指揮官の休日 No.011 「ボタンの掛け違い」
2017/02/10 (Fri) 08:00
XXXX 様
**********************************
指揮官の休日
――コーヒーで始まり、ドライマティーニで締めくくる心豊かな一日――
**********************************
No.011 「ボタンの掛け違い」」
危機管理において最も大切なのは初動です。これが危機管理の90%を決めてしまうと言っ
ても過言ではありません。
とにかく動くこと、最初の一手を打つこと、しかも、その一手を誤らずに打つことが危機管
理においては絶対に必要不可欠です。
最初の一手でボタンの掛け違いをしてしまうと、急激に変化していく情勢に対応しつつその
ボタンを掛けなおすというとんでもない作業をしなければならなくなります。これは殆ど不可
能であり、全ての対応が後手に回り、あるいは十分な検討の余裕がないままに対応せざるを得
なくなり、さらに対応が適切なものではなくなっていくという悪循環をもたらします。
逆に最初の一手が的確であると、対応に余裕が生まれ、広範囲かつ細部にわたる配慮をする
ことが可能となり、より対応が的確になっていきます。
とにかくボタンの掛け違いというのは恐ろしいことなのです。
どれほど恐ろしいことなのか、私が最も敬愛する経営者である田邊英蔵氏から教わったこと
があります。田邊英蔵氏は熱海後楽園ホテルの社長、文教大学教授などを歴任されていますが、
日本にスキューバダイバーがまだ3桁の人数しかいなかったころに、職業としてではなく趣味
としてダイビングを始められた方で、日本のファンダイビングの草分けのお一人であり、かつ、
日本で初めてダイビング専用のヨットを建造され、ヨットの専門雑誌にギネス記録級の長期に
わたり洒脱なエッセイを連載された日本には稀有なヨット乗りでもあります。
田邊さん曰く、男性の理想とする人生は「米国人の年収を得て、中国人のコックを雇い、英
国風の邸宅に住み、日本女性を妻にし、スイス人に財産管理をまかせ、イタリア女性を愛人に
持つ」とよく言われるが、これはひとつずれると大変なことになるというボタンの掛け違いが
いかに恐ろしい結果を招くかの教訓でもあるということです。つまり、「中国人の年収を得て、
英国人に料理を作らせ、日本人のような家にすみ、スイス女性を妻とし、イタリア人に財産管
理をまかせ・・・」
たしかにボタンを掛け違うということがどれほど恐ろしいことか、身に染みてわかる教訓に
違いありません。最初の一手を打つときは、くれぐれもご注意ください。
*******************************************
当社Webサイトに、専門コラム「指揮官の決断」をアップしております。是非、ご覧ください
*******************************************
専門コラム「指揮官の決断」掲載のご案内
No.019 「人が育たないと嘆く前に」 を掲載しています。
いろいろな組織の方とお話をすることがありますが、特に企業の方々とお話をすると、よく「人
が育たない。どうすればいいでしょうか。」と尋ねられることがあります。
この質問を受けるたびに私は、「いったいどのような人材を育てようとしておられるのですか
?」と伺うことにしています。目的によって方法は当然違ってくるからです。
ところが、大方の経営者の方から、「それは、そのー」というお答えで、明確にどのような人
材に育って欲しいという人物像をはっきりと示す経営者の方は多分5人に一人くらいです。
続きはこちらでご覧ください。
http://aegis-cms.co.jp/457
********************************************
お薦めの書籍
『ダニエル・カーネマン 心理と経済を語る』
ダニエル・カーネマン
楽工社
行動経済学の創始者ダニエル・カーネマンが、その行動経済学を研究するようになったバック
グランドなどを語っており、行動経済学の基礎知識なしに読める入門書です。
********************************************
Facebookページを公開しています。
「指揮官の決断/休日」
https://www.facebook.com/aegis.cm
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
開催予定セミナーのご案内
セミナーのご案内
当社は次の二つのタイプのセミナーを開催いたしております。
スペシャルセミナー
――危機管理が人を育て、事業を伸ばす!――
「危機を機会に変えるクライシスマネジメントの5大戦略」
どうすれば危機に陥りにくい組織を作ることができるのか、危機的な状況に陥った場合に、毅然
