バックナンバー

  • 2025/09/19 (Fri) 08:45
    介護事業所を成長させる社労士の関わり方
  • 2025/09/17 (Wed) 09:05
    配転命令拒否による解雇を有効とした事例
  • 2025/09/12 (Fri) 08:55
    手続き実務を強力にバックアップするサービスを開始!
  • 2025/09/10 (Wed) 09:55
    生成AIを活用した支援策
  • 2025/09/05 (Fri) 09:15
    2027年以降の労基法改正で出来ること
  • 2025/09/03 (Wed) 09:20
    国税庁が「年末調整のしかた」を公表
  • 2025/08/29 (Fri) 10:55
    「年収の壁」で就業調整、どう変わる?
  • 2025/08/27 (Wed) 09:25
    身元保証契約と民法の関係
  • 2025/08/25 (Mon) 08:15
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2025/08/22 (Fri) 11:25
    労務DDの実践ノウハウ
  • 2025/08/20 (Wed) 09:15
    給与計算ミスを防ぐには
  • 2025/08/15 (Fri) 10:55
    生成AIを使って評価制度設
  • 2025/08/13 (Wed) 09:55
    条件付採用期間中の業務評価と免職処分
  • 2025/08/08 (Fri) 08:50
    ベースアップ評価料の実務
  • 2025/08/06 (Wed) 09:15
    個人根保証と身元保証について
  • 2025/08/01 (Fri) 09:50
    今年の年調は変更点複数
  • 2025/07/30 (Wed) 09:15
    助成金不正に巻き込まれないために
  • 2025/07/25 (Fri) 08:50
    真に価値あるM&Aの実現のために
  • 2025/07/24 (Thu) 07:05
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2025/07/22 (Tue) 10:50
    「解決志向」と「問題志向」
  • 2025/07/17 (Thu) 10:45
    黙示の職種限定契約の効力
  • 2025/07/15 (Tue) 08:55
    医療現場のペイシェントハラスメント
  • 2025/07/11 (Fri) 09:15
    AIで賃金分析・評価制度設計
  • 2025/07/08 (Tue) 09:15
    職場の風通しを良くする研修
  • 2025/07/04 (Fri) 08:55
    助成金の解説動画を配信
  • 2025/07/01 (Tue) 07:55
    【視聴無料】生成AIの活用術
  • 2025/06/27 (Fri) 10:55
    障害年金の実務対応に
  • 2025/06/25 (Wed) 10:50
    入社直前の内定辞退・入社直後の退職
  • 2025/06/24 (Tue) 14:55
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2025/06/19 (Thu) 08:50
    AIを社労士業務に活用する
  • 2025/06/17 (Tue) 09:10
    懲戒解雇と退職金の不支給
  • 2025/06/13 (Fri) 09:55
    ハラスメント発生後の対応
  • 2025/06/11 (Wed) 09:05
    年度更新の注意点
  • 2025/06/06 (Fri) 10:45
    DVDキャンペーン スタートします
  • 2025/06/04 (Wed) 09:20
    業績向上に直結する評価制度
  • 2025/05/30 (Fri) 11:05
    セカンドライフセミナーがそのままできる
  • 2025/05/28 (Wed) 09:25
    不当・悪質なクレーム対策
  • 2025/05/23 (Fri) 11:45
    育児の制度周知 新たな義務に備え
  • 2025/05/21 (Wed) 09:10
    年更・算定を間違いなく進められるように
  • 2025/05/20 (Tue) 09:15
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2025/05/16 (Fri) 09:15
    試用期間中の解雇が争われた事例
  • 2025/05/14 (Wed) 09:15
    確実・効率的な助成金申請の進め方
  • 2025/05/09 (Fri) 08:45
    「年収の壁」税制改正ポイント
  • 2025/05/02 (Fri) 08:45
    社労士が退職代行に関与する際の留意事項
  • 2025/04/28 (Mon) 10:55
    会社のルールブック
  • 2025/04/25 (Fri) 12:30
    【事務所の実務力を底上げ!】年度更新・算定・給与計算&「年収の壁」対策セミナー特集
