ワインコラム【ダニエルさんに聞くルーマニア・レポート】 掲載を開始しました。
2025/07/23 (Wed) 12:25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Cave de Terre メルマガ "CdT通信"
https://www.cavedeterre-online.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、日下部です。
新しくなったカーヴドテール・オンラインは、お買い物が出来るワイン情報誌を目指しています。
ワイン業界の最新情報、ここにしかない深掘り記事を、コラムとして発信しています(^^)/
今回のテーマは「衝撃を受けた「ルーマニアワイン」の魅力」。
カーヴドテールでは2013年頃から注目を始めた、ルーマニアワイン。
当時はまだ日本では馴染みのない産地でしたが、試飲会場でその高い品質に衝撃を受けたのがきっかけでした。
毎年スタッフを現地視察に送り込み(私も行きました(*´▽`*)♪)、
メルマガでも、これまで沢山のワインをご紹介してきました!(^^)!
カーヴドテールではすっかり「お馴染み」のワイン産地ではありますが、今回改めて正しい情報をお伝えできるよう、レポートをさせて頂きました。
お話を伺ったのは、イケメンルーマニア人のあの人!!
ぜひ、ご覧下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワインのコラム
【ルーマニアをご紹介】
コラム記事リンク>>
https://cavedeterre-online.com/user_data/romania
ゲスト紹介:ダニエルさん(ワイン輸入会社社長)
Q1:ルーマニアってどんな国?
Q2:酒と音楽が好きな民族ってホント?
Q3:日本に対するイメージは?
Q4:5000年前からワインを造っていた!?
Q5:コスパが高いと言われる理由は?
Q6:個性的なブドウ品種の名前
Q7:ルーマニアの食文化
Q8:ルーマニアの伝統的な料理
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お話を伺った、ダニエルさんってどんなひと?
ワイン輸入元「ユーロアジアトレーディング」代表。
ルーマニアの自然豊かなトランシルヴァニア地方生まれ。
高校卒業と共に空軍士官学校に入り、日本にも空軍パイロットとして滞在していたこともある、超エリートな経歴を持つ人物です。
そんな皆が憧れるパイロット職を離れる決心をさせた、ワインという飲み物との出逢い。
ブドウだけのはずなのに、なぜか感じる地元の果実や草花、土の香り。なんで!?どういうこと(@△@)!?
考えても考えても不思議で、様々な資料や本を読み漁るうち(ここが真面目なダニエルさんらしい)、自国の6000年にも及ぶ長いワインの歴史と文化を知ることに。
この素晴らしさをルーマニアワインを知らない日本でも紹介したい!!
という想いからパイロットを辞め、2008年に手探りで輸入の仕事をスタートしました。
今では大使館での講演を行うなど、日本でルーマニアワインを語る上で外せない人物になっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
ダニエルさんには、2018年の現地視察でとてもお世話になりました。
勝手に、頼れるお兄ちゃんだと思ってます(´艸`*)
◆ご意見ご要望・ご感想・お問い合わせは
>> laterre2004@msn.com
◆カーヴ ド テール公式サイトは
>> https://www.cavedeterre.com/
◆通信販売事業部Cave de Terre Onlineは
>> https://www.cavedeterre-online.com/
◆カーヴ ド テールfacebookページは
>> https://www.facebook.com/511333205544427
◆カーヴ ド テールInstagramページは
>> https://www.instagram.com/cave.de.terre/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Cave de Terre メルマガ "CdT通信"
<運営>
有限会社トロワ・イグレック内
Cave de Terre メールマガジン事務局
担当:山本
〒662-0834 兵庫県西宮南昭和町10-19
公同教会ビル1F
TEL:0798-42-7768
e-mail:laterre2004@msn.com
公式サイト https://www.cavedeterre.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※メルマガ記載の価格は全て税抜価格です。
※カーヴドテール通信の配信変更、停止などはこちらのアドレスから行って頂けます。
https://q.bmv.jp/bm/p/f/tf.php?id=cavedeterre
Cave de Terre メルマガ "CdT通信"
https://www.cavedeterre-online.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、日下部です。
新しくなったカーヴドテール・オンラインは、お買い物が出来るワイン情報誌を目指しています。
ワイン業界の最新情報、ここにしかない深掘り記事を、コラムとして発信しています(^^)/
今回のテーマは「衝撃を受けた「ルーマニアワイン」の魅力」。
カーヴドテールでは2013年頃から注目を始めた、ルーマニアワイン。
当時はまだ日本では馴染みのない産地でしたが、試飲会場でその高い品質に衝撃を受けたのがきっかけでした。
毎年スタッフを現地視察に送り込み(私も行きました(*´▽`*)♪)、
メルマガでも、これまで沢山のワインをご紹介してきました!(^^)!
