025/11/19 (Wed) 09:25
XXXX先生
いつもお世話になっております。
PSR事務局です。
事務所通信の最新号(12月号)をアップしました!
>> https://q.bmd.jp/91/266/18373/XXXX
顧問先等に配布する事務所通信としてご活用ください。
■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
有料会員へのお申込はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/18374/XXXX
区分変更はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/18375/XXXX
PSRnetwork会員紹介制度 https://q.bmd.jp/91/266/18376/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■□■
Contents:
───────────────────────────────────
1. 「社労士の学校-MANABIYA-」の特別ガイダンスに参加しませんか?
2. おすすめの無料セミナー
3. いわゆるカスハラ防止措置の義務化
「令和8年10月1日」から施行する案などを提示
(労政審の雇用環境・均等分科会)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://q.bmd.jp/91/266/18377/XXXX ━━━━
───────────────────────────────────
1. 「社労士の学校-MANABIYA-」の特別ガイダンスに参加しませんか?
───────────────────────────────────
社労士業務の実務知識の習得・ブラッシュアップから、
社労士資格の有効な活用の仕方を、複数の講座を通して考えながら
学んでいただく「社労士の学校-MANABIYA-」5期生を募集中です!
>> https://q.bmd.jp/91/266/18378/XXXX
「社労士の学校-MANABIYA-」では、来年2月からの開講に向け、
通常の説明会(ガイダンス)の他、特別ガイダンスやイベントを
企画しております。
★ 11/30開催!「私の登録28年史
~社労士登録から開業、今までの道のりをお話しします~」
「社労士の学校-MANABIYA-」の講師で、
雇用保険の専門家として活躍中の岡 佳伸氏をお迎えし、
社労士登録から今までの28年の道のりについて
お話し頂く企画です。
>> https://q.bmd.jp/91/266/18379/XXXX
★ 12/13開催!「社労士の学校 -MANABIYA- カンファレンス」
特に、資格取得後の開業や副業に不安を抱える方におすすめ。
社労士として 「独立・開業」や 「副業からのステップアップ」
という道をリアルに描いてもらうための、
社労士の学校 -MANABIYA-講師陣による特別セミナーです。
>> https://q.bmd.jp/91/266/18380/XXXX
★ その他ガイダンスセミナーを随時開催中です。
来年2月からの開催に向けガイダンスを実施してます。
「MANABIYA」がどのようなところなのかご説明させて頂く他、
卒業生がどのような活動されているのか等についても
お話し致します。
>> https://q.bmd.jp/91/266/18381/XXXX
※社労士の学校専用サイトにリンクします
───────────────────────────────────
2. おすすめの無料セミナー
───────────────────────────────────
PSRでは、無料でご参加頂けるセミナーも数多く実施しております。
詳細は各URLをご確認頂き、ご興味があればお気軽にご参加ください!
★ LGBT・ノンバイナリー・障害者を“活かす”労務管理
>> https://q.bmd.jp/91/266/18382/XXXX
★ 採用定着支援実践的コンサルノウハウセミナー
>> https://q.bmd.jp/91/266/18383/XXXX
★ 社労士のための勤怠管理システム比較セミナー
>> https://q.bmd.jp/91/266/18384/XXXX
★ 「実際に触ってわかる!
