育児・介護休業法改正に対応するために
2025/03/14 (Fri) 09:15
XXXX先生
いつもお世話になっております。
PSR事務局です。
2025年施行に対応。
従業員ごとに休業期間・回数・届出期日等を
一元管理するツール・「育児休業取得管理表」エクセルツールを
リリースします!
>> https://q.bmd.jp/91/266/14283/XXXX
手続きがもれなく行えるようサポートするツールです!
■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
有料会員へのお申込はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/14284/XXXX
区分変更はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/14285/XXXX
PSRnetwork会員紹介制度 https://q.bmd.jp/91/266/14286/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■□■
Contents:
───────────────────────────────────
1. 育児・介護休業法改正に対応するために
2. 「人事制度 売り方セミナー」を公開
3. お役立ち資料、更新しました!
4. 今、押さえておきたい! 人事・労務関連の動き
(入社1年目社員の意識調査)
5. ハラスメント対策の強化などを盛り込んだ
「労働施策総合推進法等の一部改正法案」を国会に提出
(厚労省)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://q.bmd.jp/91/266/14287/XXXX ━━━━
───────────────────────────────────
1. 育介法改正に対応するために
───────────────────────────────────
PSRでは、育児・介護休業法の改正に対応するための
オンデマンドのコンテンツをご用意しております。
◆ 出生後休業支援給付金・育児時短就業給付金の
実務解説セミナー
>> https://q.bmd.jp/91/266/14288/XXXX
◆ 仕事と介護の両立支援、企業が行うべきこと
>> https://q.bmd.jp/91/266/14289/XXXX
◆ 育児介護休業法・雇用保険法・次世代法
2025年改正 内容と実務対応ポイントの解説
>> https://q.bmd.jp/91/266/14290/XXXX
◆ 2025年施行対応 改正育児介護休業法・雇用保険法のポイント
>> https://q.bmd.jp/91/266/14291/XXXX
●そのほかのオンデマンド配信はこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/14292/XXXX
───────────────────────────────────
2. 「人事制度 売り方セミナー」を公開
───────────────────────────────────
初心者でも、場面に応じたツールを使うことで、
中小企業が求めるシンプルな人事・賃金制度を
作れるようになることを目的とした講座
「NA式人事評価・賃金制度 構築講座」を4月に開催します。
今回、3月4日に開催したそのガイダンスセミナー
「人事制度 売り方セミナー」の動画をご覧頂けるようにしました!
人事制度の営業手法、構築の手順など
興味をお持ちの方は、無料でご覧頂けますので
お気軽にお申込み下さい!
>> https://q.bmd.jp/91/266/14293/XXXX
(ページ中央からお申込み頂きご覧頂けます)
●そのほかのPSRセミナーはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/14294/XXXX
───────────────────────────────────
3. お役立ち資料、更新しました!
───────────────────────────────────
実務にお役立て頂ける「お役立ち資料」のページ、
ご覧頂いてますか?
今回、下記の資料を最新版に更新しました!
令和7年4月~
・保険料早見メモ
・雇用保険率
その他、使える資料をご用意しておりますので、
是非ご活用ください!