  • 2025/04/25 (Fri) 09:15
    助成金の小冊子キャンペーンを開始します!
  • 2025/04/23 (Wed) 08:35
    退職代行の法律関係について
  • 2025/04/21 (Mon) 07:55
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2025/04/17 (Thu) 08:55
    管理監督者性が争点となった事案
  • 2025/04/15 (Tue) 13:05
    「福利厚生サービス付きPSR正会員」募集開始のお知らせ
  • 2025/04/11 (Fri) 10:45
    満足度の高い研修を行うには
  • 2025/04/08 (Tue) 09:55
    第三者委員会報告書から読み解くハラスメントの対応方法
  • 2025/04/04 (Fri) 11:25
    10名以下企業の人事評価
  • 2025/04/02 (Wed) 08:45
    4月施行 義務化対策
  • 2025/03/28 (Fri) 11:05
    給与計算をミスなく効率的に
  • 2025/03/26 (Wed) 08:45
    Q&A~育児休業等給付~を公表(厚労省)
  • 2025/03/24 (Mon) 07:55
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2025/03/21 (Fri) 08:50
    はじめての助成金申請
  • 2025/03/18 (Tue) 09:35
    懲戒解雇処分の有効性
  • 2025/03/14 (Fri) 09:15
    育児・介護休業法改正に対応するために
  • 2025/03/12 (Wed) 09:10
    そろそろ年更・算定の準備を
  • 2025/03/07 (Fri) 10:55
    給与計算と社会保険の実務解説
  • 2025/03/05 (Wed) 08:50
    育児休業・介護休業等の社内書式を更新しました
  • 2025/02/28 (Fri) 09:10
    カスハラの実態調査
  • 2025/02/26 (Wed) 10:45
    損害賠償請求の消滅時効
  • 2025/02/25 (Tue) 07:40
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2025/02/21 (Fri) 09:10
    両立支援で企業が行うべきこと
  • 2025/02/18 (Tue) 09:05
    犯罪行為と懲戒解雇
  • 2025/02/13 (Thu) 09:10
    フリーランス活用で肝心な事
  • 2025/02/07 (Fri) 10:05
    新たな2つの給付金 手続き実務
  • 2025/02/05 (Wed) 09:25
    管理職の悩みを解消するには
  • 2025/01/31 (Fri) 08:55
    ハラスメント研修にも活用できる
  • 2025/01/29 (Wed) 09:25
    パワハラへの理解を深める
  • 2025/01/24 (Fri) 12:05
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2025/01/23 (Thu) 08:45
    無期転換ルールに係るモデル就業規則など更新(無期転換ポータルサイト)
  • 2025/01/21 (Tue) 08:40
    雇用・請負と委任との違いは?
  • 2025/01/17 (Fri) 08:45
    年金の専門家の社労士だからこそ
  • 2025/01/10 (Fri) 08:25
    視覚化で分かりやすい評価制度
  • 2025/01/08 (Wed) 09:35
    育介規程簡易版を掲載
  • 2025/01/07 (Tue) 11:30
    顧問先企業のDX化推進・ 導入費用軽減をサポートしませんか?「IT導入補助金2025 『PSRコンソーシアム登録説明会』」
  • 2025/01/03 (Fri) 08:05
    本年も宜しくお願い申し上げます
  • 2024/12/27 (Fri) 08:35
    カスハラ&パワハラ等研修のやり方
  • 2024/12/25 (Wed) 08:25
    退職時トラブルの実態
  • 2024/12/23 (Mon) 07:45
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2024/12/20 (Fri) 09:05
    育児・介護休業法等の研修動画
  • 2024/12/17 (Tue) 08:50
    夜勤手当の扱いについて
  • 2024/12/12 (Thu) 08:55
    育児・介護休業法等改正 実務対応ポイント
  • 2024/12/06 (Fri) 08:45
    東京労働局が育介法動画を公開
  • 2024/12/04 (Wed) 09:05
    雇用契約と請負契約との違い
  • 2024/11/29 (Fri) 09:25
    会社のリーフレット集等 更新しました!
