医療現場のペイシェントハラスメント
2025/07/15 (Tue) 08:55
XXXX先生
いつもお世話になっております。
PSR事務局です。
先日リリースした「はじめての障害年金」DVDが好評です。
リリースキャンペーンは今週金曜までとなってますので、
ご興味がございましたらお得なこの機会をご利用下さい!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16020/XXXX
■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
有料会員へのお申込はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/16021/XXXX
区分変更はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/16022/XXXX
PSRnetwork会員紹介制度 https://q.bmd.jp/91/266/16023/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■□■
Contents:
───────────────────────────────────
1. 医療現場のペイシェントハラスメント対策
2.【PSR正会員は参加費無料】
中小企業のM&Aのための労務デューデリジェンスとは?
3. 7月18日までのキャンペーンまとめ
4. 「身元保証」など、保証契約の基礎知識
5. 「年金数理部会の役割について」のページに
2023年度公的年金財政状況の資料を追加(厚労省)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://q.bmd.jp/91/266/16024/XXXX ━━━━
───────────────────────────────────
1. 医療現場のペイシェントハラスメント対策
───────────────────────────────────
東京都では、カスハラ防止条例が4月より施行され、
カスハラ防止対策を実施した企業等に対し奨励金を支給するなど、
( https://q.bmd.jp/91/266/16025/XXXX )
今後、企業には対策方針の策定やマニュアルの整備といった
具体的な対応が一層求められていくと見込まれます。
医療業界においても同様で、患者やその家族による
暴言・暴力・執拗な要求・セクハラなど――
こうした行為は「ペイシェントハラスメント(ペイハラ)」
と呼ばれ、医療従事者に対するカスハラの一種として、
いま、医療現場全体において深刻な問題となっています。
そこで今回、医療現場におけるペイハラ対策を
わかりやすく解説したDVDの販売を開始いたしました!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16026/XXXX
講師は、特定社会保険労務士であり
医業経営コンサルタントとしても豊富な実績をもつ熊谷一郎氏。
特典として、セミナーでそのまま使用できる
パワーポイント形式の資料データをご提供いたします。
すぐに医療機関向けのセミナーを開催できる構成となっており、
実務に直結する内容となっています。
さらに、ペイシェントハラスメント対策マニュアルのひな型も
セットでご提供。
このDVD1本で「研修」から「マニュアル整備」まで、
一連の対策をカバーできる体制を整えることが可能です。
8月1日まで20%offのリリースキャンペーンも実施します!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16027/XXXX
●そのほかのPSR DVDはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/16028/XXXX
───────────────────────────────────
2. 【PSR正会員は参加費無料】
中小企業のM&Aのための労務デューデリジェンスとは?
───────────────────────────────────
中小企業のM&Aのための労務デューデリジェンスについての
社労士のための勉強会を8月5日に開催します!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16029/XXXX
本勉強会では、労務DDにおける実務経験が豊富な特定社会保険労務士、
内海 正人先生を講師にお招きし、法令知識だけでなく、
「労務リスクをどのように見立て、どう評価・指摘すべきか」
といった、現場で本当に求められる視点を、
事例を交えてわかりやすく解説頂く予定です。
今後の社労士業務において、
“一歩先の力”を身につけるための貴重な機会です。
ぜひご参加ください。
>> https://q.bmd.jp/91/266/16030/XXXX
★本日は「M&Aを活用した事業承継と成長戦略」を開催!★
本日(7/15)は、PSRを運営するブレインの代表の栗原浩幸による
M&Aのメリットや注意点、戦略について解説する
無料セミナーを開催します!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16031/XXXX
●そのほかのPSRセミナーはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/16032/XXXX
───────────────────────────────────
3. 7月18日までのキャンペーンまとめ
───────────────────────────────────
「はじめての障害年金」DVDの他、キャンペーン期間が
7月18日までのものが2つございます。
★ オンデマンド配信 10%offキャンペーン
2025年内ででご視聴申し込み数が多いタイトルについて
期間中、料金10%offでご提供しております
>> https://q.bmd.jp/91/266/16033/XXXX
★ PSRnetwork正会員登録キャンペーン
キャンペーン期間中、正会員にご登録を頂けますと
PSRセミナー参加やDVD等のご購入に使えるポイント進呈!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16034/XXXX
下記は25日まで・・
★ 助成金小冊子追加特別販売キャンペーン
大変好評を頂きました助成金の小冊子キャンペーン。
現在、50冊セットの追加特販キャンペーンを実施中!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16035/XXXX
───────────────────────────────────
4. 「身元保証」など、保証契約の基礎知識
───────────────────────────────────
幅広い分野をカバーする民法の中でも、
労務に関連性の深い部分に絞って解説していくコラム
「社労士が知っておきたい民法の実務知識」
