指揮官の休日 No.074 幸せを感じる一瞬
2018/04/27 (Fri) 06:30
XXXX 様
-------------------------------------------------------------------
指揮官の休日
――コーヒーで始まり、ドライマティーニで締めくくる心豊かな一日――
-------------------------------------------------------------------
危機管理に挑む経営者の皆様に贈るメールマガジンです。
当社コラム「指揮官の決断」の更新のお知らせ、当社セミナー情報はもちろん、危機管理の参考となる図書、是非参加をお薦めする他社主催のセミナーなどの情報をお届けして参ります。
あわせて、常時厳しい緊張状態を強いられている経営者の皆様にちょっと一息ついて頂けるような話題を選んでお送りします。「コーヒーで始まり、ドライマティーニで締めくくる心豊かな一日」というサブタイトルも、日頃すさまじいストレスにさらされながらも頑張っている経営者の皆様に、たまにはそんな日がありますようにという想いを込めています。
途中からお読みの方は、お時間のあるときに是非バックナンバーをお読みください。
ワンクリックでバックナンバーを読んで頂けます。
https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all
専門コラム「指揮官の決断」は、No.082 誰の責任? を掲載しています。
政治や行政の責任を追及することの問題点を考えています。
詳しくは、https://aegis-cms.co.jp/1137をご覧ください。
No.074 幸せを感じる一瞬
先日愛船を失って傷心の底にいるであろう加山雄三さんですが、彼が最初に有名になった曲にはとても印象深い言葉が入っています。
「幸せだなぁ。ボクはキミといる時が一番幸せなんだ。ボクは死ぬまでキミを離さないぞ。いいだろう?」
ある分析によると、このセリフは実によく計算されているのだそうです。
まず、勝手に自分が幸せになっているという無邪気さを表している。
その次が「君といる時が一番幸せ」という完全な殺し文句になっている。
しかし「死んでも君を離さない。」という気味の悪いことは言っていない。(死んでも手を離してもらえなかったらイヤですよね。)
そして最後に「いいだろう?」と同意を求めており、押しつけがましくない。
加山さんがそのような計算をしたのかどうか、作詞家の岩谷時子さんの計算なのかどうか分かりませんが、言われてみればなるほどと思う分析です。
一番幸せな時というのがどういう時なのか、人によって様々でしょう。
お酒を飲んでいるときという方は多いでしょうし、明日はゴルフという晩にシャフトを磨いている時という方もいらっしゃるでしょう。
私はと言えば、もちろん我が家の司令長官と(なぜ自衛隊を退職して何年も経つのに自宅に司令長官がいるのかは、このメールマガジンのバックナンバーをご覧ください。メールマガジン「指揮官の休日」 No.008 「司令官の女房は・・・」https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all&m=26 比較文化論的な分析をしています。)差し向かいでコーヒーを飲んでいる時ですが、それ以外にもささやかな幸せを感じる時があります。
それは皆様方の想像には反するとは思いますが、実に意外な時と場所なのです。
例えば、寒い夜、激しい雨が降り、窓を打つ雨音が聞こえ、風でベランダに置いてあるものがガタガタ揺れる音が聞こえてくる、そんな時にベッドに潜り込んで外の音を聞いていると、皆様にはお分かりにならないかもしれませんが、ささやかな幸せを感じるのです。
「こんな夜に、時化た海でびしょ濡れになり、吐き気と闘いながら、寒さに奥歯をガタガタ言わせていなくて済む。揺れないベッドで乾いたシーツにくるまっていられる。」
それがとてつもなく幸せなのです。
この感覚はプロの船乗りやヨット乗りでなければお分かりいただけないかもしれません。
揺れないベッド、乾いたシーツ、それらがどれだけ貴重なものか。
多分、この感覚を共有できるのはアルピニストやそれに準ずる経験を持った方々でしょう。
私はキャンプが大好きで、仲間たちと火を囲み、肉を炙り、鍋を煮て、持ってきたいろいろなお酒を試している時に「いいなぁ」と思うのですが、しかし、家に戻ってきて荷を解き、風呂に入ったりしていると、屋根があって、スイッチを入れるといろいろなことができる我が家というものの良さを改めて感じたりします。
皆様がそれぞれどのような時に「幸せ」を感ずるのか、いろいろな方の思いを伺ってみたい気もします。
-------------------------------------------------------------------------------------
メールマガジンのバックナンバーは弊社Facebookページからもお読みいただけます。
Facebookページ 「指揮官の決断/休日」 https://www.facebook.com/aegis.cm
Facebookページでは、当メールマガジンでは見ることのできない写真もご覧頂くことが出来ます。
是非Facebookページをご訪問ください。
Twitterでも時々、折に触れて気が付いたことを呟いています。
https://twitter.com/CaptainHayashi です。
-------------------------------------------------------------------------------------
当社Webサイトに、専門コラム「指揮官の決断」をアップしております。是非、ご覧ください
-------------------------------------------------------------------------------------
専門コラム「指揮官の決断」掲載のご案内
