ベースアップ評価料の実務
2025/08/08 (Fri) 08:50
XXXX先生
いつもお世話になっております。
PSR事務局です。
さて、DVD、小冊子等の物品購入をご検討の先生へ。
当社の発送業務委託業者の夏季休業に伴い、下記の期間中
商品発送を原則停止とさせていただきます。
<発送停止期間>
2025年8月8日(金)13:00~ 2023年8月17日(日)
なお、8月8日(金)13:00以降のご注文は、8月18日(月)より
順次対応させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
有料会員へのお申込はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/16620/XXXX
区分変更はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/16621/XXXX
PSRnetwork会員紹介制度 https://q.bmd.jp/91/266/16622/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■□■
Contents:
───────────────────────────────────
1. よくわかる!ベースアップ評価料 実務のポイント
2.【参加費無料】いま大注目の職場つみたてNISAとは?
3. 今、押さえておきたい! 人事・労務関連の動き
(働き方の満足度・転職意向に関する調査)
4. PSRオンデマンドセミナー情報
5. 「雇用調整助成金ガイドブック(令和7年8月1日現在版)」などを公表
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://q.bmd.jp/91/266/16623/XXXX ━━━━
───────────────────────────────────
1. よくわかる!ベースアップ評価料 実務のポイント
───────────────────────────────────
元アナウンサーでもある講師による分かりやすい解説と
Excelのシュミレーションシート等で、
届出や計画書の作成がすぐに実践可能に!
ベースアップ評価料の実務ポイント解説DVDをリリースします!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16624/XXXX
このDVDの講師、清水美穂先生は、社会保険労務士ですが、
医療現場の労務管理を知る医療法人の事務長でもあります。
このDVDでは、その清水先生に、ベースアップ評価料の基本と
算定方法、簡易様式を活用した届出・計画書作成の実務手順について、
全くの初心者でも分かるよう
実務の流れに沿って丁寧に解説頂いてます。
このDVDで届出・計画書作成のスキルをしっかり身に着け、
そのサポートを通じて、医療機関にとっての
「頼れる伴走者」となりませんか?
8月末まで、初回リリースキャンペーンを実施。
お得なこの機会をご利用ください!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16625/XXXX
●そのほかのPSR DVDはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/16626/XXXX
───────────────────────────────────
2. 【参加費無料】いま大注目の職場つみたてNISAとは?
───────────────────────────────────
「職場つみたてNISA」は、従業員の資産形成支援を通じて、
定着率向上や人的資本経営に貢献できる制度として、
企業からの関心が高まっています。
そこで今回、IFA法人GAIA株式会社との連携により
8月27日の夕方、この「職場つみたてNISA」についての
オンラインセミナーを開催することにしました!
セミナーでは、「職場つみたてNISA」のしくみや導入事例、
社労士が顧問先に提案する際のポイントなどをわかりやすく
解説します。
さらに、顧問先へのご紹介から成約に至った場合、
紹介手数料をお支払いするスキームもご用意しております。
ご興味がございましたら是非ご参加ください!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16627/XXXX
───────────────────────────────────
3. 今、押さえておきたい! 人事・労務関連の動き
(働き方の満足度・転職意向に関する調査)
───────────────────────────────────
★今週のテーマ★
レバレジーズ株式会社が、『働き方の満足度・転職意向に関する
調査』を行い、その結果を公表しました。
22~49歳の男女1587人の結果をまとめたものだということです。
1.「転職は自分には関係ない」と思いますか?
【満足層】
・あてはまる:8.21%
・ややあてはまる:19.71%
・どちらともいえない:33.37%
・あまりあてはまらない:26.49%
・あてはまらない:12.22%
【不満足層】
・あてはまる:4.40%
・ややあてはまる:11.09%
・どちらともいえない:27.73%
・あまりあてはまらない:28.71%
・あてはまらない:28.06%
2.転職した(しようと思った)理由は何ですか?
