はじめての助成金申請
2025/03/21 (Fri) 08:50
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 PSRメールマガジン 】2025/3 はじめての助成金申請
───────────────────────────────────
社会保険労務士PSRネットワークは、社会保険労務士の先生方に、労働法関係、
年金、保険の改正情報等、コンサルティングに必要な知識と知恵を提供します。
https://q.bmd.jp/91/266/14413/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
───────────────────────────────────
Contents:
1.PSR事務局からのお知らせ
◆「はじめての助成金申請」
◆ 【参加費無料】令和7年度最新情報&作成数ランキング
&事例紹介
◆ 2025年施行に対応!
「育児休業取得管理表」エクセルツール
2.知って得する 知識と知恵シリーズ
◆ 弁護士・坂本先生の「労働判例研究」
◆ 税理士・田中先生の「税金の知識」
◆ 社労士が知っておきたい民法の実務知識
3.PSR セミナー情報
4.PSR DVD&コンテンツ情報
5.これだけは知っておきたい社労士関連情報
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1.PSR事務局からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PSR事務局です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
さて、まずは3つのお知らせがございます。
◆1◆ 「はじめての助成金申請」
これから助成金申請業務に挑戦する方や、
既に申請業務を行っているけれど失敗やミスが怖いと思って
助成金業務をなるべくしないようにしてきた方必見!
助成金申請業務をうまくすすめるコツについて
解説するセミナーを開催します。
講師は、「岡佳伸助成金サポートクラブ」でもお馴染み、
岡佳伸先生です!
>> https://q.bmd.jp/91/266/14414/XXXX
◆2◆ 【参加費無料】令和7年度最新情報&作成数ランキング
&事例紹介
助成金の申請書をクラウド上で作成し管理できる
「助成金クラウド」を提供する株式会社ホロンシステムの
担当者に、令和7年度の最新情報に加え、助成金クラウド上で、
どのような助成金の申請書が作成されたのか、
統計データを元にしたランキングや動向調査結果などを
ご紹介いただく無料セミナーを開催します!
>> https://q.bmd.jp/91/266/14415/XXXX
◆3◆ 2025年施行に対応!
「育児休業取得管理表」エクセルツール
2025年施行対応!
育児休業関連手続きをもれを防ぎ、従業員ごとに
休業期間・回数・届出期日等を一元管理できるツール・
「育児休業取得管理表」エクセルツールの販売を開始しました!
>> https://q.bmd.jp/91/266/14416/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2.知って得する 知識と知恵シリーズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
坂本先生に「労働判例研究」を
田中先生に「税金の知識」を
門坂先生・佐久間先生に「民法の実務知識」を
書いていただきました。
----------------------------------------------------------------------
【 労働判例研究 】
弁護士 坂本 正幸 先生
----------------------------------------------------------------------
今月のテーマ :自宅待機命令から約四年半後の出社命令拒否による
懲戒解雇処分の有効性
原告は平成19年10月1日に被告銀行と雇用契約を結び、
営業業務に従事していた。
詳細は...[ 特集・記事]
>> https://q.bmd.jp/91/266/14417/XXXX
----------------------------------------------------------------------
【 税金の知識 】
税理士 田中 利征 先生
----------------------------------------------------------------------
今月のテーマ :廃業前にメリットの多いM&Aの検討を
最近は、中小企業のM&Aによる廃業の回避も珍しくありません。
M&Aとは、Merger(合併)and Acquisition(買収)の英語の略で、
事業の売買(買収)をしたり、複数の事業を一つに統合(合併)
することの総称をいいます。
詳細は...[ 特集・記事 ]
>> https://q.bmd.jp/91/266/14418/XXXX
----------------------------------------------------------------------
【 民法の実務知識 】
弁護士 門坂 良樹 先生・佐久間 大輔 先生
----------------------------------------------------------------------
