こんな時期にロゼ?と思われるでしょうが…【ショヤマンロゼ¥5980】 売れています。グランヴァンなロゼ。
2024/12/04 (Wed) 12:25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Cave de Terre メルマガ "CdT通信"
https://www.cavedeterre-online.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、アオヤギです。
こんな時期に、なぜか売れてます!
1年ほど前にご紹介しましたが、最近になって、日本中のワイン好きからオーダーが来ています。
あの茶色の陶器のボトルに入れられた、ロゼの上物です。
一般にフレッシュな味わいが多く、サラッと飲まれるロゼとは違います。
ブドウの品質が他とはまるで違う、ロゼのグランヴァン。
はっきりと熟成の可能性をも感じさせる異様に高いクオリティ。
ロゼが冬に…とも思いますが、特別に美味しいワインを飲みたい季節。
また、じっくりとワインに向き合う時間のある時期。
ロゼにも興味がおありでしたら、ぜひお試し下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ボトルからミネラルが溢れてる、、、
【ショヤマン ロゼ 2021】¥5,980
産地:ドイツ ファルツ
品種:ピノノワール80%、メルロ20%
ワインの詳細・オンラインはこちら≫
https://cavedeterre-online.com/products/detail/1456
極限まで土壌のエネルギーを引き出してブドウを栽培する
ビオディナミ農法で造られたこのワインからは
ブドウそのものの生命力のようなものを感じます。
柔らかく、じんわりとした酸味と酵母の旨みが口いっぱいに広がります。
溢れるほどのミネラルが感じられ、今後さらに熟成し発展していく可能性も秘めています。
店頭へのご予約はこちらから≫≫
https://www.cavedeterre.com/reservation.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Scheuermann (ショヤマン)
ドイツワイン造りのシリコンヴァレーとも言われるファルツ州のニーダーキエヒェンに拠点を置く
ジモンとカブリエル兄弟はワイナリーの4代目にあたり、2009年に初めて二人のワインが生産されました。
2012年にはビオディナミ農法に切り替え、2019年にデメテールの承認を得ます。
彼らの畑仕事における理念は、土壌の特徴とそこに現れる唯一無二の個性を引き出すために極力ブドウ樹の生命リズムを乱さないこと。
ファルツのハールト山地の東端の丘やその麓に畑を所有しており、全体的に日照条件が非常に良い畑から高品質なワインを生み出します。
日常的に飲めるワインから、熟成を見越したスケールの大きいワインまで、彼らの造るワインのレンジは広く、
日夜試行錯誤を続け、発展し続けています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
一度飲むと違いを感じていただける
圧倒的なクオリティのロゼ。
ぜひ、お飲みください。
◆ご意見ご要望・ご感想・お問い合わせは
>> laterre2004@msn.com
◆カーヴ ド テール公式サイトは
>> https://www.cavedeterre.com/
◆通信販売事業部Cave de Terre Onlineは
>> https://www.cavedeterre-online.com/
◆カーヴ ド テールfacebookページは
西宮北口本店
https://www.facebook.com/511333205544427
エビスタ西宮店
https://www.facebook.com/724190664599700
◆カーヴ ド テールInstagramページは
https://www.instagram.com/cave.de.terre/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Cave de Terre メルマガ "CdT通信"
<運営>
有限会社トロワ・イグレック内
Cave de Terre メールマガジン事務局
担当:生田
〒662-0834 兵庫県西宮南昭和町10-19
公同教会ビル1F
TEL:0798-42-7768
e-mail:laterre2004@msn.com
公式サイト https://www.cavedeterre.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※メルマガ記載の価格は全て税抜価格です。
※カーヴドテール通信の配信変更、停止などはこちらのアドレスから行って頂けます。
https://q.bmv.jp/bm/p/f/tf.php?id=cavedeterre
Cave de Terre メルマガ "CdT通信"
https://www.cavedeterre-online.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、アオヤギです。
こんな時期に、なぜか売れてます!
1年ほど前にご紹介しましたが、最近になって、日本中のワイン好きからオーダーが来ています。
あの茶色の陶器のボトルに入れられた、ロゼの上物です。
一般にフレッシュな味わいが多く、サラッと飲まれるロゼとは違います。
ブドウの品質が他とはまるで違う、ロゼのグランヴァン。
はっきりと熟成の可能性をも感じさせる異様に高いクオリティ。
ロゼが冬に…とも思いますが、特別に美味しいワインを飲みたい季節。
また、じっくりとワインに向き合う時間のある時期。
ロゼにも興味がおありでしたら、ぜひお試し下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ボトルからミネラルが溢れてる、、、
【ショヤマン ロゼ 2021】¥5,980
産地:ドイツ ファルツ
品種:ピノノワール80%、メルロ20%
ワインの詳細・オンラインはこちら≫
https://cavedeterre-online.com/products/detail/1456
極限まで土壌のエネルギーを引き出してブドウを栽培する
ビオディナミ農法で造られたこのワインからは
ブドウそのものの生命力のようなものを感じます。
柔らかく、じんわりとした酸味と酵母の旨みが口いっぱいに広がります。
溢れるほどのミネラルが感じられ、今後さらに熟成し発展していく可能性も秘めています。
店頭へのご予約はこちらから≫≫
https://www.cavedeterre.com/reservation.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Scheuermann (ショヤマン)
ドイツワイン造りのシリコンヴァレーとも言われるファルツ州のニーダーキエヒェンに拠点を置く
ジモンとカブリエル兄弟はワイナリーの4代目にあたり、2009年に初めて二人のワインが生産されました。
2012年にはビオディナミ農法に切り替え、2019年にデメテールの承認を得ます。
彼らの畑仕事における理念は、土壌の特徴とそこに現れる唯一無二の個性を引き出すために極力ブドウ樹の生命リズムを乱さないこと。
ファルツのハールト山地の東端の丘やその麓に畑を所有しており、全体的に日照条件が非常に良い畑から高品質なワインを生み出します。
日常的に飲めるワインから、熟成を見越したスケールの大きいワインまで、彼らの造るワインのレンジは広く、
日夜試行錯誤を続け、発展し続けています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
一度飲むと違いを感じていただける
圧倒的なクオリティのロゼ。
ぜひ、お飲みください。
◆ご意見ご要望・ご感想・お問い合わせは
>> laterre2004@msn.com
◆カーヴ ド テール公式サイトは
>> https://www.cavedeterre.com/
◆通信販売事業部Cave de Terre Onlineは
>> https://www.cavedeterre-online.com/
◆カーヴ ド テールfacebookページは
西宮北口本店
https://www.facebook.com/511333205544427
エビスタ西宮店
https://www.facebook.com/724190664599700
◆カーヴ ド テールInstagramページは
https://www.instagram.com/cave.de.terre/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Cave de Terre メルマガ "CdT通信"
<運営>
有限会社トロワ・イグレック内
Cave de Terre メールマガジン事務局
担当:生田
〒662-0834 兵庫県西宮南昭和町10-19
公同教会ビル1F
TEL:0798-42-7768
e-mail:laterre2004@msn.com
公式サイト https://www.cavedeterre.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※メルマガ記載の価格は全て税抜価格です。
※カーヴドテール通信の配信変更、停止などはこちらのアドレスから行って頂けます。
https://q.bmv.jp/bm/p/f/tf.php?id=cavedeterre