バックナンバー

  • 2025/07/04 (Fri) 08:55
    助成金の解説動画を配信
  • 2025/07/01 (Tue) 07:55
    【視聴無料】生成AIの活用術
  • 2025/06/27 (Fri) 10:55
    障害年金の実務対応に
  • 2025/06/25 (Wed) 10:50
    入社直前の内定辞退・入社直後の退職
  • 2025/06/24 (Tue) 14:55
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2025/06/19 (Thu) 08:50
    AIを社労士業務に活用する
  • 2025/06/17 (Tue) 09:10
    懲戒解雇と退職金の不支給
  • 2025/06/13 (Fri) 09:55
    ハラスメント発生後の対応
  • 2025/06/11 (Wed) 09:05
    年度更新の注意点
  • 2025/06/06 (Fri) 10:45
    DVDキャンペーン スタートします
  • 2025/06/04 (Wed) 09:20
    業績向上に直結する評価制度
  • 2025/05/30 (Fri) 11:05
    セカンドライフセミナーがそのままできる
  • 2025/05/28 (Wed) 09:25
    不当・悪質なクレーム対策
  • 2025/05/23 (Fri) 11:45
    育児の制度周知 新たな義務に備え
  • 2025/05/21 (Wed) 09:10
    年更・算定を間違いなく進められるように
  • 2025/05/20 (Tue) 09:15
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2025/05/16 (Fri) 09:15
    試用期間中の解雇が争われた事例
  • 2025/05/14 (Wed) 09:15
    確実・効率的な助成金申請の進め方
  • 2025/05/09 (Fri) 08:45
    「年収の壁」税制改正ポイント
  • 2025/05/02 (Fri) 08:45
    社労士が退職代行に関与する際の留意事項
  • 2025/04/28 (Mon) 10:55
    会社のルールブック
  • 2025/04/25 (Fri) 12:30
    【事務所の実務力を底上げ!】年度更新・算定・給与計算&「年収の壁」対策セミナー特集
  • 2025/04/25 (Fri) 09:15
    助成金の小冊子キャンペーンを開始します!
  • 2025/04/23 (Wed) 08:35
    退職代行の法律関係について
  • 2025/04/21 (Mon) 07:55
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2025/04/17 (Thu) 08:55
    管理監督者性が争点となった事案
  • 2025/04/15 (Tue) 13:05
    「福利厚生サービス付きPSR正会員」募集開始のお知らせ
  • 2025/04/11 (Fri) 10:45
    満足度の高い研修を行うには
  • 2025/04/08 (Tue) 09:55
    第三者委員会報告書から読み解くハラスメントの対応方法
  • 2025/04/04 (Fri) 11:25
    10名以下企業の人事評価
  • 2025/04/02 (Wed) 08:45
    4月施行 義務化対策
  • 2025/03/28 (Fri) 11:05
    給与計算をミスなく効率的に
  • 2025/03/26 (Wed) 08:45
    Q&A~育児休業等給付~を公表(厚労省)
  • 2025/03/24 (Mon) 07:55
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2025/03/21 (Fri) 08:50
    はじめての助成金申請
  • 2025/03/18 (Tue) 09:35
    懲戒解雇処分の有効性
  • 2025/03/14 (Fri) 09:15
    育児・介護休業法改正に対応するために
  • 2025/03/12 (Wed) 09:10
    そろそろ年更・算定の準備を
  • 2025/03/07 (Fri) 10:55
    給与計算と社会保険の実務解説
  • 2025/03/05 (Wed) 08:50
    育児休業・介護休業等の社内書式を更新しました
  • 2025/02/28 (Fri) 09:10
    カスハラの実態調査
  • 2025/02/26 (Wed) 10:45
    損害賠償請求の消滅時効
  • 2025/02/25 (Tue) 07:40
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2025/02/21 (Fri) 09:10
    両立支援で企業が行うべきこと
