10名以下企業の人事評価
2025/04/04 (Fri) 11:25
XXXX先生
いつもお世話になっております。
PSR事務局です。
現在、「春のスキルアップキャンペーン」を開催中です。
先生の事務所のスタッフさんのスキルアップに役立つコンテンツが
お得になる春の特別キャンペーンを実施しております。
DVDは10%off、セミナー・小冊子はポイント10倍。
是非この機会をご利用ください!
>> https://q.bmd.jp/91/266/14653/XXXX
■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
有料会員へのお申込はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/14654/XXXX
区分変更はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/14655/XXXX
PSRnetwork会員紹介制度 https://q.bmd.jp/91/266/14656/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■□■
Contents:
───────────────────────────────────
1. 小規模企業(10名以下)対応の人事評価・賃金制度構築講座
2. 【参加費無料】小規模企業(10名以下)の人事制度の考え方
3. 今、押さえておきたい! 人事・労務関連の動き
(「働き方に関する調査」)
4. PSRオンデマンドセミナー情報
5. 令和7年度の雇用・労働分野の助成金
全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://q.bmd.jp/91/266/14657/XXXX ━━━━
───────────────────────────────────
1. 10名以下の企業の人事評価・賃金制度構築
───────────────────────────────────
小規模事業所に最適な「スキルチャート」を使った
人事評価制度構築のノウハウを提供する講座を開催します!
>> https://q.bmd.jp/91/266/14658/XXXX
当講座の講師は「NA式人事評価・賃金制度 構築講座」の講師として
お馴染みのNAコンサルティング代表の井上浩仁先生。
2日間で密度濃く学んで頂いていた井上先生の「NA式」コンサルの
エッセンスが1日で学べる講座です!
初心者でも、1日で賃金・賞与制度まで構築できるようになります。
また講座の模様は収録し、講座終了後、3か月ほど、振り返り配信を
行いますので、しっかり復習も出来ます!
>> https://q.bmd.jp/91/266/14659/XXXX
───────────────────────────────────
2. 【参加費無料】小規模企業(10名以下)の人事制度の考え方
───────────────────────────────────
「小規模企業(10名以下)対応の人事評価・賃金制度構築講座」の
ガイダンスを兼ね、NAコンサルティング代表の井上浩仁先生に
「小規模企業の人事制度の考え方」についてお話し頂く
セミナーを開催します。
こちらは、無料でご参加いただけますので、
「小規模企業の人事制度」の構築の仕方に興味をお持ちであれば
お気軽にご参加下さい。
>> https://q.bmd.jp/91/266/14660/XXXX
●そのほかのPSRセミナーはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/14661/XXXX
───────────────────────────────────
3. 今、押さえておきたい! 人事・労務関連の動き
(「働き方に関する調査」)
───────────────────────────────────
★今週のテーマ★
楽天インサイト株式会社が、「働き方に関する調査」を
インターネットで実施し、その結果を公表しました。
今回の調査は、2025年1月31日(金)から2月4日(火)の5日間、
「楽天インサイト」に登録しているモニター(約220万人)の中から、
全国の20~69歳の会社員・会社役員・公務員1,000人を対象に行った
ものだということです。
1. 理想の働き方
・テレワーク中心:9.4%
・オフィス出社中心:71.1%
・ハイブリット:12.0%
・そのほか:7.5%
2.現在の働き方
・テレワーク中心:7.9%
・オフィス出社中心:74.5%
・ハイブリット:9.8%
・そのほか:7.7%
3.あると嬉しい制度
・週休3日制:38.5%
・退職金/復職支援についての制度:31.5%
・通勤/住まいを支援する制度(通勤補助、家賃補助、社宅など):31.3%
・食費の補助(無料のランチ提供など): 27.6%
・フレックス制度:17.8%
・副業の許可:17.1%
・健康/体力維持を支援する制度(整体やジム、美容が無料で利用できるなど):16.1%
・家族/子育て/介護を支援する制度:15.6%
・リモートワーク手当:10.1%
・コミュニケーション手当(ランチ・飲み会の費用を補助など: 9.0%
・キャリアアッププログラム:4.9%
・ペットについての制度(ペット同伴出勤・ペット手当など):2.9%
・その他:0.4%
・特にない:10.5%
◇調査結果の詳細は下記でご覧いただけます
https://q.bmd.jp/91/266/14662/XXXX
★まとめ★
上記URLでは、それぞれの設問について、年代別・性別ごとの
結果も見ることができます。
また週休3日制についてはより詳しい設問もあり、『全体で
「賛成」が51.1%、「どちらとも言えない」が42.9%、「反対」が5.9%』
だということも分かります。
「3」の設問は就業規則コンサルの際に社長と福利厚生について
話をする際の参考にもなるかと思います。ご活用ください。
───────────────────────────────────
4. PSRオンデマンドセミナー情報
───────────────────────────────────
★ 2025年4月創設!!出生後休業支援給付金・
育児時短就業給付金の実務解説セミナー
>> https://q.bmd.jp/91/266/14663/XXXX
