条件付採用期間中の業務評価と免職処分
2025/08/13 (Wed) 09:55
XXXX先生
いつもお世話になっております。
PSR事務局です。
先週、リリースしました
「医療機関・訪問看護ステーションにおける
ベースアップ評価料 実務のポイント」DVD
>> https://q.bmd.jp/91/266/16646/XXXX
8月31日までリリ―スキャンペーンを実施しております。
お得なこの機会をご利用ください!
■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
有料会員へのお申込はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/16647/XXXX
区分変更はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/16648/XXXX
PSRnetwork会員紹介制度 https://q.bmd.jp/91/266/16649/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■□■
Contents:
───────────────────────────────────
1. 研修業務に力を入れたい先生へ
2.総合福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」
キャンペーンは8月15日まで!
3. 特別キャンペーンは8月末まで!
HRbase PROで社労士業務を劇的効率化+新機能追加
4. 「労働判例研究」の最新記事をアップしました
5. 給与ソフトを検討中の先生へ
6. 同一労働同一賃金の施行5年後見直し ガイドラインの見直しに着手
(労政審の同一労働同一賃金部会)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://q.bmd.jp/91/266/16650/XXXX ━━━━
───────────────────────────────────
1. 研修業務に力を入れたい先生へ
───────────────────────────────────
これから研修業務に力を入れたい、
研修講師としてのスキルをブラッシュアップさせたい
・・という先生へおすすめの講座をご案内します。
★ 褒め言葉トランプ「インストラクター」セミナー
職場環境改善に劇的な効果を発揮する「褒め言葉トランプ」を使って、
企業の風通しを良くし、みんなに感謝される
「褒め言葉トランプセミナー」のやり方をレクチャーします!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16651/XXXX
★ 「解決志向」を使ったマネジメント研修
「解決志向」の考え方と技術を学び、
マネジメント研修にも展開・応用できるようになる実践講座。
現場で使える対話や支援のスキルも習得でき
幅広い研修に活用できるようになります!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16652/XXXX
★ 組織活性・業績アップコンサルタント養成講座
(コンピテンシーセミナー)
75枚のカードを使ったコンピテンシー研修のやり方を
事前学習DVD+ワーク中心のスクーリング1日で習得頂く
好評の講座です!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16653/XXXX
───────────────────────────────────
2. 総合福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」
キャンペーンは8月15日まで!
───────────────────────────────────
PSRnetworkではベネフィット・ステーションとのコラボプランを
用意しておりますが、8月15日(金)までにお申込みいただいた方に、
PSRで使える3,000ptを進呈するキャンペーンを実施します!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16654/XXXX
この夏、お出かけやレジャーをお得に楽しむチャンス!
ご自身やスタッフの皆さまの福利厚生に、ぜひご活用ください。
※2親等以内のご家族の方も、
追加料金なしでサービスをご利用いただけます!
───────────────────────────────────
3. 特別キャンペーンは8月末まで!
HRbase PROで社労士業務を劇的効率化+新機能追加
───────────────────────────────────
「HRbase PRO」が7月リリース以後とても人気です。
導入した先生のお話では、事務所の職員に人気のようです。
さて、今回、新たに
スマホで撮った手書きメモや紙の出勤簿・就業規則・契約書を
HRbase PROにアップロード、指示をすることで、
PCで使えるデータに変換してくれる便利な機能が加わりました。
>> https://q.bmd.jp/91/266/16655/XXXX
今なら8月末まで、2大キャンペーンを同時開催中。
事務所の業務効率を一気に引き上げるチャンスです。
詳細は下記からご確認ください。
>> https://q.bmd.jp/91/266/16656/XXXX
───────────────────────────────────
4. 「労働判例研究」の最新記事をアップしました
───────────────────────────────────
弁護士坂本正幸先生によるコラム「労働判例研究」
多くの労働事件から、興味深い事案をピックアップ。
概要・結果から、坂本先生の独特の視点で解説頂いてます。
今回の記事は、
「条件付採用期間中の業務評価と免職処分」です。
>> https://q.bmd.jp/91/266/16657/XXXX
●そのほかの特集・記事はこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/16658/XXXX
───────────────────────────────────
5. 給与ソフトを検討中の先生へ
───────────────────────────────────
最近、
「今使っている給与ソフトの保守が打ち切りになり、
クラウドを勧められているが、金額が高額すぎてどうしようか困っている。
よい給与ソフトを知らないか」・・
というような給与ソフトへの乗り換えの相談が増えています。
そんな時こそ「PCA」をおすすめしています。
PCAは、
・登録人数や社数が増えても、利用料が増えることがない容量課金である
・老舗の基幹システムベンダーで、製品もサポートもしっかりしているため、
とても信用あるサービスとしてご利用である・・
といった点がおススメするポイントです。
緊急でソフトのポイント解説セミナーを8/18(月)に開催しますので、
「給与ソフトを検討したい」とお考えがあれば是非、ご参加ください!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16659/XXXX
●そのほかのPSRセミナーはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/16660/XXXX
───────────────────────────────────