>> https://q.bmd.jp/91/266/14295/XXXX
───────────────────────────────────
4. 今、押さえておきたい! 人事・労務関連の動き
(入社1年目社員の意識調査)
───────────────────────────────────
★今週のテーマ★
ALL DIFFERENT株式会社とラーニングイノベーション総合研究所が
社会人1年目社員300人を対象に、上司とのコミュニケーションの実態に
ついて意識調査を行いました。
下記で概要をご紹介します。
1.社会人一年目社員と上司のコミュニケーション手段
・対面 78.9%
・オンライン会議 19.8%
・チャット 16.7%
・電話 13.7%
・その他 2.6%
2.上司とのコミュニケーションの頻度
・1日に複数回 40.7%
・1日に1回程度 15.0%
・1週間に2~3回程度 10.0%
・1週間に1回程度 5.3%
・2週間~1カ月に1回程度 1.7%
・1カ月に1回未満 3.0%
・とっていない 24.3%
3.上司からもらうフィードバックの頻度
・1日に複数回 20.7%
・1日1回程度 19.8%
・1週間に2~3回程度 19.4%
・1週間に1回程度 8.8%
・2週間~1ヶ月に1回程度 5.3%
・1ヶ月に1回未満 5.3%
・もらっていない 20.7%
4.上司からのフィードバックは気づき・成長につながっていると思うか
(「気づき・成長につながる」と答えた割合)
・1日に複数回フィードバックを受ける人 87.2%
・1日1回程度受ける人 80.0%
・1週間に2~3回程度受ける人 61.4%
・1週間に1回程度受ける人 40.0%
・2週間~1ヶ月に1回程度受ける人 50.0%
・1カ月に1回未満の人 16.7%
◇調査結果の詳細は下記でご覧いただけます
https://q.bmd.jp/91/266/14296/XXXX
★まとめ★
この調査から、社会人1年目の社員の成長には、上司との
コミュニケーションの量と質が大きく影響することがわかります。
管理職研修、コミュニケーション研修をされている先生は、
顧問先への提案の際、このようなデータも活用してみては
いかがでしょうか。
───────────────────────────────────
5. ハラスメント対策の強化などを盛り込んだ
「労働施策総合推進法等の一部改正法案」を国会に提出
(厚労省)
───────────────────────────────────
令和7年3月11日、「労働施策の総合的な推進並びに
労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律等の
一部を改正する法律案」が閣議決定され、
国会に提出されました。
この改正法案の概要は次のとおりです。
>> https://q.bmd.jp/91/266/14297/XXXX
●そのほかのトピックスはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/14298/XXXX
───────────────────────────────────
☆★SNSでも情報配信中!★☆
「トピックス」「セミナー・DVDなど商品開発風景」「なごみ系投稿」を
アップしています。フォローよろしくお願いします!
★X(旧Twitter)
https://q.bmd.jp/91/266/14299/XXXX
★Facebookページ
https://q.bmd.jp/91/266/14300/XXXX
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス PSR事業部
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル6階
TEL:03-5217-2670 FAX:03-5217-2671
※移転に伴い03-6681-8372の電話番号は廃止し、
代表電話番号03-5217-2670に統一となりました。
URL:https://q.bmd.jp/91/266/14301/XXXX
お問い合わせ
https://q.bmd.jp/91/266/14302/XXXX
メルマガ配信停止はこちらから
https://q.bmd.jp/91/266/14303/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお世話になっております。
PSR事務局です。
2025年施行に対応。
従業員ごとに休業期間・回数・届出期日等を
一元管理するツール・「育児休業取得管理表」エクセルツールを
リリースします!
>> https://q.bmd.jp/91/266/14283/XXXX
手続きがもれなく行えるようサポートするツールです!
■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
有料会員へのお申込はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/14284/XXXX
区分変更はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/14285/XXXX
PSRnetwork会員紹介制度 https://q.bmd.jp/91/266/14286/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■□■
Contents:
───────────────────────────────────
1. 育児・介護休業法改正に対応するために
2. 「人事制度 売り方セミナー」を公開
3. お役立ち資料、更新しました!
4. 今、押さえておきたい! 人事・労務関連の動き
(入社1年目社員の意識調査)
5. ハラスメント対策の強化などを盛り込んだ
「労働施策総合推進法等の一部改正法案」を国会に提出
(厚労省)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://q.bmd.jp/91/266/14287/XXXX ━━━━
───────────────────────────────────
1. 育介法改正に対応するために
───────────────────────────────────
PSRでは、育児・介護休業法の改正に対応するための
オンデマンドのコンテンツをご用意しております。
◆ 出生後休業支援給付金・育児時短就業給付金の
実務解説セミナー
>> https://q.bmd.jp/91/266/14288/XXXX
◆ 仕事と介護の両立支援、企業が行うべきこと
>> https://q.bmd.jp/91/266/14289/XXXX
◆ 育児介護休業法・雇用保険法・次世代法
2025年改正 内容と実務対応ポイントの解説
>> https://q.bmd.jp/91/266/14290/XXXX
◆ 2025年施行対応 改正育児介護休業法・雇用保険法のポイント
>> https://q.bmd.jp/91/266/14291/XXXX
●そのほかのオンデマンド配信はこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/14292/XXXX
───────────────────────────────────
2. 「人事制度 売り方セミナー」を公開
───────────────────────────────────
初心者でも、場面に応じたツールを使うことで、
中小企業が求めるシンプルな人事・賃金制度を
作れるようになることを目的とした講座
「NA式人事評価・賃金制度 構築講座」を4月に開催します。
今回、3月4日に開催したそのガイダンスセミナー
「人事制度 売り方セミナー」の動画をご覧頂けるようにしました!