★ 育児介護休業法・雇用保険法・次世代法
2025年改正内容と実務対応ポイントの解説
>> https://q.bmd.jp/91/266/14664/XXXX
★ 【全社員周知研修用オンデマンド】
2025年施行対応 改正育児介護休業法・雇用保険法のポイント
>> https://q.bmd.jp/91/266/14665/XXXX
★ 【2025介護周知義務化対策】 仕事と介護
企業が行うべき両立支援と求められる両立支援
>> https://q.bmd.jp/91/266/14666/XXXX
●そのほかのPSRオンデマンド配信はこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/14667/XXXX
───────────────────────────────────
5. 令和7年度の雇用・労働分野の助成金
全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省)
───────────────────────────────────
厚生労働省から、
「令和7年度 雇用・労働分野の助成金のご案内(簡略版)」
および「雇用関係助成金支給要領【最新の支給要領】
(令和7年4月1日現在)」が公表されました。
まずは、「令和7年度 雇用・労働分野の助成金のご案内
(簡略版)」をチェックされるとよいと思います。
令和7年度予算に基づく最新の内容で、雇用・労働分野の助成金の
全体像が紹介されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<雇用関係助成金パンフレット/
令和7年度 雇用・労働分野の助成金のご案内(簡略版)を公表>
https://q.bmd.jp/91/266/14668/XXXX
※簡略版のほか、雇用関係助成金ごとのパンフレット(詳細版)も
公表されています。
<雇用関係助成金支給要領/【最新の支給要領】
(令和7年4月1日現在)を公表>
https://q.bmd.jp/91/266/14669/XXXX
〔確認〕雇用関係助成金のトップページはこちらです。
https://q.bmd.jp/91/266/14670/XXXX
●そのほかのトピックスはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/14671/XXXX
───────────────────────────────────
☆★SNSでも情報配信中!★☆
「トピックス」「セミナー・DVDなど商品開発風景」「なごみ系投稿」を
アップしています。フォローよろしくお願いします!
★X(旧Twitter)
https://q.bmd.jp/91/266/14672/XXXX
★Facebookページ
https://q.bmd.jp/91/266/14673/XXXX
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス PSR事業部
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル6階
TEL:03-5217-2670 FAX:03-5217-2671
※移転に伴い03-6681-8372の電話番号は廃止し、
代表電話番号03-5217-2670に統一となりました。
URL:https://q.bmd.jp/91/266/14674/XXXX
お問い合わせ
https://q.bmd.jp/91/266/14675/XXXX
メルマガ配信停止はこちらから
https://q.bmd.jp/91/266/14676/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお世話になっております。
PSR事務局です。
現在、「春のスキルアップキャンペーン」を開催中です。
先生の事務所のスタッフさんのスキルアップに役立つコンテンツが
お得になる春の特別キャンペーンを実施しております。
DVDは10%off、セミナー・小冊子はポイント10倍。
是非この機会をご利用ください!
>> https://q.bmd.jp/91/266/14653/XXXX
■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
有料会員へのお申込はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/14654/XXXX
区分変更はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/14655/XXXX
PSRnetwork会員紹介制度 https://q.bmd.jp/91/266/14656/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■□■
Contents:
───────────────────────────────────
1. 小規模企業(10名以下)対応の人事評価・賃金制度構築講座
2. 【参加費無料】小規模企業(10名以下)の人事制度の考え方
3. 今、押さえておきたい! 人事・労務関連の動き
(「働き方に関する調査」)
4. PSRオンデマンドセミナー情報
5. 令和7年度の雇用・労働分野の助成金
全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://q.bmd.jp/91/266/14657/XXXX ━━━━
───────────────────────────────────
1. 10名以下の企業の人事評価・賃金制度構築
───────────────────────────────────
小規模事業所に最適な「スキルチャート」を使った
人事評価制度構築のノウハウを提供する講座を開催します!
>> https://q.bmd.jp/91/266/14658/XXXX
当講座の講師は「NA式人事評価・賃金制度 構築講座」の講師として
お馴染みのNAコンサルティング代表の井上浩仁先生。
2日間で密度濃く学んで頂いていた井上先生の「NA式」コンサルの
エッセンスが1日で学べる講座です!
初心者でも、1日で賃金・賞与制度まで構築できるようになります。
また講座の模様は収録し、講座終了後、3か月ほど、振り返り配信を
行いますので、しっかり復習も出来ます!