  • 2024/11/27 (Wed) 08:45
    顧問先との関係が良くなるヒント
  • 2024/11/25 (Mon) 08:25
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2024/11/21 (Thu) 09:05
    副業開業のすゝめ
  • 2024/11/19 (Tue) 08:45
    実態調査からみた社労士の将来
  • 2024/11/15 (Fri) 08:50
    アルムナイと再入社
  • 2024/11/13 (Wed) 08:40
    社労士 企業に幅広く関与
  • 2024/11/08 (Fri) 08:50
    厚労省が育児・介護休業法改正のリーフレットを公表
  • 2024/11/06 (Wed) 10:55
    厚労省が育児・介護休業規程例を公表
  • 2024/10/31 (Thu) 08:45
    社労士としてやりたいこと
  • 2024/10/29 (Tue) 08:50
    労働契約の基本
  • 2024/10/25 (Fri) 10:55
    好評のリーフレット集 最新号を公開
  • 2024/10/24 (Thu) 08:50
    育児・介護休業規程ひな型を更新
  • 2024/10/22 (Tue) 09:05
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2024/10/18 (Fri) 08:40
    12月以降の法改正解説動画を公開
  • 2024/10/16 (Wed) 09:10
    飲酒運転による退職手当の不支給処分は適法か?
  • 2024/10/11 (Fri) 08:45
    労働条件決定の原則
  • 2024/10/09 (Wed) 10:55
    経営者の真のパートナーになるために
  • 2024/10/08 (Tue) 09:10
    経営者の真のパートナーになるために
  • 2024/10/04 (Fri) 09:55
    3号業務に力を入れたい先生へ
  • 2024/10/02 (Wed) 09:55
    憲法と労働法の関係
  • 2024/09/27 (Fri) 08:50
    マインドマップ、1on1のスキルを活用しませんか?
  • 2024/09/24 (Tue) 07:55
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2024/09/20 (Fri) 09:35
    社労士事務所のM&A
  • 2024/09/18 (Wed) 08:45
    資格取得費用の返還と労基法16条
  • 2024/09/13 (Fri) 08:50
    小規模企業の人事制度の考え方
  • 2024/09/11 (Wed) 08:35
    民法の雇用契約だけで労使関係を規律できないのか?
  • 2024/09/06 (Fri) 07:55
    「人材開発支援助成金について」動画を公開(厚労省委託事業)
  • 2024/09/03 (Tue) 10:55
    年末調整、準備は万全ですか?
  • 2024/08/30 (Fri) 08:45
    本当の退職理由
  • 2024/08/27 (Tue) 08:50
    身元保証書の上限額と有効期間
  • 2024/08/23 (Fri) 10:55
    「個人情報保護」の考え方
  • 2024/08/21 (Wed) 08:50
    医療、介護分野の賃金・評価制度
  • 2024/08/19 (Mon) 12:05
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2024/08/16 (Fri) 09:25
    事業場外労働みなし制の適用をめぐって
  • 2024/08/14 (Wed) 08:40
    介護事業所のキャリアパスと賃金制度の作り方
  • 2024/08/09 (Fri) 10:50
    人事制度 フロンドセミナーのやり方
  • 2024/08/07 (Wed) 08:45
    2025年4月に施行される改正にあわせて
  • 2024/08/02 (Fri) 08:45
    「社労士の学校-MANABIYA-」募集開始 他
  • 2024/07/31 (Wed) 08:40
    採用のミスマッチを防ぐ法律上の方法はあるか?
  • 2024/07/26 (Fri) 08:40
    助成金申請ヒヤリハット・不支給事例解説
  • 2024/07/24 (Wed) 09:50
    業務効率化をお考えの先生におすすめ!
  • 2024/07/19 (Fri) 08:20
    事務所通信 最新号を掲載
  • 2024/07/17 (Wed) 09:15
    主治医と産業医の判断が異なるケース
  • 2024/07/12 (Fri) 08:50
    医師の働き方改革とベースアップ評価料
  • 2024/07/10 (Wed) 08:50
    助成金の情報提供に
  • 2024/07/05 (Fri) 08:40