人事制度の営業手法、構築の手順など
興味をお持ちの方は、無料でご覧頂けますので
お気軽にお申込み下さい!
>> https://q.bmd.jp/91/266/14293/XXXX
(ページ中央からお申込み頂きご覧頂けます)
●そのほかのPSRセミナーはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/14294/XXXX
───────────────────────────────────
3. お役立ち資料、更新しました!
───────────────────────────────────
実務にお役立て頂ける「お役立ち資料」のページ、
ご覧頂いてますか?
今回、下記の資料を最新版に更新しました!
令和7年4月~
・保険料早見メモ
・雇用保険率
その他、使える資料をご用意しておりますので、
是非ご活用ください!
>> https://q.bmd.jp/91/266/14295/XXXX
───────────────────────────────────
4. 今、押さえておきたい! 人事・労務関連の動き
(入社1年目社員の意識調査)
───────────────────────────────────
★今週のテーマ★
ALL DIFFERENT株式会社とラーニングイノベーション総合研究所が
社会人1年目社員300人を対象に、上司とのコミュニケーションの実態に
ついて意識調査を行いました。
下記で概要をご紹介します。
1.社会人一年目社員と上司のコミュニケーション手段
・対面 78.9%
・オンライン会議 19.8%
・チャット 16.7%
・電話 13.7%
・その他 2.6%
2.上司とのコミュニケーションの頻度
・1日に複数回 40.7%
・1日に1回程度 15.0%
・1週間に2~3回程度 10.0%
・1週間に1回程度 5.3%
・2週間~1カ月に1回程度 1.7%
・1カ月に1回未満 3.0%
・とっていない 24.3%
3.上司からもらうフィードバックの頻度
・1日に複数回 20.7%
・1日1回程度 19.8%
・1週間に2~3回程度 19.4%
・1週間に1回程度 8.8%
・2週間~1ヶ月に1回程度 5.3%
・1ヶ月に1回未満 5.3%
・もらっていない 20.7%
4.上司からのフィードバックは気づき・成長につながっていると思うか
(「気づき・成長につながる」と答えた割合)
・1日に複数回フィードバックを受ける人 87.2%
・1日1回程度受ける人 80.0%
・1週間に2~3回程度受ける人 61.4%
・1週間に1回程度受ける人 40.0%
・2週間~1ヶ月に1回程度受ける人 50.0%
・1カ月に1回未満の人 16.7%
◇調査結果の詳細は下記でご覧いただけます
https://q.bmd.jp/91/266/14296/XXXX
★まとめ★
この調査から、社会人1年目の社員の成長には、上司との
コミュニケーションの量と質が大きく影響することがわかります。
管理職研修、コミュニケーション研修をされている先生は、
顧問先への提案の際、このようなデータも活用してみては
いかがでしょうか。
───────────────────────────────────
5. ハラスメント対策の強化などを盛り込んだ
「労働施策総合推進法等の一部改正法案」を国会に提出
(厚労省)
───────────────────────────────────
令和7年3月11日、「労働施策の総合的な推進並びに
労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律等の
一部を改正する法律案」が閣議決定され、
国会に提出されました。
この改正法案の概要は次のとおりです。
>> https://q.bmd.jp/91/266/14297/XXXX
●そのほかのトピックスはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/14298/XXXX
───────────────────────────────────
☆★SNSでも情報配信中!★☆
「トピックス」「セミナー・DVDなど商品開発風景」「なごみ系投稿」を
アップしています。フォローよろしくお願いします!
★X(旧Twitter)
https://q.bmd.jp/91/266/14299/XXXX
★Facebookページ
https://q.bmd.jp/91/266/14300/XXXX
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス PSR事業部
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル6階
TEL:03-5217-2670 FAX:03-5217-2671
※移転に伴い03-6681-8372の電話番号は廃止し、
代表電話番号03-5217-2670に統一となりました。
URL:https://q.bmd.jp/91/266/14301/XXXX
お問い合わせ
https://q.bmd.jp/91/266/14302/XXXX
メルマガ配信停止はこちらから
https://q.bmd.jp/91/266/14303/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━