今月のテーマ :第6回 損害賠償請求の消滅時効<前編>
労働問題においても「損害賠償請求」という言葉を、
皆さんはよく聞くと思います。
民法上では、契約関係がある「債務不履行に基づく損害賠償」、
契約関係がない「不法行為に基づく損害賠償」といった
請求をすることができ、ハラスメントや就業中の怪我等、
様々な場面で発生し得ます。
詳細は...[ 特集・記事 ]
>> https://q.bmd.jp/91/266/14419/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●3.PSRセミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇LIVEセミナー◇◇
★ 【参加無料】IT導入補助金2025PSRコンソーシアム登録説明会
>> https://q.bmd.jp/91/266/14420/XXXX
★ NA式人事評価・賃金制度 構築講座
>> https://q.bmd.jp/91/266/14421/XXXX
★ 2025年度 労働保険年度更新・社会保険算定セミナー
>> https://q.bmd.jp/91/266/14422/XXXX
●そのほかのPSRセミナーはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/14423/XXXX
◇◇オンデマンドセミナー◇◇
★ 仕事と介護の両立支援、企業が行うべきこと
(3月31日までの限定オンデマンド配信)
>> https://q.bmd.jp/91/266/14424/XXXX
★ 2025年4月創設!!出生後休業支援給付金・
育児時短就業給付金の実務解説セミナー
>> https://q.bmd.jp/91/266/14425/XXXX
★ 育児介護休業法・雇用保険法・次世代法
2025年改正 内容と実務対応ポイントの解説
>> https://q.bmd.jp/91/266/14426/XXXX
●そのほかのオンデマンド配信はこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/14427/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●4.PSR DVD&コンテンツ情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 初心者でもすぐわかる!給与計算と社会保険の実務 2025年度版
>> https://q.bmd.jp/91/266/14428/XXXX
★ 新入社員・若手社員のためのコンプライアンス研修DVD
>> https://q.bmd.jp/91/266/14429/XXXX
★ 新入社員マナー研修のやり方
>> https://q.bmd.jp/91/266/14430/XXXX
★ 「新入社員研修」のやり方DVD
>> https://q.bmd.jp/91/266/14431/XXXX
●そのほかのPSR DVDはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/14432/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●5.これだけは知っておきたい社労士関連情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 登録者のうちキャリアコンサルティングに関連する
活動を行っている者は70.3%(厚労省の研究会)
>> https://q.bmd.jp/91/266/14433/XXXX
◆ 令和6年の賃金構造基本統計調査の結果を公表
一般労働者の賃金月額は33万400円で過去最高
伸び率も33年ぶりの水準(厚労省)
>> https://q.bmd.jp/91/266/14434/XXXX
◆ 令和7年春闘 第1回回答集計 賃上げ率5.46%と
前年同時期を上回る 中小の賃上げ率は5.09%と
33年ぶりに5%超え(連合)
>> https://q.bmd.jp/91/266/14435/XXXX
◆ ストレスチェックの実施義務対象の拡大などを盛り込んだ
「労働安全衛生法等の一部改正法案」を国会に提出(厚労省)
>> https://q.bmd.jp/91/266/14436/XXXX
◆ 令和7年3月大卒予定者の就職内定状況 令和7年2月現在で92.6%
調査開始以降同時期で過去最高(厚労省)
>> https://q.bmd.jp/91/266/14437/XXXX
◆ 物価高や人手不足等への対応 中小企業者向けの
新たな保証制度を開始(中小企業庁)
>> https://q.bmd.jp/91/266/14438/XXXX
◆ 令和7年4月から現物給与の価額(食事)が改正されます
(日本年金機構)
>> https://q.bmd.jp/91/266/14439/XXXX
●そのほかのトピックスはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/14440/XXXX
───────────────────────────────────
☆★SNSでも情報配信中!★☆
「トピックス」「セミナー・DVDなど商品開発風景」「なごみ系投稿」を
アップしています。フォローよろしくお願いします!
