真に価値あるM&Aの実現のために
2025/07/25 (Fri) 08:50
XXXX先生
いつもお世話になっております。
PSR事務局です。
好評につき、開催しておりました
助成金小冊子の追加特別販売キャンペーンが
いよいよ本日までとなります。
お忘れの方は是非、本日中にご利用を!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16283/XXXX
■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
有料会員へのお申込はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/16284/XXXX
区分変更はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/16285/XXXX
PSRnetwork会員紹介制度 https://q.bmd.jp/91/266/16286/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■□■
Contents:
───────────────────────────────────
1. PSR M&Aサポートサービス「BRIDGE」がスタートしました!
2.中小企業のM&Aのための労務デューデリジェンスとは?
3. 会社のリーフレット集 8月号を公開しました!
4. 今、押さえておきたい! 人事・労務関連の動き
(プレシニアの「仕事に対するモチベーション」調査)
5. PSRセミナー情報
6. 雇用保険の基本手当日額、
支給限度額など 令和7年8月1日から変更(厚労省)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://q.bmd.jp/91/266/16287/XXXX ━━━━
───────────────────────────────────
1. PSR M&Aサポートサービス「BRIDGE」がスタートしました!
───────────────────────────────────
社労士事務所の事業承継・M&Aに関するサービスを通じて、
「譲りたい」「譲り受けたい」事務所の
双方の顧客・人材・業務ノウハウ・資産のスムーズな橋渡しを
サポートするサービス「BRIDGE」をスタートしました!
詳細は下記URLよりご確認ください!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16288/XXXX
M&Aはあくまでも手段であり、本来の目的は、
M&A後の幸せなライフプランの実現や事務所の持続的な発展にあります。
PSRのM&Aサポートサービスは、
社労士業務の特性や様々な社労士ビジネスの戦略ケースを熟知した
当社PSRのM&Aチームメンバーが、
思いに共感する Warm Heart を大切にしながら、
M&Aプロセスにおけるファクトを冷静に判断するCool Head を持ち、
「真に価値あるM&Aの実現」をサポート致します。
───────────────────────────────────
2. 中小企業のM&Aのための労務デューデリジェンスとは?
───────────────────────────────────
8月5日に開催する参加費無料※のセミナー
「中小企業のM&Aのための労務デューデリジェンスとは?」。
現在、沢山のお申込みを頂いております!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16289/XXXX
当日は、労務DDにおける実務経験が豊富な特定社会保険労務士、
内海 正人先生を講師にお招きし、法令知識だけでなく、
「労務リスクをどのように見立て、どう評価・指摘すべきか」
といった、現場で本当に求められる視点を、
事例を交えてわかりやすく解説いただく予定です。
定員までまだ空きがございます。
ご興味がある方は、お早めにお申し込み下さい!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16290/XXXX
(※参加費無料は正会員の先生に限ります)
───────────────────────────────────
3. 会社のリーフレット集 8月号を公開しました!
───────────────────────────────────
顧問先企業や営業先への情報提供に使える
各号、特定のテーマについての解説や、お知らせなどを
A4サイズにまとめた人事労務関連のリーフレット集の
8月号を公開しました!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16291/XXXX
今回の記事は、
・共生社会の実現に向けて~障害者差別解消法とは~
(経営者・人事労務担当者向け)
・障害者雇用
~障害者雇用の「期待」「支援機関」「助成金」をご紹介~
(従業員向け)
となります。
毎月、事務所通信 をご利用いただいてる先生は
+αの送付物としてご活用ください。
───────────────────────────────────
4. 今、押さえておきたい! 人事・労務関連の動き
(プレシニアの「仕事に対するモチベーション」調査)
───────────────────────────────────
★今週のテーマ★
株式会社ジェイックが、プレシニア社員300名を対象に
「仕事に対するモチベーション」に関するアンケート調査を行い、
その結果を公表しました。
50~59歳の管理職150名、一般社員150名の回答をまとめた
ものだということです。
1.現在の仕事に対し、モチベーション高く働けていますか?