※不満足層結果
1位 年収が低い
2位 ワークライフバランスがとれていない
3位 仕事内容に納得していない
4位 仕事にやりがいを感じていない
5位 適切に評価されていると感じられない
6位 上司との人間関係がうまくいっていない
7位 残業時間が長い
8位 福利厚生が不十分
9位 業務のノルマやプレッシャーが強すぎる
10位 尊敬できるロールモデルとなる上司・先輩がいない
3.勤務先での満足要因
※満足層結果
1位 仕事内容に納得している
2位 業務のノルマやプレッシャーが強すぎない
3位 適切に評価されていると感じられる
4位 仕事にやりがいを感じている
5位 ワークライフバランスがとれている
6位 福利厚生が充実している
7位 お勤め先が安定している
8位 残業時間が短い
9位 リモートワークができる
10位 同僚・部下との人間関係がうまくいっている
◇調査結果の詳細は下記でご覧いただけます
https://q.bmd.jp/91/266/16628/XXXX
★まとめ★
上記URLでは、「2」の転職理由も「3」の満足要因も
「満足層」「不満足層」の対比でみることができます。
どちらも満足層と不満足層では順位が大きく異なり、
とても興味深いです。
また各層ごとの「重視する働き方」についても見ることが
できますが、満足層に対し不満足層は「年収」を重視する傾向が
強いことなどが分かります。
ぜひ、顧問先のリテンション対策などにお役立てください。
───────────────────────────────────
4. PSRオンデマンドセミナー情報
───────────────────────────────────
★ 社労士業務が10倍はかどるWord活用法
>> https://q.bmd.jp/91/266/16629/XXXX
★ 生成AIを使った「企業ごとの最適な就業規則」作成術
>> https://q.bmd.jp/91/266/16630/XXXX
★ 介護福祉事業所向け
処遇改善加算制度を活かしたキャリアパスと賃金制度の作り方講座
>> https://q.bmd.jp/91/266/16631/XXXX
★ 就業規則の不利益変更の総論と各論
>> https://q.bmd.jp/91/266/16632/XXXX
★ 弁護士が解説!”労務トラブル回避型”就業規則作成講座
>> https://q.bmd.jp/91/266/16633/XXXX
★ 社労士として失敗しない!確実・効率的な助成金申請の進め方
(岡佳伸助成金サポートクラブ会員限定)
>> https://q.bmd.jp/91/266/16634/XXXX
●そのほかのPSRオンデマンドセミナーはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/16635/XXXX
───────────────────────────────────
5. 「雇用調整助成金ガイドブック(令和7年8月1日現在版)」などを公表
───────────────────────────────────
厚生労働省から、「雇用調整助成金ガイドブック
(令和7年8月1日現在版)」が公表されています。
今回公表されたのは、令和7年4月1日以降に実施した雇用調整
(休業・教育訓練・出向)に係る雇用調整助成金の支給要件や
助成額、申請方法等を記載したガイドブックの最新版です。
なお、令和6年能登半島地震に伴う経済上の理由により実施した
雇用調整(休業・教育訓練・出向)についての支給要件等は、
特例用ガイドブックを参照して欲しいということですが、
こちらも最新版(令和7年8月1日一部追記版)が公表されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<雇用調整助成金ガイドブック(令和7年8月1日現在版)>
https://q.bmd.jp/91/266/16636/XXXX
<雇用調整助成金ガイドブック
(能登半島地震豪雨・半島過疎臨時特例用)(令和7年8月1日一部追記版)>
https://q.bmd.jp/91/266/16637/XXXX
また、こちらのリーフレットについても、最新版が公表されています。
<令和7年1月から、令和6年能登半島地震等に係る新たな特例措置を実施します
(令和7年8月1日現在版)>
https://q.bmd.jp/91/266/16638/XXXX
※これらが掲載された、雇用調整助成金の専用ページはこちらです。
https://q.bmd.jp/91/266/16639/XXXX
●そのほかのトピックスはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/16640/XXXX
───────────────────────────────────
☆★SNSでも情報配信中!★☆
「トピックス」「セミナー・DVDなど商品開発風景」「なごみ系投稿」を
アップしています。フォローよろしくお願いします!