ジョブカン勤怠管理の基本操作と導入体験セミナー」@新宿
>> https://q.bmd.jp/91/266/18385/XXXX
★ SmartHRポイント理解のためのオンラインセミナー
>> https://q.bmd.jp/91/266/18386/XXXX
★ Pay-Lookとは?使い方からお客様へのご案内まで
>> https://q.bmd.jp/91/266/18387/XXXX
●そのほかのPSRセミナーはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/18388/XXXX
───────────────────────────────────
3. いわゆるカスハラ防止措置の義務化
「令和8年10月1日」から施行する案などを提示
(労政審の雇用環境・均等分科会)
───────────────────────────────────
厚生労働省から、令和7年11月17日に開催された
「第87回 労働政策審議会雇用環境・均等分科会」の資料が
公表されました。
今回の分科会で、職場におけるカスタマーハラスメントに関して
雇用管理上講ずべき措置等(いわゆるカスハラ防止措置の義務化)
について、その施行期日を定める政令の案や、
カスハラ防止措置に関する指針の素案が提示されたことが
話題になっています。
施行期日については、
「公布の日から起算して1年6月を超えない範囲内において政令で定める日」
とされていますが、その「政令で定める日」を、
「令和8年10月1日」とする案が示されています。
指針の素案では、職場におけるカスタマーハラスメントの内容、
事業者等の責務、労働者の責務、防止措置の内容など、
指針に定めようとしている内容が列挙されています。
報道では、防止措置の内容として、
「暴行、傷害、脅迫などの犯罪に該当し得る言動については、
警察へ通報すること」が含まれていることなどが取り上げられています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第87回 労働政策審議会雇用環境・均等分科会/資料>
https://q.bmd.jp/91/266/18389/XXXX
●そのほかのトピックスはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/18390/XXXX
───────────────────────────────────
☆★SNSでも情報配信中!★☆
「トピックス」「セミナー・DVDなど商品開発風景」「なごみ系投稿」を
アップしています。フォローよろしくお願いします!
★X(旧Twitter)
https://q.bmd.jp/91/266/18391/XXXX
★Facebookページ
https://q.bmd.jp/91/266/18392/XXXX
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス PSR事業部
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル6階
TEL:03-5217-2670 FAX:03-5217-2671
※移転に伴い03-6681-8372の電話番号は廃止し、
代表電話番号03-5217-2670に統一となりました。
URL:https://q.bmd.jp/91/266/18393/XXXX
お問い合わせ
https://q.bmd.jp/91/266/18394/XXXX
メルマガ配信停止はこちらから
https://q.bmd.jp/91/266/18395/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお世話になっております。
PSR事務局です。
事務所通信の最新号(12月号)をアップしました!
>> https://q.bmd.jp/91/266/18373/XXXX
顧問先等に配布する事務所通信としてご活用ください。
■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
有料会員へのお申込はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/18374/XXXX
区分変更はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/18375/XXXX
PSRnetwork会員紹介制度 https://q.bmd.jp/91/266/18376/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■□■
Contents:
───────────────────────────────────
1. 「社労士の学校-MANABIYA-」の特別ガイダンスに参加しませんか?
2. おすすめの無料セミナー
3. いわゆるカスハラ防止措置の義務化
「令和8年10月1日」から施行する案などを提示
(労政審の雇用環境・均等分科会)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://q.bmd.jp/91/266/18377/XXXX ━━━━
───────────────────────────────────
1. 「社労士の学校-MANABIYA-」の特別ガイダンスに参加しませんか?
───────────────────────────────────
社労士業務の実務知識の習得・ブラッシュアップから、
社労士資格の有効な活用の仕方を、複数の講座を通して考えながら
学んでいただく「社労士の学校-MANABIYA-」5期生を募集中です!