カーヴドテールではすっかり「お馴染み」のワイン産地ではありますが、今回改めて正しい情報をお伝えできるよう、レポートをさせて頂きました。
お話を伺ったのは、イケメンルーマニア人のあの人!!
ぜひ、ご覧下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワインのコラム
【ルーマニアをご紹介】
コラム記事リンク>>
https://cavedeterre-online.com/user_data/romania
ゲスト紹介:ダニエルさん(ワイン輸入会社社長)
Q1:ルーマニアってどんな国?
Q2:酒と音楽が好きな民族ってホント?
Q3:日本に対するイメージは?
Q4:5000年前からワインを造っていた!?
Q5:コスパが高いと言われる理由は?
Q6:個性的なブドウ品種の名前
Q7:ルーマニアの食文化
Q8:ルーマニアの伝統的な料理
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お話を伺った、ダニエルさんってどんなひと?
ワイン輸入元「ユーロアジアトレーディング」代表。
ルーマニアの自然豊かなトランシルヴァニア地方生まれ。
高校卒業と共に空軍士官学校に入り、日本にも空軍パイロットとして滞在していたこともある、超エリートな経歴を持つ人物です。
そんな皆が憧れるパイロット職を離れる決心をさせた、ワインという飲み物との出逢い。
ブドウだけのはずなのに、なぜか感じる地元の果実や草花、土の香り。なんで!?どういうこと(@△@)!?
考えても考えても不思議で、様々な資料や本を読み漁るうち(ここが真面目なダニエルさんらしい)、自国の6000年にも及ぶ長いワインの歴史と文化を知ることに。
この素晴らしさをルーマニアワインを知らない日本でも紹介したい!!
という想いからパイロットを辞め、2008年に手探りで輸入の仕事をスタートしました。
今では大使館での講演を行うなど、日本でルーマニアワインを語る上で外せない人物になっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
ダニエルさんには、2018年の現地視察でとてもお世話になりました。
勝手に、頼れるお兄ちゃんだと思ってます(´艸`*)
◆ご意見ご要望・ご感想・お問い合わせは
>> laterre2004@msn.com
◆カーヴ ド テール公式サイトは
>> https://www.cavedeterre.com/
◆通信販売事業部Cave de Terre Onlineは
>> https://www.cavedeterre-online.com/
◆カーヴ ド テールfacebookページは
>> https://www.facebook.com/511333205544427
◆カーヴ ド テールInstagramページは
>> https://www.instagram.com/cave.de.terre/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Cave de Terre メルマガ "CdT通信"
<運営>
有限会社トロワ・イグレック内
Cave de Terre メールマガジン事務局
担当:山本
〒662-0834 兵庫県西宮南昭和町10-19
公同教会ビル1F
TEL:0798-42-7768
e-mail:laterre2004@msn.com
公式サイト https://www.cavedeterre.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※メルマガ記載の価格は全て税抜価格です。
※カーヴドテール通信の配信変更、停止などはこちらのアドレスから行って頂けます。
https://q.bmv.jp/bm/p/f/tf.php?id=cavedeterre