  • 2025/02/18 (Tue) 09:05
    犯罪行為と懲戒解雇
  • 2025/02/13 (Thu) 09:10
    フリーランス活用で肝心な事
  • 2025/02/07 (Fri) 10:05
    新たな2つの給付金 手続き実務
  • 2025/02/05 (Wed) 09:25
    管理職の悩みを解消するには
  • 2025/01/31 (Fri) 08:55
    ハラスメント研修にも活用できる
  • 2025/01/29 (Wed) 09:25
    パワハラへの理解を深める
  • 2025/01/24 (Fri) 12:05
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2025/01/23 (Thu) 08:45
    無期転換ルールに係るモデル就業規則など更新(無期転換ポータルサイト)
  • 2025/01/21 (Tue) 08:40
    雇用・請負と委任との違いは?
  • 2025/01/17 (Fri) 08:45
    年金の専門家の社労士だからこそ
  • 2025/01/10 (Fri) 08:25
    視覚化で分かりやすい評価制度
  • 2025/01/08 (Wed) 09:35
    育介規程簡易版を掲載
  • 2025/01/07 (Tue) 11:30
    顧問先企業のDX化推進・ 導入費用軽減をサポートしませんか?「IT導入補助金2025 『PSRコンソーシアム登録説明会』」
  • 2025/01/03 (Fri) 08:05
    本年も宜しくお願い申し上げます
  • 2024/12/27 (Fri) 08:35
    カスハラ&パワハラ等研修のやり方
  • 2024/12/25 (Wed) 08:25
    退職時トラブルの実態
  • 2024/12/23 (Mon) 07:45
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2024/12/20 (Fri) 09:05
    育児・介護休業法等の研修動画
  • 2024/12/17 (Tue) 08:50
    夜勤手当の扱いについて
  • 2024/12/12 (Thu) 08:55
    育児・介護休業法等改正 実務対応ポイント
  • 2024/12/06 (Fri) 08:45
    東京労働局が育介法動画を公開
  • 2024/12/04 (Wed) 09:05
    雇用契約と請負契約との違い
  • 2024/11/29 (Fri) 09:25
    会社のリーフレット集等 更新しました!
  • 2024/11/27 (Wed) 08:45
    顧問先との関係が良くなるヒント
  • 2024/11/25 (Mon) 08:25
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2024/11/21 (Thu) 09:05
    副業開業のすゝめ
  • 2024/11/19 (Tue) 08:45
    実態調査からみた社労士の将来
  • 2024/11/15 (Fri) 08:50
    アルムナイと再入社
  • 2024/11/13 (Wed) 08:40
    社労士 企業に幅広く関与
  • 2024/11/08 (Fri) 08:50
    厚労省が育児・介護休業法改正のリーフレットを公表
  • 2024/11/06 (Wed) 10:55
    厚労省が育児・介護休業規程例を公表
  • 2024/10/31 (Thu) 08:45
    社労士としてやりたいこと
  • 2024/10/29 (Tue) 08:50
    労働契約の基本
  • 2024/10/25 (Fri) 10:55
    好評のリーフレット集 最新号を公開
  • 2024/10/24 (Thu) 08:50
    育児・介護休業規程ひな型を更新
  • 2024/10/22 (Tue) 09:05
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2024/10/18 (Fri) 08:40
    12月以降の法改正解説動画を公開
  • 2024/10/16 (Wed) 09:10
    飲酒運転による退職手当の不支給処分は適法か?
  • 2024/10/11 (Fri) 08:45
    労働条件決定の原則
  • 2024/10/09 (Wed) 10:55
    経営者の真のパートナーになるために
  • 2024/10/08 (Tue) 09:10
    経営者の真のパートナーになるために
  • 2024/10/04 (Fri) 09:55
    3号業務に力を入れたい先生へ
  • 2024/10/02 (Wed) 09:55
    憲法と労働法の関係
  • 2024/09/27 (Fri) 08:50
    マインドマップ、1on1のスキルを活用しませんか?
  • 2024/09/24 (Tue) 07:55