★X(旧Twitter)
https://q.bmd.jp/91/266/16641/XXXX
★Facebookページ
https://q.bmd.jp/91/266/16642/XXXX
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス PSR事業部
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル6階
TEL:03-5217-2670 FAX:03-5217-2671
※移転に伴い03-6681-8372の電話番号は廃止し、
代表電話番号03-5217-2670に統一となりました。
URL:https://q.bmd.jp/91/266/16643/XXXX
お問い合わせ
https://q.bmd.jp/91/266/16644/XXXX
メルマガ配信停止はこちらから
https://q.bmd.jp/91/266/16645/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお世話になっております。
PSR事務局です。
さて、DVD、小冊子等の物品購入をご検討の先生へ。
当社の発送業務委託業者の夏季休業に伴い、下記の期間中
商品発送を原則停止とさせていただきます。
<発送停止期間>
2025年8月8日(金)13:00~ 2023年8月17日(日)
なお、8月8日(金)13:00以降のご注文は、8月18日(月)より
順次対応させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
有料会員へのお申込はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/16620/XXXX
区分変更はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/16621/XXXX
PSRnetwork会員紹介制度 https://q.bmd.jp/91/266/16622/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■□■
Contents:
───────────────────────────────────
1. よくわかる!ベースアップ評価料 実務のポイント
2.【参加費無料】いま大注目の職場つみたてNISAとは?
3. 今、押さえておきたい! 人事・労務関連の動き
(働き方の満足度・転職意向に関する調査)
4. PSRオンデマンドセミナー情報
5. 「雇用調整助成金ガイドブック(令和7年8月1日現在版)」などを公表
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://q.bmd.jp/91/266/16623/XXXX ━━━━
───────────────────────────────────
1. よくわかる!ベースアップ評価料 実務のポイント
───────────────────────────────────
元アナウンサーでもある講師による分かりやすい解説と
Excelのシュミレーションシート等で、
届出や計画書の作成がすぐに実践可能に!
ベースアップ評価料の実務ポイント解説DVDをリリースします!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16624/XXXX
このDVDの講師、清水美穂先生は、社会保険労務士ですが、
医療現場の労務管理を知る医療法人の事務長でもあります。
このDVDでは、その清水先生に、ベースアップ評価料の基本と
算定方法、簡易様式を活用した届出・計画書作成の実務手順について、
全くの初心者でも分かるよう
実務の流れに沿って丁寧に解説頂いてます。
このDVDで届出・計画書作成のスキルをしっかり身に着け、
そのサポートを通じて、医療機関にとっての
「頼れる伴走者」となりませんか?
8月末まで、初回リリースキャンペーンを実施。
お得なこの機会をご利用ください!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16625/XXXX
●そのほかのPSR DVDはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/16626/XXXX
───────────────────────────────────
2. 【参加費無料】いま大注目の職場つみたてNISAとは?
───────────────────────────────────
「職場つみたてNISA」は、従業員の資産形成支援を通じて、
定着率向上や人的資本経営に貢献できる制度として、
企業からの関心が高まっています。
そこで今回、IFA法人GAIA株式会社との連携により
8月27日の夕方、この「職場つみたてNISA」についての
オンラインセミナーを開催することにしました!
セミナーでは、「職場つみたてNISA」のしくみや導入事例、
社労士が顧問先に提案する際のポイントなどをわかりやすく
解説します。
さらに、顧問先へのご紹介から成約に至った場合、
紹介手数料をお支払いするスキームもご用意しております。
ご興味がございましたら是非ご参加ください!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16627/XXXX
───────────────────────────────────
3. 今、押さえておきたい! 人事・労務関連の動き
(働き方の満足度・転職意向に関する調査)
───────────────────────────────────
★今週のテーマ★
レバレジーズ株式会社が、『働き方の満足度・転職意向に関する
調査』を行い、その結果を公表しました。
22~49歳の男女1587人の結果をまとめたものだということです。
1.「転職は自分には関係ない」と思いますか?
【満足層】
・あてはまる:8.21%
・ややあてはまる:19.71%
・どちらともいえない:33.37%
・あまりあてはまらない:26.49%
・あてはまらない:12.22%
【不満足層】
・あてはまる:4.40%
・ややあてはまる:11.09%
・どちらともいえない:27.73%
・あまりあてはまらない:28.71%
・あてはまらない:28.06%
2.転職した(しようと思った)理由は何ですか?