・非常にそう思う:8.7%
・そう思う:35.3%
・あまりそう思わない:39.0%
・全くそう思わない:17.0%
~役職ごとに見ると~
【管理職(課長以上)】
・非常にそう思う:11.3%
・そう思う:43.3%
・あまりそう思わない:32.7%
・全くそう思わない:12.7%
【一般社員】
・非常にそう思う:6.0%
・そう思う:27.4%
・あまりそう思わない:45.3%
・全くそう思わない:21.3%
2.現在の仕事に対し、モチベーション高く働けない理由
(一般社員の回答・複数選択)
・50代~60代のキャリアが尊重されていない:38.0%
・働きに対して会社から適切な評価を受けていない:36.0%
・仕事に新鮮さを感じられず退屈:34.0%
・定年・役職定年を迎えることへの不安がつきない:27.0%
・働き方に対して体力が追いつかない:26.0%
・仕事と生活のバランスが取れていない:20.0%
・新しい知識やスキルの習得が負担:17.0%
・会社やチームに貢献できている実感がない:11.0%
・部下・後輩のマネジメントが難しい:8.0%
・その他:7.4%
3.現在の職場でもっとも果たしたい役割
(一般社員の回答・複数選択)
・与えられた業務を確実に遂行すること:42.7%
・特になし:28.7%
・経験やスキルを活かした的確な業務遂行・改善指揮:14.0%
・若手・中堅社員の業務を支えるサポーター業務:10.0%
・経験やスキルを活かした新しい事業やサービスの開発:7.3%
・部下・後輩の育成や指導:3.3%
・その他:0.7%
◇調査結果の詳細は下記でご覧いただけます
https://q.bmd.jp/91/266/16292/XXXX
★まとめ★
上記URLでは、「2」「3」の設問に対しても、「一般社員」と
「管理職」それぞれの結果を分けてみることができ、興味深いです。
また「モチベーション高く働き続けるために、会社に求めること」
という設問に対する答えも見ることができます。
これから働くシニアがさらに増えていくことが予想されますから、
このような、かなりシビアな現状を伝える調査結果は、顧問先に
新たな研修や評価制度を提案するのに役立ちそうです。
───────────────────────────────────
5. PSRセミナー情報
───────────────────────────────────
★ 日比野流
社員が動く! 業績につながる評価制度の作り方と運用の仕方
>> https://q.bmd.jp/91/266/16293/XXXX
★ 「組織活性」に超・効果的な 「7つの具体策」
>> https://q.bmd.jp/91/266/16294/XXXX
★ 生成AIを使った賃金分析・評価制度設計の手法
>> https://q.bmd.jp/91/266/16295/XXXX
★ 組織活性・業績アップコンサルタント養成講座
(コンピテンシーセミナー)
>> https://q.bmd.jp/91/266/16296/XXXX
★ 「Lポジションマップ」コンサルタント養成講座
>> https://q.bmd.jp/91/266/16297/XXXX
★ 「解決志向」を使ったマネジメント研修
>> https://q.bmd.jp/91/266/16298/XXXX
★ 褒め言葉トランプ「インストラクター」セミナー
>> https://q.bmd.jp/91/266/16299/XXXX
●そのほかのPSRセミナーはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/16300/XXXX
───────────────────────────────────
6. 雇用保険の基本手当日額、
支給限度額など 令和7年8月1日から変更(厚労省)
───────────────────────────────────
令和7年7月22日付けの官報に、同年8月1日から適用される
雇用保険の賃金日額(基本手当日額)、支給限度額などが
公布されました。
これを受けて、厚生労働省からもお知らせがありました。
主な変更の内容は次のとおりです。
>> https://q.bmd.jp/91/266/16301/XXXX
●そのほかのトピックスはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/16302/XXXX
───────────────────────────────────
☆★SNSでも情報配信中!★☆
「トピックス」「セミナー・DVDなど商品開発風景」「なごみ系投稿」を
アップしています。フォローよろしくお願いします!