No.082 誰の責任? を掲載しています。
社会に起きる様々な事件・事故・不祥事に際して、その責任を追及する声が上がることがよくあります。
確かに周りを見回しても不満の種は尽きず、それらを政治の責任としたくなるのも無理もないところではあります。
大きな事故が起きると、その事故を起こした当事者はもちろん、監督責任を持つ行政の責任を問う声が一斉に上がります。
続きはこちらからお読みください。
https://aegis-cms.co.jp/1137
---------------------------------------------------------------------------------------
新刊書案内
『事業大躍進に挑む経営者のための「クライシスマネジメント」』
林 祐 著
セルバ出版
お求めの方は、こちらからどうぞ。
https://aegis-cms.co.jp/book1
---------------------------------------------------------------------------------------
Facebookページを公開しています。
メールマガジン及び専門コラムのバックナンバーをお読みいただけます。
Facebookページ「指揮官の決断/休日」
https://www.facebook.com/aegis.cm
----------------------------------------------------------------------------------------
開催予定セミナーのご案内
スペシャルセミナー
――危機管理が人を育て、事業を伸ばす!――
「危機を機会に変えるクライシスマネジメントの5大戦略」
どうすれば危機に陥りにくい組織を作ることができるのか、危機的な状況に陥った場合に、毅然として対応できるようになるためにはどのような組織を作っておけばいいのかを、イージスクライシスマネジメントシステムを体系化した講師が語ります。
経営トップの皆様、役員、各部門の長の方々のご参加をお勧めします。
開催場所:ホテルグランドヒル市ヶ谷
東京都新宿区市ヶ谷本村町4-1
開催時期:決定次第お知らせします。
セミナー料金: ¥38,000 (返金保証)
内容にご不満の場合は、理由の如何を問わず全額を返金させていただきます。
エクゼクティブセミナー
――危機管理が人を育て、事業を伸ばす!――
「危機を機会に変える経営トップのための5大戦略」
どうすれば危機に陥りにくい組織を作ることができるのか、危機的な状況に陥った場合に、毅然として対応できるようになるためにはどのような組織を作っておけばいいのかを、イージスクライシスマネジメントシステムを体系化した講師が語ります。
スペシャルセミナーの内容を踏襲しつつ、特に経営トップのために企画されたセミナーです。部隊指揮官、企業の役員、経営者を経験している講師が、経営トップの皆様に特に伝えたい思いを語ります。
経営トップ、役員等の方々限定のセミナーです。
開催場所: 当社鎌倉極楽寺セミナーハウス
リゾート感覚溢れる湘南鎌倉の隠れ家的セミナーハウスです。
限定少人数で開催いたします。
(住所は公開しておりません。参加の方に個別にお知らせします。)
開催時期: 決定次第お知らせします。
セミナー料金: ¥38,000 (返金保証)
内容にご不満の場合は、理由の如何を問わず全額を返金させていただきます。
その他
特別開催: 経営トップの皆様が役員や担当者をお連れになり、チームで受講したいとお考えの場合は、上記の当社鎌倉極楽寺セミナーハウスのエクゼクティブセミナーをご利用ください。当社開催日以外であっても、日程の調整を承ります。
セミナーについて、詳しくはこちらをご覧ください。
http://aegis-cms.co.jp/
----------------------------------------------------------------------------------------
コンサルティングのご案内 当社では5種類のコンサルティングを行っています。
1 ACMS導入コンサルティング
イージスクライシスマネジメントシステムを導入するためのコンサルティングです。
全6回のコンサルティングで導入できるようパッケージ化されたシステムの導入支援を行います。
当社開催の戦略セミナーをあらかじめ受講し、コンサルティングの内容等にご理解を頂くことが前提となっております。
2 スポットコンサルティング
何が問題で、どうコンサルティングを受ければいいのかわからない、自社にシステムを導入できるのかどうかわからない、などのご相談はスポットコンサルティングをご利用ください。
3 プレコンサルティング
当社のコンサルティングの考え方をWeb等で理解されて導入を決めている方、一刻も早く導入をしたいと考えている方には、このプレコンサルティングをお薦めします。
導入コンサルティングの第1回で行う内容を含んでおり、コンサルティングの概要及び必要な準備作業等について、関係者全員が揃って受講できるため、理解を共有でき、導入が容易になります。
プレコンサルティングに引き続き導入コンサルティングを契約される際には、プレコンサルティング料金は全額返金させていただきますので、費用が無駄になりません。
4 テーラード・コンサルティング
危機管理組織はすでに構築しているが指揮所演習について指導してもらいたい、中間管理層に活気がないので彼らに強力なリーダーとなってもらいたい、プロトコールに自信を持てるようになりたい、などのご要望には、個別に対応させて頂きます。
5 指揮所演習コンサルティング
トップと主要スタッフだけで行うことのできるようにコンパクトに設計された図上演習です。
危機管理の先頭に立つスタッフを育てるために最適な手法として注目されています。
お気軽にご相談ください。
----------------------------------------------------------------------------------------