★X(旧:Twitter)
https://q.bmd.jp/91/266/14441/XXXX
★Facebookページ
https://q.bmd.jp/91/266/14442/XXXX
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス PSR事業部
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル6階
TEL:03-5217-2670 FAX:03-5217-2671
※移転に伴い03-6681-8372の電話番号は廃止し、
代表電話番号03-5217-2670に統一となりました。
URL:https://q.bmd.jp/91/266/14443/XXXX
お問い合わせ
https://q.bmd.jp/91/266/14444/XXXX
メルマガ配信停止はこちらから
https://q.bmd.jp/91/266/14445/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 PSRメールマガジン 】2025/3 はじめての助成金申請
───────────────────────────────────
社会保険労務士PSRネットワークは、社会保険労務士の先生方に、労働法関係、
年金、保険の改正情報等、コンサルティングに必要な知識と知恵を提供します。
https://q.bmd.jp/91/266/14413/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
───────────────────────────────────
Contents:
1.PSR事務局からのお知らせ
◆「はじめての助成金申請」
◆ 【参加費無料】令和7年度最新情報&作成数ランキング
&事例紹介
◆ 2025年施行に対応!
「育児休業取得管理表」エクセルツール
2.知って得する 知識と知恵シリーズ
◆ 弁護士・坂本先生の「労働判例研究」
◆ 税理士・田中先生の「税金の知識」
◆ 社労士が知っておきたい民法の実務知識
3.PSR セミナー情報
4.PSR DVD&コンテンツ情報
5.これだけは知っておきたい社労士関連情報
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1.PSR事務局からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PSR事務局です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
さて、まずは3つのお知らせがございます。
◆1◆ 「はじめての助成金申請」
これから助成金申請業務に挑戦する方や、
既に申請業務を行っているけれど失敗やミスが怖いと思って
助成金業務をなるべくしないようにしてきた方必見!
助成金申請業務をうまくすすめるコツについて
解説するセミナーを開催します。
講師は、「岡佳伸助成金サポートクラブ」でもお馴染み、
岡佳伸先生です!
>> https://q.bmd.jp/91/266/14414/XXXX
◆2◆ 【参加費無料】令和7年度最新情報&作成数ランキング
&事例紹介
助成金の申請書をクラウド上で作成し管理できる
「助成金クラウド」を提供する株式会社ホロンシステムの
担当者に、令和7年度の最新情報に加え、助成金クラウド上で、
どのような助成金の申請書が作成されたのか、
統計データを元にしたランキングや動向調査結果などを
ご紹介いただく無料セミナーを開催します!
>> https://q.bmd.jp/91/266/14415/XXXX
◆3◆ 2025年施行に対応!
「育児休業取得管理表」エクセルツール
2025年施行対応!
育児休業関連手続きをもれを防ぎ、従業員ごとに
休業期間・回数・届出期日等を一元管理できるツール・
「育児休業取得管理表」エクセルツールの販売を開始しました!
>> https://q.bmd.jp/91/266/14416/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2.知って得する 知識と知恵シリーズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
坂本先生に「労働判例研究」を
田中先生に「税金の知識」を
門坂先生・佐久間先生に「民法の実務知識」を
書いていただきました。
----------------------------------------------------------------------
【 労働判例研究 】
弁護士 坂本 正幸 先生
----------------------------------------------------------------------
今月のテーマ :自宅待機命令から約四年半後の出社命令拒否による
懲戒解雇処分の有効性
原告は平成19年10月1日に被告銀行と雇用契約を結び、
営業業務に従事していた。
詳細は...[ 特集・記事]
>> https://q.bmd.jp/91/266/14417/XXXX
----------------------------------------------------------------------
【 税金の知識 】
税理士 田中 利征 先生
----------------------------------------------------------------------
今月のテーマ :廃業前にメリットの多いM&Aの検討を
最近は、中小企業のM&Aによる廃業の回避も珍しくありません。
M&Aとは、Merger(合併)and Acquisition(買収)の英語の略で、
事業の売買(買収)をしたり、複数の事業を一つに統合(合併)
することの総称をいいます。
詳細は...[ 特集・記事 ]
>> https://q.bmd.jp/91/266/14418/XXXX
----------------------------------------------------------------------
【 民法の実務知識 】
弁護士 門坂 良樹 先生・佐久間 大輔 先生
----------------------------------------------------------------------
今月のテーマ :第6回 損害賠償請求の消滅時効<前編>