    来年4月以降の育介法等改正の実務
  • 2024/07/03 (Wed) 08:40
    競業避止義務違反への対応
  • 2024/06/28 (Fri) 08:50
    助成金解説動画がご覧頂けます!
  • 2024/06/26 (Wed) 10:50
    7月に大阪で3つの講座を開催します
  • 2024/06/24 (Mon) 08:30
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2024/06/21 (Fri) 08:50
    オンデマンド キャンペーン開催
  • 2024/06/19 (Wed) 09:50
    助成金セミナースライドを掲載
  • 2024/06/14 (Fri) 10:50
    通勤・出張関連の規程解説
  • 2024/06/07 (Fri) 08:40
    管理職向け研修の仕方
  • 2024/06/04 (Tue) 08:40
    能力が落ちた社員への対応
  • 2024/05/31 (Fri) 10:55
    人事屋が教える会計学
  • 2024/05/30 (Thu) 08:40
    会社のリーフレット集 最新号を掲載しました
  • 2024/05/24 (Fri) 08:50
    定額減税のポイントをすっきり解説
  • 2024/05/22 (Wed) 08:45
    締結済みの労働条件通知書 誤りを訂正するには?
  • 2024/05/17 (Fri) 08:50
    評価制度の導入~運用のポイント
  • 2024/05/15 (Wed) 09:05
    介護事業所の評価・教育手法
  • 2024/05/10 (Fri) 11:15
    助成金業務をサポート
  • 2024/05/08 (Wed) 08:45
    パート契約にしたい社員への適切な対応
  • 2024/05/02 (Thu) 10:55
    人事制度設計・人材育成の分野に力を入れたい先生におすすめの講座
  • 2024/04/30 (Tue) 08:50
    助成金 徹底解説!
  • 2024/04/26 (Fri) 08:55
    2つのキャンペーン 4月30日まで!
  • 2024/04/25 (Thu) 07:45
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2024/04/23 (Tue) 08:50
    事務所通信 最新号をアップしました
  • 2024/04/19 (Fri) 10:35
    助成金業務をサポート
  • 2024/04/18 (Thu) 10:30
    助成金の小冊子キャンペーンを開始します!
  • 2024/04/17 (Wed) 08:55
    勤務地限定契約を主張し配転命令の効力を争った事案
  • 2024/04/12 (Fri) 09:05
    法改正に向け両立支援の体制づくりを
  • 2024/04/10 (Wed) 08:45
    AIを活用した就業規則作成
  • 2024/04/04 (Thu) 08:50
    経営戦略型就業規則等を改訂
  • 2024/04/02 (Tue) 08:35
    有期社員の身元保証書は更新後も有効?
  • 2024/03/29 (Fri) 08:45
    今から知っておきたい定額減税の実務
  • 2024/03/27 (Wed) 08:50
    事務所通信など最新版を掲載!
  • 2024/03/25 (Mon) 08:30
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2024/03/22 (Fri) 08:40
    2024年最新の助成金情報を提供!
  • 2024/03/19 (Tue) 08:40
    やざしくわかる手続き・給与の実務
  • 2024/03/14 (Thu) 08:40
    定額減税の実務対応
  • 2024/03/12 (Tue) 08:35
    話題のNISAとはどのような制度?
  • 2024/03/08 (Fri) 08:35
    ツールを用いた人事制度づくり
  • 2024/03/05 (Tue) 09:10
    年更・算定の準備は出来てますか?
  • 2024/02/29 (Thu) 08:40
    諸規程の作り方と売り方
  • 2024/02/27 (Tue) 08:55
    有期契約に試用期間を設けることは?
  • 2024/02/26 (Mon) 08:15
    【PSR】これだけは知っておきたいトピックス
  • 2024/02/22 (Thu) 09:45
    超かんたんにハラスメント研修
  • 2024/02/20 (Tue) 08:35
    中小企業が導入可能なiDeCo+制度
  • 2024/02/16 (Fri) 08:35
    新入社員研修・教育に向けて
  • 2024/02/14 (Wed) 08:35
    賃金の一部控除の上限について
  • 2024/02/09 (Fri) 08:40
    2024年介護報酬改定のポイント

