労基法改正に備えて
2025/10/03 (Fri) 08:55
XXXX先生
いつもお世話になっております。
PSR事務局です。
今年の年末調整は、例年にない変更が複数ありますが、
今回、税理士法人Bricks&UKの税理士・鈴木早人先生に
その概要について、記事にまとめて頂きました。
>> https://q.bmd.jp/91/266/17521/XXXX
PSRでは今年も「年末調整」実践塾を実施します!
>> https://q.bmd.jp/91/266/17522/XXXX
■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
有料会員へのお申込はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/17523/XXXX
区分変更はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/17524/XXXX
PSRnetwork会員紹介制度 https://q.bmd.jp/91/266/17525/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■□■
Contents:
───────────────────────────────────
1. DX時代の労働基準法制とガイドライン改正
2.労務デューデリジェンスとIPOを学びませんか?
3. 今、押さえておきたい! 人事・労務関連の動き
(「社長さん白書2025」)
4. PSR オンデマンドセミナー情報
5. 令和7年度の社労士試験の合格発表(合格率5.5%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://q.bmd.jp/91/266/17526/XXXX ━━━━
───────────────────────────────────
1. DX時代の労働基準法制とガイドライン改正
───────────────────────────────────
2027年以降に予定される労基法改正の最新情報を
キャッチして、ご自身の実務に活かしませんか?
社会保険労務士のマイスターである岩崎仁弥に
「DX時代の労働基準法制とガイドライン改正」にスポットを当て
解説頂くセミナーを開催します!
>> https://q.bmd.jp/91/266/17527/XXXX
労働基準法制定から80年、同一労働同一賃金の導入から
5年を迎える今、労働法制は大きな転換期に差しかかってます。
講座では、労基法改正とガイドライン見直しの最新動向を整理し、
社労士実務の観点から分析。企業が今後直面する課題と対応策を
具体的に解説していきます。
>> https://q.bmd.jp/91/266/17528/XXXX
───────────────────────────────────
2. 労務デューデリジェンスとIPOを学びませんか?
───────────────────────────────────
社労士のための労務DD(デューデリジェンス)とIPO講座が
いよいよ今月21日よりスタートします!
>> https://q.bmd.jp/91/266/17529/XXXX
講座では、労務DDやIPOの概要について、
事前に動画で学んで頂き、3日間のスクーリングでは、
その内容をもとに、ワークを交えながら
更に深く学んで頂くような形をとります。
社労士法改正で「労務監査」が明文化されることにより、
社労士は新たな役割が求められるようになります。
これからは、労務DDやIPOの知識を持っておくことが、
労務監査業務を実践する上で大きな差別化につながるはずです。
ご興味がございましたら是非、ご参加下さい!
>> https://q.bmd.jp/91/266/17530/XXXX
───────────────────────────────────
3. 今、押さえておきたい! 人事・労務関連の動き
(「社長さん白書2025」)
───────────────────────────────────
★今週のテーマ★
アクサ生命保険株式会社が全国の中小企業経営者18,976名
を対象に意識調査を行い、その結果を「社長さん白書2025」
として公表しました。
経営者の「心配ごと」や人材確保・介護離職防止に
関する実態が明らかになっています。
1.「人」「物」「金」「情報」の4つの経営資源のうち、
最も重要と考えるものを一つお答えください。
・人 78.1%
・金 12.4%
・情報 8.5%
・物 0.9%
2.現在の経営の心配事は何ですか?
(複数回答/2025年・2013年比較)
・売上拡大
2025年:41.8% / 2013年:42.7%
・組織・人材のマネジメント
2025年:41.3% / 2013年:22.6%
・後継者育成/事業承継
2025年:30.5% / 2013年:23.3%
・資金繰り
2025年:25.5% / 2013年:24.8%
・コスト削減
2025年:18.1% / 2013年:12.3%
・IT化
2025年:12.1% / 2013年:1.9%
・その他
2025年:1.8% / 2013年:2.3%
・特に心配ごとはない
2025年:9.8% / 2013年:7.7%
3.人材確保のためにどのような対策を実施していますか?