>> https://q.bmd.jp/91/266/18378/XXXX
「社労士の学校-MANABIYA-」では、来年2月からの開講に向け、
通常の説明会(ガイダンス)の他、特別ガイダンスやイベントを
企画しております。
★ 11/30開催!「私の登録28年史
~社労士登録から開業、今までの道のりをお話しします~」
「社労士の学校-MANABIYA-」の講師で、
雇用保険の専門家として活躍中の岡 佳伸氏をお迎えし、
社労士登録から今までの28年の道のりについて
お話し頂く企画です。
>> https://q.bmd.jp/91/266/18379/XXXX
★ 12/13開催!「社労士の学校 -MANABIYA- カンファレンス」
特に、資格取得後の開業や副業に不安を抱える方におすすめ。
社労士として 「独立・開業」や 「副業からのステップアップ」
という道をリアルに描いてもらうための、
社労士の学校 -MANABIYA-講師陣による特別セミナーです。
>> https://q.bmd.jp/91/266/18380/XXXX
★ その他ガイダンスセミナーを随時開催中です。
来年2月からの開催に向けガイダンスを実施してます。
「MANABIYA」がどのようなところなのかご説明させて頂く他、
卒業生がどのような活動されているのか等についても
お話し致します。
>> https://q.bmd.jp/91/266/18381/XXXX
※社労士の学校専用サイトにリンクします
───────────────────────────────────
2. おすすめの無料セミナー
───────────────────────────────────
PSRでは、無料でご参加頂けるセミナーも数多く実施しております。
詳細は各URLをご確認頂き、ご興味があればお気軽にご参加ください!
★ LGBT・ノンバイナリー・障害者を“活かす”労務管理
>> https://q.bmd.jp/91/266/18382/XXXX
★ 採用定着支援実践的コンサルノウハウセミナー
>> https://q.bmd.jp/91/266/18383/XXXX
★ 社労士のための勤怠管理システム比較セミナー
>> https://q.bmd.jp/91/266/18384/XXXX
★ 「実際に触ってわかる!
ジョブカン勤怠管理の基本操作と導入体験セミナー」@新宿
>> https://q.bmd.jp/91/266/18385/XXXX
★ SmartHRポイント理解のためのオンラインセミナー
>> https://q.bmd.jp/91/266/18386/XXXX
★ Pay-Lookとは?使い方からお客様へのご案内まで
>> https://q.bmd.jp/91/266/18387/XXXX
●そのほかのPSRセミナーはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/18388/XXXX
───────────────────────────────────
3. いわゆるカスハラ防止措置の義務化
「令和8年10月1日」から施行する案などを提示
(労政審の雇用環境・均等分科会)
───────────────────────────────────
厚生労働省から、令和7年11月17日に開催された
「第87回 労働政策審議会雇用環境・均等分科会」の資料が
公表されました。
今回の分科会で、職場におけるカスタマーハラスメントに関して
雇用管理上講ずべき措置等(いわゆるカスハラ防止措置の義務化)
について、その施行期日を定める政令の案や、
カスハラ防止措置に関する指針の素案が提示されたことが
話題になっています。
施行期日については、
「公布の日から起算して1年6月を超えない範囲内において政令で定める日」
とされていますが、その「政令で定める日」を、
「令和8年10月1日」とする案が示されています。
指針の素案では、職場におけるカスタマーハラスメントの内容、
事業者等の責務、労働者の責務、防止措置の内容など、
指針に定めようとしている内容が列挙されています。
報道では、防止措置の内容として、
「暴行、傷害、脅迫などの犯罪に該当し得る言動については、
警察へ通報すること」が含まれていることなどが取り上げられています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第87回 労働政策審議会雇用環境・均等分科会/資料>
https://q.bmd.jp/91/266/18389/XXXX
●そのほかのトピックスはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/18390/XXXX
───────────────────────────────────
☆★SNSでも情報配信中!★☆
「トピックス」「セミナー・DVDなど商品開発風景」「なごみ系投稿」を
アップしています。フォローよろしくお願いします!
★X(旧Twitter)
https://q.bmd.jp/91/266/18391/XXXX
★Facebookページ
https://q.bmd.jp/91/266/18392/XXXX
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス PSR事業部
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル6階
TEL:03-5217-2670 FAX:03-5217-2671
※移転に伴い03-6681-8372の電話番号は廃止し、
代表電話番号03-5217-2670に統一となりました。
URL:https://q.bmd.jp/91/266/18393/XXXX
お問い合わせ
https://q.bmd.jp/91/266/18394/XXXX
メルマガ配信停止はこちらから
https://q.bmd.jp/91/266/18395/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━