として対応できるようになるためにはどのような組織を作っておけばいいのかを、イージスクライ
シスマネジメントシステムを体系化した講師が語ります。
経営トップの皆様、役員、各部門の長の方々のご参加をお勧めします。
開催場所:ホテルグランドヒル市ヶ谷
東京都新宿区市ヶ谷本村町4-1
開催時期:次期開催時期が決定次第お知らせします。
セミナー料金: ¥38,000 (返金保証)
内容にご不満の場合は、理由の如何を問わず全額を返金させていただきます。
エクゼクティブセミナー
――危機管理が人を育て、事業を伸ばす!――
「危機を機会に変える経営トップのための5大戦略」
どうすれば危機に陥りにくい組織を作ることができるのか、危機的な状況に陥った場合に、毅然
として対応できるようになるためにはどのような組織を作っておけばいいのかを、イージスクライ
シスマネジメントシステムを体系化した講師が語ります。
スペシャルセミナーの内容を踏襲しつつ、特に経営トップのために企画されたセミナーです。部
隊指揮官、企業の役員、経営者を経験している講師が、経営トップの皆様に特に伝えたい思いを語
ります。
経営トップ、役員等の方々限定のセミナーです。
開催場所: 当社鎌倉極楽寺セミナーハウス
リゾート感覚溢れる湘南鎌倉の隠れ家的セミナーハウスにおいて、限定少人数で
開催いたします。(住所は公開しておりません。参加の方に個別にお知らせします。)
開催時期: 平成29年3月10日(金) 13:00~17:00
セミナー料金: ¥38,000 (返金保証)
内容にご不満の場合は、理由の如何を問わず全額を返金させていただきます。
その他
特別開催: 経営トップの皆様が役員や担当者をお連れになり、チームで受講したいとお考えの
場合は、この上記の当社鎌倉極楽寺セミナーハウスのエクゼクティブセミナーをご利
用ください。当社開催日以外であっても、日程の調整を承ります。
セミナーについて、詳しくはこちらをご覧ください。
http://aegis-cms.co.jp/
********************************************
コンサルティングのご案内 当社では4種類のコンサルティングを行っています。
1 ACMS導入コンサルティング
イージスクライシスマネジメントシステムを導入するためのコンサルティングです。
全6回のコンサルティングで導入できるようパッケージ化されたシステムの導入支援を行い
ます。
当社開催の戦略セミナーをあらかじめ受講し、コンサルティングの内容等にご理解を頂くこ
とが前提となっております。
2 スポットコンサルティング
何が問題で、どうコンサルティングを受ければいいのかわからない、自社にシステムを導入
できるのかどうかわからない、などのご相談はスポットコンサルティングをご利用ください。
3 プレコンサルティング
当社のコンサルティングの考え方をWeb等で理解されて導入を決めている方、一刻も早く導入
をしたいと考えている方には、このプレコンサルティングをお薦めします。
導入コンサルティングの第1回で行う内容を含んでおり、コンサルティングの概要及び必要な
準備作業等について、関係者全員が揃って受講できるため、理解を共有でき、導入が容易にな
ります。
プレコンサルティングに引き続き導入コンサルティングを契約される際には、プレコンサル
ティング料金は全額返金させていただきますので、費用が無駄になりません。
4 テーラード・コンサルティング
危機管理組織はすでに構築しているが指揮所演習について指導してもらいたい、中間管理層
に活気がないので彼らに強力なリーダーとなってもらいたい、プロトコールに自信を持てるよ
うになりたい、などのご要望には、個別に対応させて頂きます。
お気軽にご相談ください。
********************************************
バックナンバーを公開しています。
こちらからご覧ください。https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all
メールアドレスの変更はこちらからお手続きください。
http://aetis-cms.co.jp/mailmag
メールマガジンがご不要の場合はこちらから解除をして頂くことができます。
XXXX
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
メールマガジン「指揮官の休日」
発行人:株式会社イージスクライシスマネジメント
代表取締役 林 祐
email: yhayashi@aegis-cms.co.jp
Web : http://aegis-cms.co.jp