(複数回答)
・賃上げ 46.9%
・現在の福利厚生の充実 27.6%
・再雇用、定年延長を導入 22.0%
・新たな福利厚生導入の検討 12.6%
・健康経営優良法人認定取得 8.0%
・今後実施予定 6.1%
・対策をしたいと思っているが実施していない 12.7%
・その他 2.7%
・実施していない 18.3%
◇調査結果の詳細は下記でご覧いただけます
https://q.bmd.jp/91/266/17531/XXXX
★まとめ★
「2」のデータを見ると、12年前と比べ、
「組織・人材のマネジメント」「後継者育成/事業承継」など
人に関する問題が増えてきているのが分かります。
また上記PDFでは、「ストレスチェック」や、今年4月からの
「育児・介護休業法」改正についての実際の状況についても
知ることができます。
是非参考にされてみてください。
───────────────────────────────────
4. PSR オンデマンドセミナー情報
───────────────────────────────────
★ 生成AIを使った賃金分析・評価制度設計の手法
>> https://q.bmd.jp/91/266/17532/XXXX
★ 社労士業務が10倍はかどるWord活用法
>> https://q.bmd.jp/91/266/17533/XXXX
★ 生成AIを使った「企業ごとの最適な就業規則」作成術
>> https://q.bmd.jp/91/266/17534/XXXX
★ 「岩崎・労務の学校」~諸規程編~
>> https://q.bmd.jp/91/266/17535/XXXX
●そのほかのPSRオンデマンドセミナーはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/17536/XXXX
───────────────────────────────────
5.令和7年度の社労士試験の合格発表(合格率5.5%)
───────────────────────────────────
令和7年10月1日、
厚生労働省及び全国社会保険労務士会連合会試験センター
(社会保険労務士試験オフィシャルサイト)において、
「第57回(令和7年度)社会保険労務士試験」の
合格発表がありました。
4万3,421人が受験し、合格率は「5.5%」だったということです
(前回は、受験者数4万3,174人、合格率は6.9%)。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第57回社会保険労務士試験の合格者発表(厚労省)>
https://q.bmd.jp/91/266/17537/XXXX
正答・試験問題なども掲載された
「社会保険労務士試験オフィシャルサイト」の情報はこちらです。
<第57回(令和7年度)社会保険労務士試験についての情報
(社会保険労務士試験オフィシャルサイト)>
https://q.bmd.jp/91/266/17538/XXXX
●そのほかのトピックスはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/17539/XXXX
───────────────────────────────────
☆★SNSでも情報配信中!★☆
「トピックス」「セミナー・DVDなど商品開発風景」「なごみ系投稿」を
アップしています。フォローよろしくお願いします!
★X(旧Twitter)
https://q.bmd.jp/91/266/17540/XXXX
★Facebookページ
https://q.bmd.jp/91/266/17541/XXXX
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス PSR事業部
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル6階
TEL:03-5217-2670 FAX:03-5217-2671
※移転に伴い03-6681-8372の電話番号は廃止し、
代表電話番号03-5217-2670に統一となりました。
URL:https://q.bmd.jp/91/266/17542/XXXX
お問い合わせ
https://q.bmd.jp/91/266/17543/XXXX
メルマガ配信停止はこちらから
https://q.bmd.jp/91/266/17544/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお世話になっております。
PSR事務局です。
今年の年末調整は、例年にない変更が複数ありますが、
今回、税理士法人Bricks&UKの税理士・鈴木早人先生に
その概要について、記事にまとめて頂きました。
>> https://q.bmd.jp/91/266/17521/XXXX
PSRでは今年も「年末調整」実践塾を実施します!
>> https://q.bmd.jp/91/266/17522/XXXX
■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
有料会員へのお申込はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/17523/XXXX
区分変更はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/17524/XXXX
PSRnetwork会員紹介制度 https://q.bmd.jp/91/266/17525/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■□■
Contents:
───────────────────────────────────
1. DX時代の労働基準法制とガイドライン改正
2.労務デューデリジェンスとIPOを学びませんか?
3. 今、押さえておきたい! 人事・労務関連の動き
(「社長さん白書2025」)
4. PSR オンデマンドセミナー情報
5. 令和7年度の社労士試験の合格発表(合格率5.5%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://q.bmd.jp/91/266/17526/XXXX ━━━━
───────────────────────────────────
1. DX時代の労働基準法制とガイドライン改正
───────────────────────────────────
2027年以降に予定される労基法改正の最新情報を
キャッチして、ご自身の実務に活かしませんか?
社会保険労務士のマイスターである岩崎仁弥に
「DX時代の労働基準法制とガイドライン改正」にスポットを当て
解説頂くセミナーを開催します!
>> https://q.bmd.jp/91/266/17527/XXXX
労働基準法制定から80年、同一労働同一賃金の導入から
5年を迎える今、労働法制は大きな転換期に差しかかってます。
講座では、労基法改正とガイドライン見直しの最新動向を整理し、
社労士実務の観点から分析。企業が今後直面する課題と対応策を
具体的に解説していきます。
>> https://q.bmd.jp/91/266/17528/XXXX
───────────────────────────────────
2. 労務デューデリジェンスとIPOを学びませんか?
───────────────────────────────────
社労士のための労務DD(デューデリジェンス)とIPO講座が
いよいよ今月21日よりスタートします!
>> https://q.bmd.jp/91/266/17529/XXXX
講座では、労務DDやIPOの概要について、
事前に動画で学んで頂き、3日間のスクーリングでは、
その内容をもとに、ワークを交えながら
更に深く学んで頂くような形をとります。
社労士法改正で「労務監査」が明文化されることにより、
社労士は新たな役割が求められるようになります。
これからは、労務DDやIPOの知識を持っておくことが、
労務監査業務を実践する上で大きな差別化につながるはずです。
ご興味がございましたら是非、ご参加下さい!