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2024/09/20 (Fri) 09:35
    社労士事務所のM&A
  • 2024/09/18 (Wed) 08:45
    資格取得費用の返還と労基法16条
  • 2024/09/13 (Fri) 08:50
    小規模企業の人事制度の考え方
  • 2024/09/11 (Wed) 08:35
    民法の雇用契約だけで労使関係を規律できないのか?
  • 2024/09/06 (Fri) 07:55
    「人材開発支援助成金について」動画を公開(厚労省委託事業)
  • 2024/09/03 (Tue) 10:55
    年末調整、準備は万全ですか?
  • 2024/08/30 (Fri) 08:45
    本当の退職理由
  • 2024/08/27 (Tue) 08:50
    身元保証書の上限額と有効期間
  • 2024/08/23 (Fri) 10:55
    「個人情報保護」の考え方
  • 2024/08/21 (Wed) 08:50
    医療、介護分野の賃金・評価制度
  • 2024/08/19 (Mon) 12:05
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2024/08/16 (Fri) 09:25
    事業場外労働みなし制の適用をめぐって
  • 2024/08/14 (Wed) 08:40
    介護事業所のキャリアパスと賃金制度の作り方
  • 2024/08/09 (Fri) 10:50
    人事制度 フロンドセミナーのやり方
  • 2024/08/07 (Wed) 08:45
    2025年4月に施行される改正にあわせて
  • 2024/08/02 (Fri) 08:45
    「社労士の学校-MANABIYA-」募集開始 他
  • 2024/07/31 (Wed) 08:40
    採用のミスマッチを防ぐ法律上の方法はあるか?
  • 2024/07/26 (Fri) 08:40
    助成金申請ヒヤリハット・不支給事例解説
  • 2024/07/24 (Wed) 09:50
    業務効率化をお考えの先生におすすめ!
  • 2024/07/19 (Fri) 08:20
    事務所通信 最新号を掲載
  • 2024/07/17 (Wed) 09:15
    主治医と産業医の判断が異なるケース
  • 2024/07/12 (Fri) 08:50
    医師の働き方改革とベースアップ評価料
  • 2024/07/10 (Wed) 08:50
    助成金の情報提供に
  • 2024/07/05 (Fri) 08:40
    来年4月以降の育介法等改正の実務
  • 2024/07/03 (Wed) 08:40
    競業避止義務違反への対応
  • 2024/06/28 (Fri) 08:50
    助成金解説動画がご覧頂けます!
  • 2024/06/26 (Wed) 10:50
    7月に大阪で3つの講座を開催します
  • 2024/06/24 (Mon) 08:30
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2024/06/21 (Fri) 08:50
    オンデマンド キャンペーン開催
  • 2024/06/19 (Wed) 09:50
    助成金セミナースライドを掲載
  • 2024/06/14 (Fri) 10:50
    通勤・出張関連の規程解説
  • 2024/06/07 (Fri) 08:40
    管理職向け研修の仕方
  • 2024/06/04 (Tue) 08:40
    能力が落ちた社員への対応
  • 2024/05/31 (Fri) 10:55
    人事屋が教える会計学
  • 2024/05/30 (Thu) 08:40
    会社のリーフレット集 最新号を掲載しました
  • 2024/05/24 (Fri) 08:50
    定額減税のポイントをすっきり解説
  • 2024/05/22 (Wed) 08:45
    締結済みの労働条件通知書 誤りを訂正するには?
  • 2024/05/17 (Fri) 08:50
    評価制度の導入~運用のポイント
  • 2024/05/15 (Wed) 09:05
    介護事業所の評価・教育手法
  • 2024/05/10 (Fri) 11:15
    助成金業務をサポート
  • 2024/05/08 (Wed) 08:45
    パート契約にしたい社員への適切な対応
  • 2024/05/02 (Thu) 10:55
    人事制度設計・人材育成の分野に力を入れたい先生におすすめの講座
  • 2024/04/30 (Tue) 08:50
    助成金 徹底解説!
  • 2024/04/26 (Fri) 08:55
    2つのキャンペーン 4月30日まで!
  • 2024/04/25 (Thu) 07:45