榎本・藤本・安藤総合法律事務所の佐久間大輔弁護士、
門坂良樹弁護士にわかりやすく解説いただいております。
今回は、第11回
「保証契約の基礎知識<前編>」となります。
>> https://q.bmd.jp/91/266/16036/XXXX
●そのほかの特集・記事・コラムはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/16037/XXXX
───────────────────────────────────
5. 「年金数理部会の役割について」のページに
2023年度公的年金財政状況の資料を追加(厚労省)
───────────────────────────────────
厚生労働省では、年金数理部会の役割を説明するため、
専用のページを設けていますが、そのページに、
「2023年度公的年金財政状況資料」が追加されました
(令和7年7月10日公表)。
追加された2023年度の財政状況は、年金数理部会において、
2024年12月~翌年1月に、制度を運営している厚生労働省等から
決算状況等の報告を受けた後、実績の動向や2019年財政検証との
比較について分析・評価が行われ、
2025年3月に取りまとめられたものです。
年金数理部会による最終的評価も掲載されていますので、
必要であればご確認ください。
詳しくは、こちらです。
<年金数理部会の役割について
(2023年度公的年金財政状況資料を追加しました)>
https://q.bmd.jp/91/266/16038/XXXX
●そのほかのトピックスはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/16039/XXXX
───────────────────────────────────
☆★SNSでも情報配信中!★☆
「トピックス」「セミナー・DVDなど商品開発風景」「なごみ系投稿」を
アップしています。フォローよろしくお願いします!
★X(旧Twitter)
https://q.bmd.jp/91/266/16040/XXXX
★Facebookページ
https://q.bmd.jp/91/266/16041/XXXX
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス PSR事業部
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル6階
TEL:03-5217-2670 FAX:03-5217-2671
※移転に伴い03-6681-8372の電話番号は廃止し、
代表電話番号03-5217-2670に統一となりました。
URL:https://q.bmd.jp/91/266/16042/XXXX
お問い合わせ
https://q.bmd.jp/91/266/16043/XXXX
メルマガ配信停止はこちらから
https://q.bmd.jp/91/266/16044/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお世話になっております。
PSR事務局です。
先日リリースした「はじめての障害年金」DVDが好評です。
リリースキャンペーンは今週金曜までとなってますので、
ご興味がございましたらお得なこの機会をご利用下さい!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16020/XXXX
■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
有料会員へのお申込はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/16021/XXXX
区分変更はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/16022/XXXX
PSRnetwork会員紹介制度 https://q.bmd.jp/91/266/16023/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■□■
Contents:
───────────────────────────────────
1. 医療現場のペイシェントハラスメント対策
2.【PSR正会員は参加費無料】
中小企業のM&Aのための労務デューデリジェンスとは?
3. 7月18日までのキャンペーンまとめ
4. 「身元保証」など、保証契約の基礎知識
5. 「年金数理部会の役割について」のページに
2023年度公的年金財政状況の資料を追加(厚労省)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://q.bmd.jp/91/266/16024/XXXX ━━━━
───────────────────────────────────
1. 医療現場のペイシェントハラスメント対策
───────────────────────────────────
東京都では、カスハラ防止条例が4月より施行され、
カスハラ防止対策を実施した企業等に対し奨励金を支給するなど、
( https://q.bmd.jp/91/266/16025/XXXX )
今後、企業には対策方針の策定やマニュアルの整備といった
具体的な対応が一層求められていくと見込まれます。
医療業界においても同様で、患者やその家族による
暴言・暴力・執拗な要求・セクハラなど――
こうした行為は「ペイシェントハラスメント(ペイハラ)」
と呼ばれ、医療従事者に対するカスハラの一種として、
いま、医療現場全体において深刻な問題となっています。
そこで今回、医療現場におけるペイハラ対策を
わかりやすく解説したDVDの販売を開始いたしました!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16026/XXXX
講師は、特定社会保険労務士であり
医業経営コンサルタントとしても豊富な実績をもつ熊谷一郎氏。
特典として、セミナーでそのまま使用できる
パワーポイント形式の資料データをご提供いたします。
すぐに医療機関向けのセミナーを開催できる構成となっており、
実務に直結する内容となっています。
さらに、ペイシェントハラスメント対策マニュアルのひな型も
セットでご提供。
このDVD1本で「研修」から「マニュアル整備」まで、
一連の対策をカバーできる体制を整えることが可能です。
8月1日まで20%offのリリースキャンペーンも実施します!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16027/XXXX
●そのほかのPSR DVDはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/16028/XXXX
───────────────────────────────────
2. 【PSR正会員は参加費無料】
中小企業のM&Aのための労務デューデリジェンスとは?