>> https://q.bmd.jp/91/266/17530/XXXX
───────────────────────────────────
3. 今、押さえておきたい! 人事・労務関連の動き
(「社長さん白書2025」)
───────────────────────────────────
★今週のテーマ★
アクサ生命保険株式会社が全国の中小企業経営者18,976名
を対象に意識調査を行い、その結果を「社長さん白書2025」
として公表しました。
経営者の「心配ごと」や人材確保・介護離職防止に
関する実態が明らかになっています。
1.「人」「物」「金」「情報」の4つの経営資源のうち、
最も重要と考えるものを一つお答えください。
・人 78.1%
・金 12.4%
・情報 8.5%
・物 0.9%
2.現在の経営の心配事は何ですか?
(複数回答/2025年・2013年比較)
・売上拡大
2025年:41.8% / 2013年:42.7%
・組織・人材のマネジメント
2025年:41.3% / 2013年:22.6%
・後継者育成/事業承継
2025年:30.5% / 2013年:23.3%
・資金繰り
2025年:25.5% / 2013年:24.8%
・コスト削減
2025年:18.1% / 2013年:12.3%
・IT化
2025年:12.1% / 2013年:1.9%
・その他
2025年:1.8% / 2013年:2.3%
・特に心配ごとはない
2025年:9.8% / 2013年:7.7%
3.人材確保のためにどのような対策を実施していますか?
(複数回答)
・賃上げ 46.9%
・現在の福利厚生の充実 27.6%
・再雇用、定年延長を導入 22.0%
・新たな福利厚生導入の検討 12.6%
・健康経営優良法人認定取得 8.0%
・今後実施予定 6.1%
・対策をしたいと思っているが実施していない 12.7%
・その他 2.7%
・実施していない 18.3%
◇調査結果の詳細は下記でご覧いただけます
https://q.bmd.jp/91/266/17531/XXXX
★まとめ★
「2」のデータを見ると、12年前と比べ、
「組織・人材のマネジメント」「後継者育成/事業承継」など
人に関する問題が増えてきているのが分かります。
また上記PDFでは、「ストレスチェック」や、今年4月からの
「育児・介護休業法」改正についての実際の状況についても
知ることができます。
是非参考にされてみてください。
───────────────────────────────────
4. PSR オンデマンドセミナー情報
───────────────────────────────────
★ 生成AIを使った賃金分析・評価制度設計の手法
>> https://q.bmd.jp/91/266/17532/XXXX
★ 社労士業務が10倍はかどるWord活用法
>> https://q.bmd.jp/91/266/17533/XXXX
★ 生成AIを使った「企業ごとの最適な就業規則」作成術
>> https://q.bmd.jp/91/266/17534/XXXX
★ 「岩崎・労務の学校」~諸規程編~
>> https://q.bmd.jp/91/266/17535/XXXX
●そのほかのPSRオンデマンドセミナーはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/17536/XXXX
───────────────────────────────────
5.令和7年度の社労士試験の合格発表(合格率5.5%)
───────────────────────────────────
令和7年10月1日、
厚生労働省及び全国社会保険労務士会連合会試験センター
(社会保険労務士試験オフィシャルサイト)において、
「第57回(令和7年度)社会保険労務士試験」の
合格発表がありました。
4万3,421人が受験し、合格率は「5.5%」だったということです
(前回は、受験者数4万3,174人、合格率は6.9%)。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第57回社会保険労務士試験の合格者発表(厚労省)>
https://q.bmd.jp/91/266/17537/XXXX
正答・試験問題なども掲載された
「社会保険労務士試験オフィシャルサイト」の情報はこちらです。
<第57回(令和7年度)社会保険労務士試験についての情報
(社会保険労務士試験オフィシャルサイト)>
https://q.bmd.jp/91/266/17538/XXXX
●そのほかのトピックスはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/17539/XXXX
───────────────────────────────────
☆★SNSでも情報配信中!★☆
「トピックス」「セミナー・DVDなど商品開発風景」「なごみ系投稿」を
アップしています。フォローよろしくお願いします!
★X(旧Twitter)
https://q.bmd.jp/91/266/17540/XXXX
★Facebookページ
https://q.bmd.jp/91/266/17541/XXXX
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス PSR事業部
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル6階
TEL:03-5217-2670 FAX:03-5217-2671
※移転に伴い03-6681-8372の電話番号は廃止し、
代表電話番号03-5217-2670に統一となりました。
URL:https://q.bmd.jp/91/266/17542/XXXX
お問い合わせ
https://q.bmd.jp/91/266/17543/XXXX
メルマガ配信停止はこちらから
https://q.bmd.jp/91/266/17544/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━