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2024/04/23 (Tue) 08:50
    事務所通信 最新号をアップしました
  • 2024/04/19 (Fri) 10:35
    助成金業務をサポート
  • 2024/04/18 (Thu) 10:30
    助成金の小冊子キャンペーンを開始します!
  • 2024/04/17 (Wed) 08:55
    勤務地限定契約を主張し配転命令の効力を争った事案
  • 2024/04/12 (Fri) 09:05
    法改正に向け両立支援の体制づくりを
  • 2024/04/10 (Wed) 08:45
    AIを活用した就業規則作成
  • 2024/04/04 (Thu) 08:50
    経営戦略型就業規則等を改訂
  • 2024/04/02 (Tue) 08:35
    有期社員の身元保証書は更新後も有効?
  • 2024/03/29 (Fri) 08:45
    今から知っておきたい定額減税の実務
  • 2024/03/27 (Wed) 08:50
    事務所通信など最新版を掲載!
  • 2024/03/25 (Mon) 08:30
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2024/03/22 (Fri) 08:40
    2024年最新の助成金情報を提供!
  • 2024/03/19 (Tue) 08:40
    やざしくわかる手続き・給与の実務
  • 2024/03/14 (Thu) 08:40
    定額減税の実務対応
  • 2024/03/12 (Tue) 08:35
    話題のNISAとはどのような制度?
  • 2024/03/08 (Fri) 08:35
    ツールを用いた人事制度づくり
  • 2024/03/05 (Tue) 09:10
    年更・算定の準備は出来てますか?
  • 2024/02/29 (Thu) 08:40
    諸規程の作り方と売り方
  • 2024/02/27 (Tue) 08:55
    有期契約に試用期間を設けることは?
  • 2024/02/26 (Mon) 08:15
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2024/02/22 (Thu) 09:45
    超かんたんにハラスメント研修
  • 2024/02/20 (Tue) 08:35
    中小企業が導入可能なiDeCo+制度
  • 2024/02/16 (Fri) 08:35
    新入社員研修・教育に向けて
  • 2024/02/14 (Wed) 08:35
    賃金の一部控除の上限について
  • 2024/02/09 (Fri) 08:40
    2024年介護報酬改定のポイント
  • 2024/02/06 (Tue) 08:50
    DC制度の仕組みと企業型DC導入のポイント
  • 2024/02/01 (Thu) 09:40
    2024年問題への対応
  • 2024/01/30 (Tue) 10:40
    ネット上に悪意のコメントを書きこみした元社員への対応
  • 2024/01/26 (Fri) 09:40
    二以上勤務の社会保険の実務
  • 2024/01/24 (Wed) 08:45
    ハラスメント防止リーフレットを掲載
  • 2024/01/19 (Fri) 09:05
    定年後継続雇用規程の雛型を掲載
  • 2024/01/18 (Thu) 08:15
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2024/01/16 (Tue) 09:10
    顧問先との契約書作成のポイント
  • 2024/01/12 (Fri) 08:40
    雇調金特例内容が公表されました
  • 2024/01/05 (Fri) 11:10
    令和6年能登半島地震関連のトピックスをまとめてみました
  • 2024/01/03 (Wed) 11:05
    本年も宜しくお願い申し上げます
  • 2023/12/28 (Thu) 08:50
    今年1年 有難うございました
  • 2023/12/26 (Tue) 09:55
    営業のステップを学んでみませんか?
  • 2023/12/22 (Fri) 10:20
    人的資本経営とイノベーション
  • 2023/12/20 (Wed) 08:50
    身元保証書 外国人従業員の場合は?
  • 2023/12/18 (Mon) 07:35
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2023/12/15 (Fri) 11:05
    オンデマンド配信 特販キャンペーン開始します!
  • 2023/12/13 (Wed) 08:55
    正社員と臨時職員との賞与の違い

