ワインのコラム【専門家(パウロさん)に聞く「魅惑のワイン産地:ポルトガルのすべて」】
2025/06/30 (Mon) 12:25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Cave de Terre メルマガ "CdT通信"
https://www.cavedeterre-online.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、アズマです。
カーヴドテールの新サイト「まるまるワイン」に、コラムコーナーが新設!
ワイン業界の最新情報を随身更新中です(^^)/
今回のテーマは「古くて新しい、ポルトガルワインの魅力」
日本人が初めて飲んだワインと言えば、宣教師がもたらしたポルトガルワイン。
その美味しさは織田信長を魅了し、秀吉や家康もポルトガルワインを飲んでしました。
天婦羅やカステラ、金平糖など、今や日本の食文化に根付いたポルトガル料理もあります。
なのに、なぜか認知度が低いポルトガルワイン。
実直で謙虚な国民性が災いしたのか、ワイン王国としての地位が広がっていません。
ポルトガルワインを知らないなんて勿体ない。
まだまだ知られていない、近年大注目のワイン産地「ポルトガル」をレポートしましたので、ご覧下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワインのコラム
【ポルトガルをご紹介】
コラム記事リンク>>
https://cavedeterre-online.com/user_data/portuguesa
ゲスト紹介:パウロさん(ワイン輸入会社社長)
Q1:なぜ日本へ?パウロさんの経歴
Q2:ポルトガルとはどんな国?
Q3:知らなかった!ポルトガルから伝わったもの
Q4:日本人と同じく、ポルトガル人も真面目?
Q5:世界で初めてのワイン法
Q6:ポルトガルで必ず押さえるべき5産地
Q7:ヴィーニョヴェルデが注目されている理由
Q8:ポルトガルの伝統料理とそのペアリング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お話を伺った、パウロさんってどんなひと?
ワイン輸入元「ポルトガルトレード」代表。
元々生化学を専攻しており、
研究所におけるワイン成分の分析業務を通じてワインへの関心が深まり、
ワイナリーでの実務経験やWSETディプロマ資格取得を経て、
ポルトガルワインの輸出事業をポルトガルで立ち上げました。
更なる市場拡大を目指し、早稲田大学と提携するEUが派遣する社会人向けMBAプログラムに参加。
これをきっかけに日本においてポルトガルワインの輸入販売会社「ポルトガル・トレード」を設立しました。
現地のコネクションの強い彼だからこその土地に根差した「本物のポルトガルワイン」を輸入しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
もちろんパワフルなワインを造ろうと思えば造れます、
ただそれだけがポルトガルではないとイベントを毎回教えられます、、(´艸`*)
◆ご意見ご要望・ご感想・お問い合わせは
>> laterre2004@msn.com
◆カーヴ ド テール公式サイトは
>> https://www.cavedeterre.com/
◆通信販売事業部Cave de Terre Onlineは
>> https://www.cavedeterre-online.com/
◆カーヴ ド テールfacebookページは
>> https://www.facebook.com/511333205544427
◆カーヴ ド テールInstagramページは
>> https://www.instagram.com/cave.de.terre/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Cave de Terre メルマガ "CdT通信"
<運営>
有限会社トロワ・イグレック内
Cave de Terre メールマガジン事務局
担当:山本
〒662-0834 兵庫県西宮南昭和町10-19
公同教会ビル1F
TEL:0798-42-7768
e-mail:laterre2004@msn.com
公式サイト https://www.cavedeterre.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※メルマガ記載の価格は全て税抜価格です。
※カーヴドテール通信の配信変更、停止などはこちらのアドレスから行って頂けます。
https://q.bmv.jp/bm/p/f/tf.php?id=cavedeterre
Cave de Terre メルマガ "CdT通信"
https://www.cavedeterre-online.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、アズマです。
カーヴドテールの新サイト「まるまるワイン」に、コラムコーナーが新設!
ワイン業界の最新情報を随身更新中です(^^)/
今回のテーマは「古くて新しい、ポルトガルワインの魅力」
日本人が初めて飲んだワインと言えば、宣教師がもたらしたポルトガルワイン。
その美味しさは織田信長を魅了し、秀吉や家康もポルトガルワインを飲んでしました。
天婦羅やカステラ、金平糖など、今や日本の食文化に根付いたポルトガル料理もあります。
なのに、なぜか認知度が低いポルトガルワイン。
実直で謙虚な国民性が災いしたのか、ワイン王国としての地位が広がっていません。
ポルトガルワインを知らないなんて勿体ない。
まだまだ知られていない、近年大注目のワイン産地「ポルトガル」をレポートしましたので、ご覧下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワインのコラム
【ポルトガルをご紹介】
コラム記事リンク>>
https://cavedeterre-online.com/user_data/portuguesa
ゲスト紹介:パウロさん(ワイン輸入会社社長)
Q1:なぜ日本へ?パウロさんの経歴
Q2:ポルトガルとはどんな国?
Q3:知らなかった!ポルトガルから伝わったもの
Q4:日本人と同じく、ポルトガル人も真面目?
Q5:世界で初めてのワイン法
Q6:ポルトガルで必ず押さえるべき5産地
Q7:ヴィーニョヴェルデが注目されている理由
Q8:ポルトガルの伝統料理とそのペアリング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お話を伺った、パウロさんってどんなひと?
ワイン輸入元「ポルトガルトレード」代表。
元々生化学を専攻しており、
研究所におけるワイン成分の分析業務を通じてワインへの関心が深まり、
ワイナリーでの実務経験やWSETディプロマ資格取得を経て、
ポルトガルワインの輸出事業をポルトガルで立ち上げました。
更なる市場拡大を目指し、早稲田大学と提携するEUが派遣する社会人向けMBAプログラムに参加。
これをきっかけに日本においてポルトガルワインの輸入販売会社「ポルトガル・トレード」を設立しました。
現地のコネクションの強い彼だからこその土地に根差した「本物のポルトガルワイン」を輸入しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
もちろんパワフルなワインを造ろうと思えば造れます、
ただそれだけがポルトガルではないとイベントを毎回教えられます、、(´艸`*)
◆ご意見ご要望・ご感想・お問い合わせは
>> laterre2004@msn.com
◆カーヴ ド テール公式サイトは
>> https://www.cavedeterre.com/
◆通信販売事業部Cave de Terre Onlineは
>> https://www.cavedeterre-online.com/
◆カーヴ ド テールfacebookページは
>> https://www.facebook.com/511333205544427
◆カーヴ ド テールInstagramページは
>> https://www.instagram.com/cave.de.terre/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Cave de Terre メルマガ "CdT通信"
<運営>
有限会社トロワ・イグレック内
Cave de Terre メールマガジン事務局
担当:山本
〒662-0834 兵庫県西宮南昭和町10-19
公同教会ビル1F
TEL:0798-42-7768
e-mail:laterre2004@msn.com
公式サイト https://www.cavedeterre.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※メルマガ記載の価格は全て税抜価格です。
※カーヴドテール通信の配信変更、停止などはこちらのアドレスから行って頂けます。
https://q.bmv.jp/bm/p/f/tf.php?id=cavedeterre