>> https://q.bmd.jp/91/266/14659/XXXX
───────────────────────────────────
2. 【参加費無料】小規模企業(10名以下)の人事制度の考え方
───────────────────────────────────
「小規模企業(10名以下)対応の人事評価・賃金制度構築講座」の
ガイダンスを兼ね、NAコンサルティング代表の井上浩仁先生に
「小規模企業の人事制度の考え方」についてお話し頂く
セミナーを開催します。
こちらは、無料でご参加いただけますので、
「小規模企業の人事制度」の構築の仕方に興味をお持ちであれば
お気軽にご参加下さい。
>> https://q.bmd.jp/91/266/14660/XXXX
●そのほかのPSRセミナーはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/14661/XXXX
───────────────────────────────────
3. 今、押さえておきたい! 人事・労務関連の動き
(「働き方に関する調査」)
───────────────────────────────────
★今週のテーマ★
楽天インサイト株式会社が、「働き方に関する調査」を
インターネットで実施し、その結果を公表しました。
今回の調査は、2025年1月31日(金)から2月4日(火)の5日間、
「楽天インサイト」に登録しているモニター(約220万人)の中から、
全国の20~69歳の会社員・会社役員・公務員1,000人を対象に行った
ものだということです。
1. 理想の働き方
・テレワーク中心:9.4%
・オフィス出社中心:71.1%
・ハイブリット:12.0%
・そのほか:7.5%
2.現在の働き方
・テレワーク中心:7.9%
・オフィス出社中心:74.5%
・ハイブリット:9.8%
・そのほか:7.7%
3.あると嬉しい制度
・週休3日制:38.5%
・退職金/復職支援についての制度:31.5%
・通勤/住まいを支援する制度(通勤補助、家賃補助、社宅など):31.3%
・食費の補助(無料のランチ提供など): 27.6%
・フレックス制度:17.8%
・副業の許可:17.1%
・健康/体力維持を支援する制度(整体やジム、美容が無料で利用できるなど):16.1%
・家族/子育て/介護を支援する制度:15.6%
・リモートワーク手当:10.1%
・コミュニケーション手当(ランチ・飲み会の費用を補助など: 9.0%
・キャリアアッププログラム:4.9%
・ペットについての制度(ペット同伴出勤・ペット手当など):2.9%
・その他:0.4%
・特にない:10.5%
◇調査結果の詳細は下記でご覧いただけます
https://q.bmd.jp/91/266/14662/XXXX
★まとめ★
上記URLでは、それぞれの設問について、年代別・性別ごとの
結果も見ることができます。
また週休3日制についてはより詳しい設問もあり、『全体で
「賛成」が51.1%、「どちらとも言えない」が42.9%、「反対」が5.9%』
だということも分かります。
「3」の設問は就業規則コンサルの際に社長と福利厚生について
話をする際の参考にもなるかと思います。ご活用ください。
───────────────────────────────────
4. PSRオンデマンドセミナー情報
───────────────────────────────────
★ 2025年4月創設!!出生後休業支援給付金・
育児時短就業給付金の実務解説セミナー
>> https://q.bmd.jp/91/266/14663/XXXX
★ 育児介護休業法・雇用保険法・次世代法
2025年改正内容と実務対応ポイントの解説
>> https://q.bmd.jp/91/266/14664/XXXX
★ 【全社員周知研修用オンデマンド】
2025年施行対応 改正育児介護休業法・雇用保険法のポイント
>> https://q.bmd.jp/91/266/14665/XXXX
★ 【2025介護周知義務化対策】 仕事と介護
企業が行うべき両立支援と求められる両立支援
>> https://q.bmd.jp/91/266/14666/XXXX
●そのほかのPSRオンデマンド配信はこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/14667/XXXX
───────────────────────────────────
5. 令和7年度の雇用・労働分野の助成金
全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省)
───────────────────────────────────
厚生労働省から、
「令和7年度 雇用・労働分野の助成金のご案内(簡略版)」
および「雇用関係助成金支給要領【最新の支給要領】
(令和7年4月1日現在)」が公表されました。
まずは、「令和7年度 雇用・労働分野の助成金のご案内
(簡略版)」をチェックされるとよいと思います。
令和7年度予算に基づく最新の内容で、雇用・労働分野の助成金の
全体像が紹介されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<雇用関係助成金パンフレット/
令和7年度 雇用・労働分野の助成金のご案内(簡略版)を公表>
https://q.bmd.jp/91/266/14668/XXXX
※簡略版のほか、雇用関係助成金ごとのパンフレット(詳細版)も
公表されています。
<雇用関係助成金支給要領/【最新の支給要領】
(令和7年4月1日現在)を公表>
https://q.bmd.jp/91/266/14669/XXXX
〔確認〕雇用関係助成金のトップページはこちらです。
https://q.bmd.jp/91/266/14670/XXXX
●そのほかのトピックスはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/14671/XXXX
───────────────────────────────────
☆★SNSでも情報配信中!★☆
「トピックス」「セミナー・DVDなど商品開発風景」「なごみ系投稿」を
アップしています。フォローよろしくお願いします!
★X(旧Twitter)
https://q.bmd.jp/91/266/14672/XXXX
★Facebookページ
https://q.bmd.jp/91/266/14673/XXXX
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス PSR事業部
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル6階
TEL:03-5217-2670 FAX:03-5217-2671
※移転に伴い03-6681-8372の電話番号は廃止し、
代表電話番号03-5217-2670に統一となりました。
URL:https://q.bmd.jp/91/266/14674/XXXX
お問い合わせ
https://q.bmd.jp/91/266/14675/XXXX
メルマガ配信停止はこちらから
https://q.bmd.jp/91/266/14676/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━