【大阪開催】介護業界対応と労務管理系講座のご案内
2025/10/07 (Tue) 10:45
※本メールは、主に近畿・関西地域の先生方に配信しています。
XXXX先生
いつもPSRをご利用頂き有難うございます。
今回、11月7日と8日に
大阪で開催する予定の2つの講座のご案内をさせて頂きます。
ご興味がございましたら、是非ご参加いただけたらとおもいます。
尚、いずれの講座も、会場受講・オンライン受講のどちらかが選択できます。
尚、会場受講については、定員を設けておりますので、ご注意ください。
またいずれも1カ月ほどの振返り配信を予定しています。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11/7開催
「介護事業所を成長させる社会保険労務士の関わり方」
───────────────────────────────────
https://q.bmd.jp/91/266/17555/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
介護事業所を経営する社労士・宮川拓也氏を講師に迎え、
事業所の成長を支援する「伴走型社労士」となるための
具体的な関わり方やノウハウをご提供する講座を開催します!
>> https://q.bmd.jp/91/266/17556/XXXX
介護業界は、慢性的な人手不足と低賃金、高い離職率に悩まされており、
宮川先生ご自身でで行う介護事業所向けの
「賃金・評価制度、雇用定着」をテーマにしたセミナーでは、
毎回沢山の事業所が参加されるということです。
今回の講座では、そのような介護事業所に寄り添うべく
単なる労務相談の分野にとどまらない、介護事業所に対しての賃金や評価制度の改善、
雇用定着施策、マーケティングへの関わりまで、
幅広く実践的なスキルを身につけていただく内容をご提供させて頂きます。
介護事業所を顧問先にお持ちの先生はもちろんのこと
これから業界に参入したい先生にとっても
おすすめの内容になっております!
>>詳細・お申込みはこちら
https://q.bmd.jp/91/266/17557/XXXX
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11/8開催
「社労士のための 「東洋哲学」を徹底して学ぶ講座!」
───────────────────────────────────
https://q.bmd.jp/91/266/17558/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
新刊「100年続く老舗企業が大事にしていること」を
出版された日比野大輔先生から「東洋哲学」の基本と
社労士業務の現場での応用について学ぶ講座を開催します!
>> https://q.bmd.jp/91/266/17559/XXXX
日比野先生の、
「就業規則の作り方」や「労務管理の考え方」のベースには、
東洋哲学があります。
東洋哲学は、個人、自由、主体性を重視する西洋型と違い、
共同体、調和、バランスを重視しており、
会社という共同体においては、まさしく東洋哲学の考え方が
フィットします。
そこで今回、東洋哲学に造詣が深い日比野先生に、
この「東洋哲学」とは、どのような考え方なのか、
社労士業務にどのように応用するのかについて、
1日かけて解説していただきます!
この機会に「東洋哲学」の考え方を取り入れて、
ご自身の労務管理・人材育成業務の幅を広げていきませんか?
>>詳細・お申込みはこちら
https://q.bmd.jp/91/266/17560/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご案内は以上です。
最後までお読み頂き有難うございます。
今後とも引き続きよろしくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元:
株式会社ブレインコンサルティングオフィス PSR事業部
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル6階
TEL:03-5217-2670 FAX:03-5217-2671
お問い合わせ
https://q.bmd.jp/91/266/17561/XXXX
メルマガ配信停止はこちらから
https://q.bmd.jp/91/266/17562/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
...
XXXX先生
いつもPSRをご利用頂き有難うございます。
今回、11月7日と8日に
大阪で開催する予定の2つの講座のご案内をさせて頂きます。
ご興味がございましたら、是非ご参加いただけたらとおもいます。
尚、いずれの講座も、会場受講・オンライン受講のどちらかが選択できます。
尚、会場受講については、定員を設けておりますので、ご注意ください。
またいずれも1カ月ほどの振返り配信を予定しています。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11/7開催
「介護事業所を成長させる社会保険労務士の関わり方」
───────────────────────────────────
https://q.bmd.jp/91/266/17555/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
介護事業所を経営する社労士・宮川拓也氏を講師に迎え、
事業所の成長を支援する「伴走型社労士」となるための
具体的な関わり方やノウハウをご提供する講座を開催します!
>> https://q.bmd.jp/91/266/17556/XXXX
介護業界は、慢性的な人手不足と低賃金、高い離職率に悩まされており、
宮川先生ご自身でで行う介護事業所向けの
「賃金・評価制度、雇用定着」をテーマにしたセミナーでは、
毎回沢山の事業所が参加されるということです。
今回の講座では、そのような介護事業所に寄り添うべく
単なる労務相談の分野にとどまらない、介護事業所に対しての賃金や評価制度の改善、
雇用定着施策、マーケティングへの関わりまで、
幅広く実践的なスキルを身につけていただく内容をご提供させて頂きます。
介護事業所を顧問先にお持ちの先生はもちろんのこと
これから業界に参入したい先生にとっても
おすすめの内容になっております!
>>詳細・お申込みはこちら
https://q.bmd.jp/91/266/17557/XXXX
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11/8開催
「社労士のための 「東洋哲学」を徹底して学ぶ講座!」
───────────────────────────────────
https://q.bmd.jp/91/266/17558/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
新刊「100年続く老舗企業が大事にしていること」を
出版された日比野大輔先生から「東洋哲学」の基本と
社労士業務の現場での応用について学ぶ講座を開催します!
>> https://q.bmd.jp/91/266/17559/XXXX
日比野先生の、
「就業規則の作り方」や「労務管理の考え方」のベースには、
東洋哲学があります。
東洋哲学は、個人、自由、主体性を重視する西洋型と違い、
共同体、調和、バランスを重視しており、
会社という共同体においては、まさしく東洋哲学の考え方が
フィットします。
そこで今回、東洋哲学に造詣が深い日比野先生に、
この「東洋哲学」とは、どのような考え方なのか、
社労士業務にどのように応用するのかについて、
1日かけて解説していただきます!
この機会に「東洋哲学」の考え方を取り入れて、
ご自身の労務管理・人材育成業務の幅を広げていきませんか?
>>詳細・お申込みはこちら
https://q.bmd.jp/91/266/17560/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご案内は以上です。
最後までお読み頂き有難うございます。
今後とも引き続きよろしくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元:
株式会社ブレインコンサルティングオフィス PSR事業部
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル6階
TEL:03-5217-2670 FAX:03-5217-2671
お問い合わせ
https://q.bmd.jp/91/266/17561/XXXX
メルマガ配信停止はこちらから
https://q.bmd.jp/91/266/17562/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
...