★X(旧Twitter)
https://q.bmd.jp/91/266/16303/XXXX
★Facebookページ
https://q.bmd.jp/91/266/16304/XXXX
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス PSR事業部
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル6階
TEL:03-5217-2670 FAX:03-5217-2671
※移転に伴い03-6681-8372の電話番号は廃止し、
代表電話番号03-5217-2670に統一となりました。
URL:https://q.bmd.jp/91/266/16305/XXXX
お問い合わせ
https://q.bmd.jp/91/266/16306/XXXX
メルマガ配信停止はこちらから
https://q.bmd.jp/91/266/16307/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお世話になっております。
PSR事務局です。
好評につき、開催しておりました
助成金小冊子の追加特別販売キャンペーンが
いよいよ本日までとなります。
お忘れの方は是非、本日中にご利用を!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16283/XXXX
■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
有料会員へのお申込はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/16284/XXXX
区分変更はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/16285/XXXX
PSRnetwork会員紹介制度 https://q.bmd.jp/91/266/16286/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■□■
Contents:
───────────────────────────────────
1. PSR M&Aサポートサービス「BRIDGE」がスタートしました!
2.中小企業のM&Aのための労務デューデリジェンスとは?
3. 会社のリーフレット集 8月号を公開しました!
4. 今、押さえておきたい! 人事・労務関連の動き
(プレシニアの「仕事に対するモチベーション」調査)
5. PSRセミナー情報
6. 雇用保険の基本手当日額、
支給限度額など 令和7年8月1日から変更(厚労省)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://q.bmd.jp/91/266/16287/XXXX ━━━━
───────────────────────────────────
1. PSR M&Aサポートサービス「BRIDGE」がスタートしました!
───────────────────────────────────
社労士事務所の事業承継・M&Aに関するサービスを通じて、
「譲りたい」「譲り受けたい」事務所の
双方の顧客・人材・業務ノウハウ・資産のスムーズな橋渡しを
サポートするサービス「BRIDGE」をスタートしました!
詳細は下記URLよりご確認ください!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16288/XXXX
M&Aはあくまでも手段であり、本来の目的は、
M&A後の幸せなライフプランの実現や事務所の持続的な発展にあります。
PSRのM&Aサポートサービスは、
社労士業務の特性や様々な社労士ビジネスの戦略ケースを熟知した
当社PSRのM&Aチームメンバーが、
思いに共感する Warm Heart を大切にしながら、
M&Aプロセスにおけるファクトを冷静に判断するCool Head を持ち、
「真に価値あるM&Aの実現」をサポート致します。
───────────────────────────────────
2. 中小企業のM&Aのための労務デューデリジェンスとは?
───────────────────────────────────
8月5日に開催する参加費無料※のセミナー
「中小企業のM&Aのための労務デューデリジェンスとは?」。
現在、沢山のお申込みを頂いております!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16289/XXXX
当日は、労務DDにおける実務経験が豊富な特定社会保険労務士、
内海 正人先生を講師にお招きし、法令知識だけでなく、
「労務リスクをどのように見立て、どう評価・指摘すべきか」
といった、現場で本当に求められる視点を、
事例を交えてわかりやすく解説いただく予定です。
定員までまだ空きがございます。
ご興味がある方は、お早めにお申し込み下さい!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16290/XXXX
(※参加費無料は正会員の先生に限ります)
───────────────────────────────────
3. 会社のリーフレット集 8月号を公開しました!
───────────────────────────────────
顧問先企業や営業先への情報提供に使える
各号、特定のテーマについての解説や、お知らせなどを
A4サイズにまとめた人事労務関連のリーフレット集の
8月号を公開しました!
>> https://q.bmd.jp/91/266/16291/XXXX
今回の記事は、
・共生社会の実現に向けて~障害者差別解消法とは~
(経営者・人事労務担当者向け)
・障害者雇用
~障害者雇用の「期待」「支援機関」「助成金」をご紹介~
(従業員向け)
となります。
毎月、事務所通信 をご利用いただいてる先生は
+αの送付物としてご活用ください。
───────────────────────────────────
4. 今、押さえておきたい! 人事・労務関連の動き
(プレシニアの「仕事に対するモチベーション」調査)
───────────────────────────────────
★今週のテーマ★
株式会社ジェイックが、プレシニア社員300名を対象に
「仕事に対するモチベーション」に関するアンケート調査を行い、
その結果を公表しました。
50~59歳の管理職150名、一般社員150名の回答をまとめた
ものだということです。
1.現在の仕事に対し、モチベーション高く働けていますか?