助成金の解説動画を配信

2025/07/04 (Fri) 08:55
XXXX先生


 いつもお世話になっております。
 PSR事務局です。
 
 先月リリースした
 「職場のハラスメント実務対応セット」の
 20%offキャンペーンがいよいよ本日までとなります。

 ご興味がある方はお得な機会をご利用ください!
 >> https://q.bmd.jp/91/266/15746/XXXX


■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

有料会員へのお申込はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/15747/XXXX
区分変更はこちらから! https://q.bmd.jp/91/266/15748/XXXX
PSRnetwork会員紹介制度 https://q.bmd.jp/91/266/15749/XXXX

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■□■
Contents:
───────────────────────────────────

1. 助成金小冊子追加キャンペーンを行います!

2. 助成金の解説動画を配信

3. 2025年の人的資本開示の傾向と事例分析「働き方の変革」

4. 今、押さえておきたい! 人事・労務関連の動き
  (アルバイトの暑さ対策に関する調査レポート)

5. 年収130万円の壁に対応 
  「キャリアアップ助成金/短時間労働者労働時間延長支援コース」
  を新設(厚労省)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://q.bmd.jp/91/266/15750/XXXX ━━━━
───────────────────────────────────
1. 助成金小冊子追加キャンペーンを行います!
───────────────────────────────────

 4月から5月にかけて開催し好評だった
小冊子「2025年度版 会社を元気にする助成金活用ガイド」の
キャンペーン。
 今回、7/25にかけて、追加キャンペーンを開催します!
 >> https://q.bmd.jp/91/266/15751/XXXX

 前回、キャンペーン時に購入出来なかった方や
もう少し多めに冊子の準備をしておきたい方など、
お得なこの機会を是非ご利用ください!
 >> https://q.bmd.jp/91/266/15752/XXXX


───────────────────────────────────
2. 助成金の解説動画を配信
───────────────────────────────────

 正会員限定!
 今年度の助成金の特徴などを解説した動画の
配信をスタートします。
 >> https://q.bmd.jp/91/266/15753/XXXX

 助成金の紹介や助成金申請にあたって押さるべきポイントについて、
具体的な活用例を挙げながら解説してます。

 またこの動画で使用しているスライド(パワーポイントデータ)も
サイトよりダウンロード頂けます。
 >> https://q.bmd.jp/91/266/15754/XXXX
 (中段の「セミナーレジュメ」をご覧ください)

 ですので、
 この動画をご覧になり、またスライドを加工しご利用いただくことで、
そのまま「助成金セミナー」やお客様への助成金の提案が可能となります。

 顧客の開拓、情報提供のツールとしてご活用下さい!


───────────────────────────────────
3. その他「助成金」関連のサービス
───────────────────────────────────

 PSRでは、先生方の「助成金申請業務」のサポートをすべく
下記のサービスをご提供しております。

 ★ 岡佳伸助成金サポートクラブ

 「助成金の情報が多く欲しい」
 「助成金の最新情報をつかみたい」
 「助成金に関する情報交換を行いたい」・・
 そんな方におすすめの情報提供のサービスです!
 >> https://q.bmd.jp/91/266/15755/XXXX

 ★ 助成金クラウド

 厚労省の雇用関連の助成金を中心に、
 補助金や各自治体の奨励金、36協定や厚労省の各種届出の
 申請様式をオンライン上で作成・管理ができる
 クラウド型サービス。
 申請に関わる労力が大きく軽減されます。
 >> https://q.bmd.jp/91/266/15756/XXXX


───────────────────────────────────
4. 今、押さえておきたい! 人事・労務関連の動き
  (アルバイトの暑さ対策に関する調査レポート)
───────────────────────────────────

★今週のテーマ★

 ALL DIFFERENT株式会社とラーニングイノベーション総合研究所が、
2025年入社の新入社員 3,933人を対象に「新入社員意識調査」を行い、
その結果を公表しました。

1.新入社員が考える成長に必要なもの(複数回答)

 ・仕事を通じた成功体験:66.7%
 ・仕事を通じた失敗体験:59.4%
 ・上司や先輩からの事後のフィードバック:55.7%
 ・振り返りの習慣:40.1%
 ・上司や先輩からの事前のレクチャー:28.1%
 ・社内外の研修:9.9%
 ・書籍:5.4%
 ・インターネット上の情報:2.5%
 ・映画やテレビドラマ:2.0%
 ・よくわからない:1.1%
 
2.新入社員がスキルアップのために取り組みたいこと(複数回答)

 ・会社での仕事を通じてスキルアップを図っていきたい:65.9%
 ・自分の人脈を通じてその人から学びたい:29.7%
 ・ビジネス本を読んでみたい:24.8%
 ・インターネット等で提供されるサービスを使って勉強をしたい:24.7%
 ・スマートフォン、タブレット上の学習アプリを使って勉強をしたい:21.4%
 ・海外に行き知見を広めたり、語学勉強をしたりしてみたい:20.8%
 ・専門学校/通信教育で資格等の取得に向けた勉強をしたい:16.4%
 ・ビジネスセミナーに参加したい:11.4%
 ・特に何も考えていない:5.3%

3.キャリアアップにつながる理想の上司(複数回答)