介護事業所を成長させる社労士の関わり方

2025/09/19 (Fri) 08:45
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 PSRメールマガジン 】2025/9 介護事業所を成長させる社労士の関わり方
───────────────────────────────────
社会保険労務士PSRネットワークは、社会保険労務士の先生方に、労働法関係、
年金、保険の改正情報等、コンサルティングに必要な知識と知恵を提供します。
https://q.bmd.jp/91/266/17308/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
───────────────────────────────────
Contents:
1.PSR事務局からのお知らせ
 ◆ 介護事業所を成長させる社会保険労務士の関わり方
 ◆ 「1ID」だけの登録も可能に!
   「労保・社保実務サポートクラブ」
 ◆ 初期費用無料キャンペーンは9月末まで!
   「ファイル交換安心君」
2.知って得する 知識と知恵シリーズ
 ◆ 弁護士・坂本先生の「労働判例研究」
 ◆ 税理士・田中先生の「税金の知識」
 ◆ 社労士が知っておきたい民法の実務知識
3.PSR セミナー情報
4.PSR DVD&コンテンツ情報
5.これだけは知っておきたい社労士関連情報
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1.PSR事務局からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

PSR事務局です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。

さて、まずは本日は3つのお知らせがございます。

◆1◆ 介護事業所を成長させる社会保険労務士の関わり方

 介護事業所を経営する社労士・宮川拓也氏を講師に迎え、
事業所の成長を支援する「伴走型社労士」となるための
具体的な関わり方やノウハウをご提供する講座を開催します!
 >> https://q.bmd.jp/91/266/17309/XXXX

 介護業界は、慢性的な人手不足と低賃金、高い離職率に
悩まされており、宮川先生ご自身で行う
「賃金・評価制度、雇用定着」をテーマにしたセミナーでは、
毎回沢山の事業所が参加されるということです。

 今回の講座は、それら介護業界の悩みに直結した内容で、
介護事業所を顧問先にお持ちの先生はもちろんのこと
これから業界に参入したい先生にとっても
おすすめの内容になっております!


◆2◆ 「1ID」だけの登録も可能に!
   「労保・社保実務サポートクラブ」
 
 先生方の実務をサポートするサービス
 「労保・社保実務サポートクラブ」
 >> https://q.bmd.jp/91/266/17310/XXXX

 もともと「2ID」制だったのですが、
「1IDだけで使えるようにしてもらいたい」というご要望を
沢山いただきましたので、「1ID」だけでも使えるよう
プランの変更を行いました!

 更に、サービスのスタートは、10月からとなりますが、
それまでのお申込みに限り、PSRで使用できるポイントを
4,000ポイント進呈致します!


◆3◆ 初期費用無料キャンペーンは9月末まで!
   「ファイル交換安心君」
   
 安全に顧問先とやり取りができる
オンラインストレージサービス
「ファイル交換安心君」
 >> https://q.bmd.jp/91/266/17311/XXXX

9月末までにトライアル申し込みいただければ本申し込み時に
初期費用が無料になるキャンペーンを実施中です。

ご興味ある先生は無料説明会も行っておりますので
ぜひご参加ください。
 >> https://q.bmd.jp/91/266/17312/XXXX


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2.知って得する 知識と知恵シリーズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

坂本先生に「労働判例研究」を
田中先生に「税金の知識」を
門坂先生・佐久間先生に「民法の実務知識」を
書いていただきました。

----------------------------------------------------------------------
【 労働判例研究 】配転命令拒否による解雇を有効とした事例
弁護士 坂本 正幸 先生
----------------------------------------------------------------------
今月のテーマ :配転命令拒否による解雇を有効とした事例

 原告は被告会社に平成30年11月1日付で採用され、
WEB統括部・プロダクト開発部に所属して業務を開始した。

 詳細は...[ 特集・記事]
 >> https://q.bmd.jp/91/266/17313/XXXX

----------------------------------------------------------------------
【 税金の知識 】企業型確定拠出年金(企業型DC)と税制優遇措置
税理士 田中 利征 先生
----------------------------------------------------------------------
今月のテーマ :企業型確定拠出年金(企業型DC)と税制優遇措置

 企業型確定拠出年金(以下、企業型DCという)とは、
企業が掛金を毎月積み立てて拠出し、加入者となる従業員が
自己責任で年金資産の運用を行う企業年金制度です。
 
 詳細は...[ 特集・記事 ]
  >> https://q.bmd.jp/91/266/17314/XXXX

----------------------------------------------------------------------
【 民法の実務知識 】個人根保証と身元保証について知っておこう
弁護士  門坂 良樹 先生・佐久間 大輔 先生
----------------------------------------------------------------------
今月のテーマ :個人根保証と身元保証について知っておこう

 前回(第11回前編・後編)の保証契約の基礎知識に引き続き、
今回は個人根保証契約や身元保証契約の基礎知識について
触れていきます。

 詳細は...[ 特集・記事 ]
  >> https://q.bmd.jp/91/266/17315/XXXX


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●3.PSRセミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆★ピックアップ☆★