※不満足層結果
1位 年収が低い
2位 ワークライフバランスがとれていない
3位 仕事内容に納得していない
4位 仕事にやりがいを感じていない
5位 適切に評価されていると感じられない
6位 上司との人間関係がうまくいっていない
7位 残業時間が長い
8位 福利厚生が不十分
9位 業務のノルマやプレッシャーが強すぎる
10位 尊敬できるロールモデルとなる上司・先輩がいない
3.勤務先での満足要因
※満足層結果
1位 仕事内容に納得している
2位 業務のノルマやプレッシャーが強すぎない
3位 適切に評価されていると感じられる
4位 仕事にやりがいを感じている
5位 ワークライフバランスがとれている
6位 福利厚生が充実している
7位 お勤め先が安定している
8位 残業時間が短い
9位 リモートワークができる
10位 同僚・部下との人間関係がうまくいっている
◇調査結果の詳細は下記でご覧いただけます
https://q.bmd.jp/91/266/16628/XXXX
★まとめ★
上記URLでは、「2」の転職理由も「3」の満足要因も
「満足層」「不満足層」の対比でみることができます。
どちらも満足層と不満足層では順位が大きく異なり、
とても興味深いです。
また各層ごとの「重視する働き方」についても見ることが
できますが、満足層に対し不満足層は「年収」を重視する傾向が
強いことなどが分かります。
ぜひ、顧問先のリテンション対策などにお役立てください。
───────────────────────────────────
4. PSRオンデマンドセミナー情報
───────────────────────────────────
★ 社労士業務が10倍はかどるWord活用法
>> https://q.bmd.jp/91/266/16629/XXXX
★ 生成AIを使った「企業ごとの最適な就業規則」作成術
>> https://q.bmd.jp/91/266/16630/XXXX
★ 介護福祉事業所向け
処遇改善加算制度を活かしたキャリアパスと賃金制度の作り方講座
>> https://q.bmd.jp/91/266/16631/XXXX
★ 就業規則の不利益変更の総論と各論
>> https://q.bmd.jp/91/266/16632/XXXX
★ 弁護士が解説!”労務トラブル回避型”就業規則作成講座
>> https://q.bmd.jp/91/266/16633/XXXX
★ 社労士として失敗しない!確実・効率的な助成金申請の進め方
(岡佳伸助成金サポートクラブ会員限定)
>> https://q.bmd.jp/91/266/16634/XXXX
●そのほかのPSRオンデマンドセミナーはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/16635/XXXX
───────────────────────────────────
5. 「雇用調整助成金ガイドブック(令和7年8月1日現在版)」などを公表
───────────────────────────────────
厚生労働省から、「雇用調整助成金ガイドブック
(令和7年8月1日現在版)」が公表されています。
今回公表されたのは、令和7年4月1日以降に実施した雇用調整
(休業・教育訓練・出向)に係る雇用調整助成金の支給要件や
助成額、申請方法等を記載したガイドブックの最新版です。
なお、令和6年能登半島地震に伴う経済上の理由により実施した
雇用調整(休業・教育訓練・出向)についての支給要件等は、
特例用ガイドブックを参照して欲しいということですが、
こちらも最新版(令和7年8月1日一部追記版)が公表されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<雇用調整助成金ガイドブック(令和7年8月1日現在版)>
https://q.bmd.jp/91/266/16636/XXXX
<雇用調整助成金ガイドブック
(能登半島地震豪雨・半島過疎臨時特例用)(令和7年8月1日一部追記版)>
https://q.bmd.jp/91/266/16637/XXXX
また、こちらのリーフレットについても、最新版が公表されています。
<令和7年1月から、令和6年能登半島地震等に係る新たな特例措置を実施します
(令和7年8月1日現在版)>
https://q.bmd.jp/91/266/16638/XXXX
※これらが掲載された、雇用調整助成金の専用ページはこちらです。
https://q.bmd.jp/91/266/16639/XXXX
●そのほかのトピックスはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/16640/XXXX
───────────────────────────────────
☆★SNSでも情報配信中!★☆
「トピックス」「セミナー・DVDなど商品開発風景」「なごみ系投稿」を
アップしています。フォローよろしくお願いします!
★X(旧Twitter)
https://q.bmd.jp/91/266/16641/XXXX
★Facebookページ
https://q.bmd.jp/91/266/16642/XXXX
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス PSR事業部
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル6階
TEL:03-5217-2670 FAX:03-5217-2671
※移転に伴い03-6681-8372の電話番号は廃止し、
代表電話番号03-5217-2670に統一となりました。
URL:https://q.bmd.jp/91/266/16643/XXXX
お問い合わせ
https://q.bmd.jp/91/266/16644/XXXX
メルマガ配信停止はこちらから
https://q.bmd.jp/91/266/16645/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━