労働問題においても「損害賠償請求」という言葉を、
皆さんはよく聞くと思います。
民法上では、契約関係がある「債務不履行に基づく損害賠償」、
契約関係がない「不法行為に基づく損害賠償」といった
請求をすることができ、ハラスメントや就業中の怪我等、
様々な場面で発生し得ます。
詳細は...[ 特集・記事 ]
>> https://q.bmd.jp/91/266/14419/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●3.PSRセミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇LIVEセミナー◇◇
★ 【参加無料】IT導入補助金2025PSRコンソーシアム登録説明会
>> https://q.bmd.jp/91/266/14420/XXXX
★ NA式人事評価・賃金制度 構築講座
>> https://q.bmd.jp/91/266/14421/XXXX
★ 2025年度 労働保険年度更新・社会保険算定セミナー
>> https://q.bmd.jp/91/266/14422/XXXX
●そのほかのPSRセミナーはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/14423/XXXX
◇◇オンデマンドセミナー◇◇
★ 仕事と介護の両立支援、企業が行うべきこと
(3月31日までの限定オンデマンド配信)
>> https://q.bmd.jp/91/266/14424/XXXX
★ 2025年4月創設!!出生後休業支援給付金・
育児時短就業給付金の実務解説セミナー
>> https://q.bmd.jp/91/266/14425/XXXX
★ 育児介護休業法・雇用保険法・次世代法
2025年改正 内容と実務対応ポイントの解説
>> https://q.bmd.jp/91/266/14426/XXXX
●そのほかのオンデマンド配信はこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/14427/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●4.PSR DVD&コンテンツ情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 初心者でもすぐわかる!給与計算と社会保険の実務 2025年度版
>> https://q.bmd.jp/91/266/14428/XXXX
★ 新入社員・若手社員のためのコンプライアンス研修DVD
>> https://q.bmd.jp/91/266/14429/XXXX
★ 新入社員マナー研修のやり方
>> https://q.bmd.jp/91/266/14430/XXXX
★ 「新入社員研修」のやり方DVD
>> https://q.bmd.jp/91/266/14431/XXXX
●そのほかのPSR DVDはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/14432/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●5.これだけは知っておきたい社労士関連情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 登録者のうちキャリアコンサルティングに関連する
活動を行っている者は70.3%(厚労省の研究会)
>> https://q.bmd.jp/91/266/14433/XXXX
◆ 令和6年の賃金構造基本統計調査の結果を公表
一般労働者の賃金月額は33万400円で過去最高
伸び率も33年ぶりの水準(厚労省)
>> https://q.bmd.jp/91/266/14434/XXXX
◆ 令和7年春闘 第1回回答集計 賃上げ率5.46%と
前年同時期を上回る 中小の賃上げ率は5.09%と
33年ぶりに5%超え(連合)
>> https://q.bmd.jp/91/266/14435/XXXX
◆ ストレスチェックの実施義務対象の拡大などを盛り込んだ
「労働安全衛生法等の一部改正法案」を国会に提出(厚労省)
>> https://q.bmd.jp/91/266/14436/XXXX
◆ 令和7年3月大卒予定者の就職内定状況 令和7年2月現在で92.6%
調査開始以降同時期で過去最高(厚労省)
>> https://q.bmd.jp/91/266/14437/XXXX
◆ 物価高や人手不足等への対応 中小企業者向けの
新たな保証制度を開始(中小企業庁)
>> https://q.bmd.jp/91/266/14438/XXXX
◆ 令和7年4月から現物給与の価額(食事)が改正されます
(日本年金機構)
>> https://q.bmd.jp/91/266/14439/XXXX
●そのほかのトピックスはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/14440/XXXX
───────────────────────────────────
☆★SNSでも情報配信中!★☆
「トピックス」「セミナー・DVDなど商品開発風景」「なごみ系投稿」を
アップしています。フォローよろしくお願いします!
★X(旧:Twitter)
https://q.bmd.jp/91/266/14441/XXXX
★Facebookページ
https://q.bmd.jp/91/266/14442/XXXX
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス PSR事業部
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル6階
TEL:03-5217-2670 FAX:03-5217-2671
※移転に伴い03-6681-8372の電話番号は廃止し、
代表電話番号03-5217-2670に統一となりました。
URL:https://q.bmd.jp/91/266/14443/XXXX
お問い合わせ
https://q.bmd.jp/91/266/14444/XXXX
メルマガ配信停止はこちらから
https://q.bmd.jp/91/266/14445/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━