★ 2027年労働基準法大改正を人的資本経営で攻略する!
  企業の実務対応セミナー

 2027年、40年ぶりの労基法大改正が予定されています。
単なる制度対応にとどまらず、人的資本経営と結びつけた
人材戦略の構築の手法について解説します。
  >> https://q.bmd.jp/91/266/17316/XXXX


☆★その他のセミナー☆★

★ 【参加無料DONUTS共催セミナー】
助成金にもつながる!勤怠システムDXで顧問業務を効率化
  >> https://q.bmd.jp/91/266/17317/XXXX

★ 【緊急開催 参加無料】
AIで日々の業務を効率化!HRbase PRO体験セミナー
  >> https://q.bmd.jp/91/266/17318/XXXX

★ 社労士のための労務DD(デューデリジェンス)とIPO講座
  >> https://q.bmd.jp/91/266/17319/XXXX

★ 2025年版「年末調整」実践塾
  >> https://q.bmd.jp/91/266/17320/XXXX

★ 社労士の学校 -MANABIYA2026-
  >> https://q.bmd.jp/91/266/17321/XXXX

 ●そのほかのPSRセミナーはこちら
  >> https://q.bmd.jp/91/266/17322/XXXX


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●4.PSR DVD&コンテンツ情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ 医療機関・訪問看護ステーションにおける
  ベースアップ評価料 実務のポイントDVD
  >> https://q.bmd.jp/91/266/17323/XXXX

★ はじめての障害年金
  >> https://q.bmd.jp/91/266/17324/XXXX

★ 医療現場のペイシェントハラスメント対策DVD
  >> https://q.bmd.jp/91/266/17325/XXXX

★ 改訂版・A4一枚評価制度DVD
  >> https://q.bmd.jp/91/266/17326/XXXX

 ●そのほかのPSR DVDはこちら
  >> https://q.bmd.jp/91/266/17327/XXXX


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●5.これだけは知っておきたい社労士関連情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ 日本年金機構からのお知らせ 
「19歳以上23歳未満の方の被扶養者認定における
  年間収入要件の変更」「オンラインサービス」
  などに関する情報を掲載
  >> https://q.bmd.jp/91/266/17328/XXXX

◆ 令和7年の総人口に占める65歳以上の高齢者の割合は
「29.4%」で過去最高(総務省が敬老の日にちなんで公表)
  >> https://q.bmd.jp/91/266/17329/XXXX

◆ 「令和7年分 給与所得の源泉徴収票等の法定調書の
作成と提出の手引」を公表(国税庁)
  >> https://q.bmd.jp/91/266/17330/XXXX

◆ 令和7年分の年末調整 わかりやすいリーフレットを公表 
コールセンターも受付開始(国税庁)
  >> https://q.bmd.jp/91/266/17331/XXXX
  
◆ 令和6年10月からの適用拡大 
社会保険に加入した者が回避した者を上回る 
理由は「将来の年金額を増やしたいから」が最多
(JILPTの調査)
  >> https://q.bmd.jp/91/266/17332/XXXX

◆ 最低賃金引上げに対応する中小企業・小規模事業者への
支援策を公表(経産省・中小企業庁)
  >> https://q.bmd.jp/91/266/17333/XXXX
  
◆ 令和7年度の地域別最低賃金 全都道府県が答申 
39道府県で目安超え 全国平均は時給1,121円に 
全都道府県で時給1,000円を突破
  >> https://q.bmd.jp/91/266/17334/XXXX


 ●そのほかのトピックスはこちら
  >> https://q.bmd.jp/91/266/17335/XXXX


───────────────────────────────────
☆★SNSでも情報配信中!★☆

「トピックス」「セミナー・DVDなど商品開発風景」「なごみ系投稿」を
アップしています。フォローよろしくお願いします!

 ★X(旧:Twitter)
  https://q.bmd.jp/91/266/17336/XXXX

 ★Facebookページ
  https://q.bmd.jp/91/266/17337/XXXX

───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス PSR事業部
   東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル6階

TEL:03-5217-2670  FAX:03-5217-2671
  ※移転に伴い03-6681-8372の電話番号は廃止し、
   代表電話番号03-5217-2670に統一となりました。
URL:https://q.bmd.jp/91/266/17338/XXXX

 お問い合わせ
 https://q.bmd.jp/91/266/17339/XXXX

 メルマガ配信停止はこちらから
 https://q.bmd.jp/91/266/17340/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━