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
**********************************
指揮官の休日
――コーヒーで始まり、ドライマティーニで締めくくる心豊かな一日――
**********************************
No.011 「ボタンの掛け違い」」
危機管理において最も大切なのは初動です。これが危機管理の90%を決めてしまうと言っ
ても過言ではありません。
とにかく動くこと、最初の一手を打つこと、しかも、その一手を誤らずに打つことが危機管
理においては絶対に必要不可欠です。
最初の一手でボタンの掛け違いをしてしまうと、急激に変化していく情勢に対応しつつその
ボタンを掛けなおすというとんでもない作業をしなければならなくなります。これは殆ど不可
能であり、全ての対応が後手に回り、あるいは十分な検討の余裕がないままに対応せざるを得
なくなり、さらに対応が適切なものではなくなっていくという悪循環をもたらします。
逆に最初の一手が的確であると、対応に余裕が生まれ、広範囲かつ細部にわたる配慮をする
ことが可能となり、より対応が的確になっていきます。
とにかくボタンの掛け違いというのは恐ろしいことなのです。
どれほど恐ろしいことなのか、私が最も敬愛する経営者である田邊英蔵氏から教わったこと
があります。田邊英蔵氏は熱海後楽園ホテルの社長、文教大学教授などを歴任されていますが、
日本にスキューバダイバーがまだ3桁の人数しかいなかったころに、職業としてではなく趣味
としてダイビングを始められた方で、日本のファンダイビングの草分けのお一人であり、かつ、
日本で初めてダイビング専用のヨットを建造され、ヨットの専門雑誌にギネス記録級の長期に
わたり洒脱なエッセイを連載された日本には稀有なヨット乗りでもあります。
田邊さん曰く、男性の理想とする人生は「米国人の年収を得て、中国人のコックを雇い、英
国風の邸宅に住み、日本女性を妻にし、スイス人に財産管理をまかせ、イタリア女性を愛人に
持つ」とよく言われるが、これはひとつずれると大変なことになるというボタンの掛け違いが
いかに恐ろしい結果を招くかの教訓でもあるということです。つまり、「中国人の年収を得て、
英国人に料理を作らせ、日本人のような家にすみ、スイス女性を妻とし、イタリア人に財産管
理をまかせ・・・」
たしかにボタンを掛け違うということがどれほど恐ろしいことか、身に染みてわかる教訓に
違いありません。最初の一手を打つときは、くれぐれもご注意ください。
*******************************************
当社Webサイトに、専門コラム「指揮官の決断」をアップしております。是非、ご覧ください
*******************************************
専門コラム「指揮官の決断」掲載のご案内
No.019 「人が育たないと嘆く前に」 を掲載しています。
いろいろな組織の方とお話をすることがありますが、特に企業の方々とお話をすると、よく「人
が育たない。どうすればいいでしょうか。」と尋ねられることがあります。
この質問を受けるたびに私は、「いったいどのような人材を育てようとしておられるのですか
?」と伺うことにしています。目的によって方法は当然違ってくるからです。
ところが、大方の経営者の方から、「それは、そのー」というお答えで、明確にどのような人
材に育って欲しいという人物像をはっきりと示す経営者の方は多分5人に一人くらいです。
続きはこちらでご覧ください。
http://aegis-cms.co.jp/457
********************************************
お薦めの書籍
『ダニエル・カーネマン 心理と経済を語る』
ダニエル・カーネマン
楽工社
行動経済学の創始者ダニエル・カーネマンが、その行動経済学を研究するようになったバック
グランドなどを語っており、行動経済学の基礎知識なしに読める入門書です。
********************************************
Facebookページを公開しています。
「指揮官の決断/休日」
https://www.facebook.com/aegis.cm
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
開催予定セミナーのご案内
セミナーのご案内
当社は次の二つのタイプのセミナーを開催いたしております。
スペシャルセミナー
――危機管理が人を育て、事業を伸ばす!――
「危機を機会に変えるクライシスマネジメントの5大戦略」
どうすれば危機に陥りにくい組織を作ることができるのか、危機的な状況に陥った場合に、毅然