・非常にそう思う:8.7%
・そう思う:35.3%
・あまりそう思わない:39.0%
・全くそう思わない:17.0%
~役職ごとに見ると~
【管理職(課長以上)】
・非常にそう思う:11.3%
・そう思う:43.3%
・あまりそう思わない:32.7%
・全くそう思わない:12.7%
【一般社員】
・非常にそう思う:6.0%
・そう思う:27.4%
・あまりそう思わない:45.3%
・全くそう思わない:21.3%
2.現在の仕事に対し、モチベーション高く働けない理由
(一般社員の回答・複数選択)
・50代~60代のキャリアが尊重されていない:38.0%
・働きに対して会社から適切な評価を受けていない:36.0%
・仕事に新鮮さを感じられず退屈:34.0%
・定年・役職定年を迎えることへの不安がつきない:27.0%
・働き方に対して体力が追いつかない:26.0%
・仕事と生活のバランスが取れていない:20.0%
・新しい知識やスキルの習得が負担:17.0%
・会社やチームに貢献できている実感がない:11.0%
・部下・後輩のマネジメントが難しい:8.0%
・その他:7.4%
3.現在の職場でもっとも果たしたい役割
(一般社員の回答・複数選択)
・与えられた業務を確実に遂行すること:42.7%
・特になし:28.7%
・経験やスキルを活かした的確な業務遂行・改善指揮:14.0%
・若手・中堅社員の業務を支えるサポーター業務:10.0%
・経験やスキルを活かした新しい事業やサービスの開発:7.3%
・部下・後輩の育成や指導:3.3%
・その他:0.7%
◇調査結果の詳細は下記でご覧いただけます
https://q.bmd.jp/91/266/16292/XXXX
★まとめ★
上記URLでは、「2」「3」の設問に対しても、「一般社員」と
「管理職」それぞれの結果を分けてみることができ、興味深いです。
また「モチベーション高く働き続けるために、会社に求めること」
という設問に対する答えも見ることができます。
これから働くシニアがさらに増えていくことが予想されますから、
このような、かなりシビアな現状を伝える調査結果は、顧問先に
新たな研修や評価制度を提案するのに役立ちそうです。
───────────────────────────────────
5. PSRセミナー情報
───────────────────────────────────
★ 日比野流
社員が動く! 業績につながる評価制度の作り方と運用の仕方
>> https://q.bmd.jp/91/266/16293/XXXX
★ 「組織活性」に超・効果的な 「7つの具体策」
>> https://q.bmd.jp/91/266/16294/XXXX
★ 生成AIを使った賃金分析・評価制度設計の手法
>> https://q.bmd.jp/91/266/16295/XXXX
★ 組織活性・業績アップコンサルタント養成講座
(コンピテンシーセミナー)
>> https://q.bmd.jp/91/266/16296/XXXX
★ 「Lポジションマップ」コンサルタント養成講座
>> https://q.bmd.jp/91/266/16297/XXXX
★ 「解決志向」を使ったマネジメント研修
>> https://q.bmd.jp/91/266/16298/XXXX
★ 褒め言葉トランプ「インストラクター」セミナー
>> https://q.bmd.jp/91/266/16299/XXXX
●そのほかのPSRセミナーはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/16300/XXXX
───────────────────────────────────
6. 雇用保険の基本手当日額、
支給限度額など 令和7年8月1日から変更(厚労省)
───────────────────────────────────
令和7年7月22日付けの官報に、同年8月1日から適用される
雇用保険の賃金日額(基本手当日額)、支給限度額などが
公布されました。
これを受けて、厚生労働省からもお知らせがありました。
主な変更の内容は次のとおりです。
>> https://q.bmd.jp/91/266/16301/XXXX
●そのほかのトピックスはこちら
>> https://q.bmd.jp/91/266/16302/XXXX
───────────────────────────────────
☆★SNSでも情報配信中!★☆
「トピックス」「セミナー・DVDなど商品開発風景」「なごみ系投稿」を
アップしています。フォローよろしくお願いします!
★X(旧Twitter)
https://q.bmd.jp/91/266/16303/XXXX
★Facebookページ
https://q.bmd.jp/91/266/16304/XXXX
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス PSR事業部
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル6階
TEL:03-5217-2670 FAX:03-5217-2671
※移転に伴い03-6681-8372の電話番号は廃止し、
代表電話番号03-5217-2670に統一となりました。
URL:https://q.bmd.jp/91/266/16305/XXXX
お問い合わせ
https://q.bmd.jp/91/266/16306/XXXX
メルマガ配信停止はこちらから
https://q.bmd.jp/91/266/16307/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━