 ・間違いを指摘して正してくれる:56.3%
 ・具体的に手順を細かく教えてくれる:43.0%
 ・仕事やキャリアの悩みを相談できる:40.5%
 ・自分のことをよく見てくれ、声をかけてくれる:39.7%
 ・責任と自由を持たせ、仕事を任せてくれる:35.1%
 ・仕事やキャリア以外についても相談できる:19.2%
 ・どんな時でもほめて伸ばしてくれる:18.2%
 ・誰に対しても公平でえこひいきしない:13.8%
 ・過度な干渉をしない:6.0%

◇調査結果の詳細は下記でご覧いただけます
 https://q.bmd.jp/91/266/15757/XXXX
 
 
★まとめ★

 新入社員研修や管理職研修をされている先生も多いと思いますが、
最近の新入社員の考え方を把握しておくことも大切ですね。

 新卒社員の場合、やる気はあっても、どのようにスキルアップを
図ればいいのか分からない場合も多そうですから、課題がある
研修なども刺さりそうです。

 上記URLでは、6年間の回答の推移なども見られますので、
良ければ参考にされてみてください。

 
───────────────────────────────────
5. 年収130万円の壁に対応 
  「キャリアアップ助成金/短時間労働者労働時間延長支援コース」
  を新設(厚労省)
───────────────────────────────────

 厚生労働省から、キャリアアップ助成金について、
短時間労働者労働時間延長支援コースを新設したとの
お知らせがありました(令和7年7月1日公表)。

短時間労働者労働時間延長支援コースは、
現行の社会保険適用時処遇改善コースの
「労働時間延長メニュー」の要件を見直すとともに、
助成額を拡充した新たなコースです。

その概要は次のとおりです。

●年収130万円程度で働く労働者を念頭に、労働時間を延長して
 被用者保険を適用した際に、労働者の手取り収入を
 減らさないよう、

・現行の「週所定労働時間4時間以上延長」の要件を
「5時間以上」(又は「4時間以上かつ5%以上の賃上げ」等)
とするなど、
労働者の収入をより増加させる取組を要件とするとともに、
・「130万円の壁」は、「106万円の壁」に比べて、
壁を越えるに当たっての保険料負担が増加することから、
1人当たりの助成額を、中小企業については
「30万円」から「40万円」に引き上げ、
また、取組を行うに当たってより負担感の大きい
小規模企業については「50万円」とし、
・更に、長期の職場定着と更なるキャリアアップを促す観点から、
新たに2年目の取組についても支援することにより、
最大で1人当たり75万円の支援を行うこととするもの。


なお、現行の社会保険適用時処遇改善コースの
労働時間延長メニューまたは併用メニューを利用していたが、
同時に新コースの要件を満たしている場合には、
新コースでの申請(切り替え申請)ができることもあります。

詳しくは、こちらをご覧ください。

<キャリアアップ助成金/短時間労働者労働時間延長支援コースを新設しました>
・リーフレット:https://q.bmd.jp/91/266/15758/XXXX
・パンフレット:https://q.bmd.jp/91/266/15759/XXXX
・Q&A:https://q.bmd.jp/91/266/15760/XXXX

キャリアップ助成金(全体)の専用ページはこちらです。
https://q.bmd.jp/91/266/15761/XXXX


 ●そのほかのトピックスはこちら
  >> https://q.bmd.jp/91/266/15762/XXXX


───────────────────────────────────
☆★SNSでも情報配信中!★☆

「トピックス」「セミナー・DVDなど商品開発風景」「なごみ系投稿」を
アップしています。フォローよろしくお願いします!

 ★X(旧Twitter)
  https://q.bmd.jp/91/266/15763/XXXX

 ★Facebookページ
  https://q.bmd.jp/91/266/15764/XXXX

───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス PSR事業部
   東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル6階

TEL:03-5217-2670  FAX:03-5217-2671
  ※移転に伴い03-6681-8372の電話番号は廃止し、
   代表電話番号03-5217-2670に統一となりました。
URL:https://q.bmd.jp/91/266/15765/XXXX

 お問い合わせ
 https://q.bmd.jp/91/266/15766/XXXX

 メルマガ配信停止はこちらから
 https://q.bmd.jp/91/266/15767/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━