として対応できるようになるためにはどのような組織を作っておけばいいのかを、イージスクライ
シスマネジメントシステムを体系化した講師が語ります。
経営トップの皆様、役員、各部門の長の方々のご参加をお勧めします。
開催場所:ホテルグランドヒル市ヶ谷
東京都新宿区市ヶ谷本村町4-1
開催時期:次期開催時期が決定次第お知らせします。
セミナー料金: ¥38,000 (返金保証)
内容にご不満の場合は、理由の如何を問わず全額を返金させていただきます。
エクゼクティブセミナー
――危機管理が人を育て、事業を伸ばす!――
「危機を機会に変える経営トップのための5大戦略」
どうすれば危機に陥りにくい組織を作ることができるのか、危機的な状況に陥った場合に、毅然
として対応できるようになるためにはどのような組織を作っておけばいいのかを、イージスクライ
シスマネジメントシステムを体系化した講師が語ります。
スペシャルセミナーの内容を踏襲しつつ、特に経営トップのために企画されたセミナーです。部
隊指揮官、企業の役員、経営者を経験している講師が、経営トップの皆様に特に伝えたい思いを語
ります。
経営トップ、役員等の方々限定のセミナーです。
開催場所: 当社鎌倉極楽寺セミナーハウス
リゾート感覚溢れる湘南鎌倉の隠れ家的セミナーハウスにおいて、限定少人数で
開催いたします。(住所は公開しておりません。参加の方に個別にお知らせします。)
開催時期: 平成29年3月10日(金) 13:00~17:00
セミナー料金: ¥38,000 (返金保証)
内容にご不満の場合は、理由の如何を問わず全額を返金させていただきます。
その他
特別開催: 経営トップの皆様が役員や担当者をお連れになり、チームで受講したいとお考えの
場合は、この上記の当社鎌倉極楽寺セミナーハウスのエクゼクティブセミナーをご利
用ください。当社開催日以外であっても、日程の調整を承ります。
セミナーについて、詳しくはこちらをご覧ください。
http://aegis-cms.co.jp/
********************************************
コンサルティングのご案内 当社では4種類のコンサルティングを行っています。
1 ACMS導入コンサルティング
イージスクライシスマネジメントシステムを導入するためのコンサルティングです。
全6回のコンサルティングで導入できるようパッケージ化されたシステムの導入支援を行い
ます。
当社開催の戦略セミナーをあらかじめ受講し、コンサルティングの内容等にご理解を頂くこ
とが前提となっております。
2 スポットコンサルティング
何が問題で、どうコンサルティングを受ければいいのかわからない、自社にシステムを導入
できるのかどうかわからない、などのご相談はスポットコンサルティングをご利用ください。
3 プレコンサルティング
当社のコンサルティングの考え方をWeb等で理解されて導入を決めている方、一刻も早く導入
をしたいと考えている方には、このプレコンサルティングをお薦めします。
導入コンサルティングの第1回で行う内容を含んでおり、コンサルティングの概要及び必要な
準備作業等について、関係者全員が揃って受講できるため、理解を共有でき、導入が容易にな
ります。
プレコンサルティングに引き続き導入コンサルティングを契約される際には、プレコンサル
ティング料金は全額返金させていただきますので、費用が無駄になりません。
4 テーラード・コンサルティング
危機管理組織はすでに構築しているが指揮所演習について指導してもらいたい、中間管理層
に活気がないので彼らに強力なリーダーとなってもらいたい、プロトコールに自信を持てるよ
うになりたい、などのご要望には、個別に対応させて頂きます。
お気軽にご相談ください。
********************************************
バックナンバーを公開しています。
こちらからご覧ください。https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all
メールアドレスの変更はこちらからお手続きください。
http://aetis-cms.co.jp/mailmag
メールマガジンがご不要の場合はこちらから解除をして頂くことができます。
XXXX
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
メールマガジン「指揮官の休日」
発行人:株式会社イージスクライシスマネジメント
代表取締役 林 祐
email: yhayashi@aegis-cms.co.jp
Web : http://aegis-cms.co.jp
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%