6. 同一労働同一賃金の施行5年後見直し ガイドラインの見直しに着手
(労政審の同一労働同一賃金部会)
───────────────────────────────────
「労働政策審議会 職業安定分科会 雇用環境・均等分科会」において、
令和7年2月から、同一労働同一賃金の施行5年後見直しについて、
検討が進められています。
令和7年8月8日に開催された第23回の部会では、
「同一労働同一賃金ガイドライン」関係の論点案が示され、
その見直しに向けた議論も開始されました。
同一労働同一賃金ガイドラインの見直しについて、今後、
この部会で議論していく論点の案は、次のとおりです。
1 裁判例を踏まえたガイドラインの見直し
2 通常の労働者の待遇引下げによる待遇の相違の解消
3 「その他の事情」の明確化
4 多様な正社員及び無期雇用フルタイム労働者
5 その他
今回提示された「論点(案)に関する追加資料」では、
たとえば、ここ数年の正社員と非正規雇用労働者との間の待遇差が
争われた事件の最高裁判決の内容が、
退職金、住宅手当、無事故手当、夏期冬期休暇、家族手当(扶養手当)
といった待遇の種類ごとに整理して紹介されています。
同一労働同一賃金ガイドラインがどのように見直されるのかなど、
今後の動向に注目です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第23回 労働政策審議会 職業安定分科会
雇用環境・均等分科会 同一労働同一賃金部会/資料>
https://q.bmd.jp/91/266/16661/XXXX
※「論点(案)に関する追加資料(【資料3】)」は、こちら。
https://q.bmd.jp/91/266/16662/XXXX
●そのほかのトピックスはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/16663/XXXX
───────────────────────────────────
☆★SNSでも情報配信中!★☆
「トピックス」「セミナー・DVDなど商品開発風景」「なごみ系投稿」を
アップしています。フォローよろしくお願いします!
★X(旧Twitter)
https://q.bmd.jp/91/266/16664/XXXX
★Facebookページ
https://q.bmd.jp/91/266/16665/XXXX
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス PSR事業部
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル6階
TEL:03-5217-2670 FAX:03-5217-2671
※移転に伴い03-6681-8372の電話番号は廃止し、
代表電話番号03-5217-2670に統一となりました。
URL:https://q.bmd.jp/91/266/16666/XXXX
お問い合わせ
https://q.bmd.jp/91/266/16667/XXXX
メルマガ配信停止はこちらから
https://q.bmd.jp/91/266/16668/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお世話になっております。
PSR事務局です。
先週、リリースしました
「医療機関・訪問看護ステーションにおける
ベースアップ評価料 実務のポイント」DVD
>> https://q.bmd.jp/91/266/16646/XXXX
8月31日までリリ―スキャンペーンを実施しております。
お得なこの機会をご利用ください!
■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
有料会員へのお申込はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/16647/XXXX
区分変更はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/16648/XXXX
PSRnetwork会員紹介制度 https://q.bmd.jp/91/266/16649/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■□■
Contents:
───────────────────────────────────
1. 研修業務に力を入れたい先生へ
2.総合福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」
キャンペーンは8月15日まで!
3. 特別キャンペーンは8月末まで!
HRbase PROで社労士業務を劇的効率化+新機能追加
4. 「労働判例研究」の最新記事をアップしました
5. 給与ソフトを検討中の先生へ
6. 同一労働同一賃金の施行5年後見直し ガイドラインの見直しに着手
(労政審の同一労働同一賃金部会)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://q.bmd.jp/91/266/16650/XXXX ━━━━
───────────────────────────────────
1. 研修業務に力を入れたい先生へ
───────────────────────────────────
これから研修業務に力を入れたい、
研修講師としてのスキルをブラッシュアップさせたい
・・という先生へおすすめの講座をご案内します。
★ 褒め言葉トランプ「インストラクター」セミナー
職場環境改善に劇的な効果を発揮する「褒め言葉トランプ」を使って、
企業の風通しを良くし、みんなに感謝される
「褒め言葉トランプセミナー」のやり方をレクチャーします!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16651/XXXX
★ 「解決志向」を使ったマネジメント研修
「解決志向」の考え方と技術を学び、
マネジメント研修にも展開・応用できるようになる実践講座。
現場で使える対話や支援のスキルも習得でき
幅広い研修に活用できるようになります!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16652/XXXX
★ 組織活性・業績アップコンサルタント養成講座
(コンピテンシーセミナー)
75枚のカードを使ったコンピテンシー研修のやり方を
事前学習DVD+ワーク中心のスクーリング1日で習得頂く
好評の講座です!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16653/XXXX
───────────────────────────────────
2. 総合福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」
キャンペーンは8月15日まで!
───────────────────────────────────
PSRnetworkではベネフィット・ステーションとのコラボプランを
用意しておりますが、8月15日(金)までにお申込みいただいた方に、
PSRで使える3,000ptを進呈するキャンペーンを実施します!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16654/XXXX
この夏、お出かけやレジャーをお得に楽しむチャンス!