───────────────────────────────────
中小企業のM&Aのための労務デューデリジェンスについての
社労士のための勉強会を8月5日に開催します!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16029/XXXX
本勉強会では、労務DDにおける実務経験が豊富な特定社会保険労務士、
内海 正人先生を講師にお招きし、法令知識だけでなく、
「労務リスクをどのように見立て、どう評価・指摘すべきか」
といった、現場で本当に求められる視点を、
事例を交えてわかりやすく解説頂く予定です。
今後の社労士業務において、
“一歩先の力”を身につけるための貴重な機会です。
ぜひご参加ください。
>> https://q.bmd.jp/91/266/16030/XXXX
★本日は「M&Aを活用した事業承継と成長戦略」を開催!★
本日(7/15)は、PSRを運営するブレインの代表の栗原浩幸による
M&Aのメリットや注意点、戦略について解説する
無料セミナーを開催します!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16031/XXXX
●そのほかのPSRセミナーはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/16032/XXXX
───────────────────────────────────
3. 7月18日までのキャンペーンまとめ
───────────────────────────────────
「はじめての障害年金」DVDの他、キャンペーン期間が
7月18日までのものが2つございます。
★ オンデマンド配信 10%offキャンペーン
2025年内ででご視聴申し込み数が多いタイトルについて
期間中、料金10%offでご提供しております
>> https://q.bmd.jp/91/266/16033/XXXX
★ PSRnetwork正会員登録キャンペーン
キャンペーン期間中、正会員にご登録を頂けますと
PSRセミナー参加やDVD等のご購入に使えるポイント進呈!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16034/XXXX
下記は25日まで・・
★ 助成金小冊子追加特別販売キャンペーン
大変好評を頂きました助成金の小冊子キャンペーン。
現在、50冊セットの追加特販キャンペーンを実施中!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16035/XXXX
───────────────────────────────────
4. 「身元保証」など、保証契約の基礎知識
───────────────────────────────────
幅広い分野をカバーする民法の中でも、
労務に関連性の深い部分に絞って解説していくコラム
「社労士が知っておきたい民法の実務知識」
榎本・藤本・安藤総合法律事務所の佐久間大輔弁護士、
門坂良樹弁護士にわかりやすく解説いただいております。
今回は、第11回
「保証契約の基礎知識<前編>」となります。
>> https://q.bmd.jp/91/266/16036/XXXX
●そのほかの特集・記事・コラムはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/16037/XXXX
───────────────────────────────────
5. 「年金数理部会の役割について」のページに
2023年度公的年金財政状況の資料を追加(厚労省)
───────────────────────────────────
厚生労働省では、年金数理部会の役割を説明するため、
専用のページを設けていますが、そのページに、
「2023年度公的年金財政状況資料」が追加されました
(令和7年7月10日公表)。
追加された2023年度の財政状況は、年金数理部会において、
2024年12月~翌年1月に、制度を運営している厚生労働省等から
決算状況等の報告を受けた後、実績の動向や2019年財政検証との
比較について分析・評価が行われ、
2025年3月に取りまとめられたものです。
年金数理部会による最終的評価も掲載されていますので、
必要であればご確認ください。
詳しくは、こちらです。
<年金数理部会の役割について
(2023年度公的年金財政状況資料を追加しました)>
https://q.bmd.jp/91/266/16038/XXXX
●そのほかのトピックスはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/16039/XXXX
───────────────────────────────────
☆★SNSでも情報配信中!★☆
「トピックス」「セミナー・DVDなど商品開発風景」「なごみ系投稿」を
アップしています。フォローよろしくお願いします!
★X(旧Twitter)
https://q.bmd.jp/91/266/16040/XXXX
★Facebookページ
https://q.bmd.jp/91/266/16041/XXXX
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス PSR事業部
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル6階
TEL:03-5217-2670 FAX:03-5217-2671
※移転に伴い03-6681-8372の電話番号は廃止し、
代表電話番号03-5217-2670に統一となりました。
URL:https://q.bmd.jp/91/266/16042/XXXX
お問い合わせ
https://q.bmd.jp/91/266/16043/XXXX
メルマガ配信停止はこちらから
https://q.bmd.jp/91/266/16044/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━