ご自身やスタッフの皆さまの福利厚生に、ぜひご活用ください。
※2親等以内のご家族の方も、
追加料金なしでサービスをご利用いただけます!
───────────────────────────────────
3. 特別キャンペーンは8月末まで!
HRbase PROで社労士業務を劇的効率化+新機能追加
───────────────────────────────────
「HRbase PRO」が7月リリース以後とても人気です。
導入した先生のお話では、事務所の職員に人気のようです。
さて、今回、新たに
スマホで撮った手書きメモや紙の出勤簿・就業規則・契約書を
HRbase PROにアップロード、指示をすることで、
PCで使えるデータに変換してくれる便利な機能が加わりました。
>> https://q.bmd.jp/91/266/16655/XXXX
今なら8月末まで、2大キャンペーンを同時開催中。
事務所の業務効率を一気に引き上げるチャンスです。
詳細は下記からご確認ください。
>> https://q.bmd.jp/91/266/16656/XXXX
───────────────────────────────────
4. 「労働判例研究」の最新記事をアップしました
───────────────────────────────────
弁護士坂本正幸先生によるコラム「労働判例研究」
多くの労働事件から、興味深い事案をピックアップ。
概要・結果から、坂本先生の独特の視点で解説頂いてます。
今回の記事は、
「条件付採用期間中の業務評価と免職処分」です。
>> https://q.bmd.jp/91/266/16657/XXXX
●そのほかの特集・記事はこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/16658/XXXX
───────────────────────────────────
5. 給与ソフトを検討中の先生へ
───────────────────────────────────
最近、
「今使っている給与ソフトの保守が打ち切りになり、
クラウドを勧められているが、金額が高額すぎてどうしようか困っている。
よい給与ソフトを知らないか」・・
というような給与ソフトへの乗り換えの相談が増えています。
そんな時こそ「PCA」をおすすめしています。
PCAは、
・登録人数や社数が増えても、利用料が増えることがない容量課金である
・老舗の基幹システムベンダーで、製品もサポートもしっかりしているため、
とても信用あるサービスとしてご利用である・・
といった点がおススメするポイントです。
緊急でソフトのポイント解説セミナーを8/18(月)に開催しますので、
「給与ソフトを検討したい」とお考えがあれば是非、ご参加ください!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16659/XXXX
●そのほかのPSRセミナーはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/16660/XXXX
───────────────────────────────────
6. 同一労働同一賃金の施行5年後見直し ガイドラインの見直しに着手
(労政審の同一労働同一賃金部会)
───────────────────────────────────
「労働政策審議会 職業安定分科会 雇用環境・均等分科会」において、
令和7年2月から、同一労働同一賃金の施行5年後見直しについて、
検討が進められています。
令和7年8月8日に開催された第23回の部会では、
「同一労働同一賃金ガイドライン」関係の論点案が示され、
その見直しに向けた議論も開始されました。
同一労働同一賃金ガイドラインの見直しについて、今後、
この部会で議論していく論点の案は、次のとおりです。
1 裁判例を踏まえたガイドラインの見直し
2 通常の労働者の待遇引下げによる待遇の相違の解消
3 「その他の事情」の明確化
4 多様な正社員及び無期雇用フルタイム労働者
5 その他
今回提示された「論点(案)に関する追加資料」では、
たとえば、ここ数年の正社員と非正規雇用労働者との間の待遇差が
争われた事件の最高裁判決の内容が、
退職金、住宅手当、無事故手当、夏期冬期休暇、家族手当(扶養手当)
といった待遇の種類ごとに整理して紹介されています。
同一労働同一賃金ガイドラインがどのように見直されるのかなど、
今後の動向に注目です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第23回 労働政策審議会 職業安定分科会
雇用環境・均等分科会 同一労働同一賃金部会/資料>
https://q.bmd.jp/91/266/16661/XXXX
※「論点(案)に関する追加資料(【資料3】)」は、こちら。
https://q.bmd.jp/91/266/16662/XXXX
●そのほかのトピックスはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/16663/XXXX
───────────────────────────────────
☆★SNSでも情報配信中!★☆
「トピックス」「セミナー・DVDなど商品開発風景」「なごみ系投稿」を
アップしています。フォローよろしくお願いします!
★X(旧Twitter)
https://q.bmd.jp/91/266/16664/XXXX
★Facebookページ
https://q.bmd.jp/91/266/16665/XXXX
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス PSR事業部
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル6階
TEL:03-5217-2670 FAX:03-5217-2671
※移転に伴い03-6681-8372の電話番号は廃止し、
代表電話番号03-5217-2670に統一となりました。
URL:https://q.bmd.jp/91/266/16666/XXXX
お問い合わせ
https://q.bmd.jp/91/266/16667/XXXX
メルマガ配信停止はこちらから
https://q.bmd.jp/91/266/16668/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━