図上演習コンサルティングのご案内
多数のご要望にお応えするため、図上演習に特化したコンサルティングを開始いたしました。
企業や公共放送機関での指導実績豊かなコンサルタントが各企業の実態に合わせた図上演習の運営要領を確立します。
弊社では、図上演習を独自に企画・運営できるようになることを目標としたコンサルティングを行っています。
毎回、図上演習の度にコンサルタントを呼ぶのではなく、自社のみで計画できる実力をつけて頂きます。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://aegis-cms.co.jp/cpx
----------------------------------------------------------------------------------------
バックナンバーを公開しています。
こちらからご覧ください。https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all
メールアドレスの変更はこちらからお手続きください。
http://aetis-cms.co.jp/mailmag
メールマガジンがご不要の場合はこちらから解除をして頂くことができます。
XXXX
----------------------------------------------------------------------------------------
メールマガジン「指揮官の休日」
発行人:株式会社イージスクライシスマネジメント
代表取締役 林 祐
email: yhayashi@aegis-cms.co.jp
Web : http://aegis-cms.co.jp
----------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------
指揮官の休日
――コーヒーで始まり、ドライマティーニで締めくくる心豊かな一日――
-------------------------------------------------------------------
危機管理に挑む経営者の皆様に贈るメールマガジンです。
当社コラム「指揮官の決断」の更新のお知らせ、当社セミナー情報はもちろん、危機管理の参考となる図書、是非参加をお薦めする他社主催のセミナーなどの情報をお届けして参ります。
あわせて、常時厳しい緊張状態を強いられている経営者の皆様にちょっと一息ついて頂けるような話題を選んでお送りします。「コーヒーで始まり、ドライマティーニで締めくくる心豊かな一日」というサブタイトルも、日頃すさまじいストレスにさらされながらも頑張っている経営者の皆様に、たまにはそんな日がありますようにという想いを込めています。
途中からお読みの方は、お時間のあるときに是非バックナンバーをお読みください。
ワンクリックでバックナンバーを読んで頂けます。
https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all
専門コラム「指揮官の決断」は、No.082 誰の責任? を掲載しています。
政治や行政の責任を追及することの問題点を考えています。
詳しくは、https://aegis-cms.co.jp/1137をご覧ください。
No.074 幸せを感じる一瞬
先日愛船を失って傷心の底にいるであろう加山雄三さんですが、彼が最初に有名になった曲にはとても印象深い言葉が入っています。
「幸せだなぁ。ボクはキミといる時が一番幸せなんだ。ボクは死ぬまでキミを離さないぞ。いいだろう?」
ある分析によると、このセリフは実によく計算されているのだそうです。
まず、勝手に自分が幸せになっているという無邪気さを表している。
その次が「君といる時が一番幸せ」という完全な殺し文句になっている。
しかし「死んでも君を離さない。」という気味の悪いことは言っていない。(死んでも手を離してもらえなかったらイヤですよね。)
そして最後に「いいだろう?」と同意を求めており、押しつけがましくない。
加山さんがそのような計算をしたのかどうか、作詞家の岩谷時子さんの計算なのかどうか分かりませんが、言われてみればなるほどと思う分析です。
一番幸せな時というのがどういう時なのか、人によって様々でしょう。
お酒を飲んでいるときという方は多いでしょうし、明日はゴルフという晩にシャフトを磨いている時という方もいらっしゃるでしょう。
私はと言えば、もちろん我が家の司令長官と(なぜ自衛隊を退職して何年も経つのに自宅に司令長官がいるのかは、このメールマガジンのバックナンバーをご覧ください。メールマガジン「指揮官の休日」 No.008 「司令官の女房は・・・」https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all&m=26 比較文化論的な分析をしています。)差し向かいでコーヒーを飲んでいる時ですが、それ以外にもささやかな幸せを感じる時があります。
それは皆様方の想像には反するとは思いますが、実に意外な時と場所なのです。
例えば、寒い夜、激しい雨が降り、窓を打つ雨音が聞こえ、風でベランダに置いてあるものがガタガタ揺れる音が聞こえてくる、そんな時にベッドに潜り込んで外の音を聞いていると、皆様にはお分かりにならないかもしれませんが、ささやかな幸せを感じるのです。
「こんな夜に、時化た海でびしょ濡れになり、吐き気と闘いながら、寒さに奥歯をガタガタ言わせていなくて済む。揺れないベッドで乾いたシーツにくるまっていられる。」
それがとてつもなく幸せなのです。
この感覚はプロの船乗りやヨット乗りでなければお分かりいただけないかもしれません。
揺れないベッド、乾いたシーツ、それらがどれだけ貴重なものか。
多分、この感覚を共有できるのはアルピニストやそれに準ずる経験を持った方々でしょう。
私はキャンプが大好きで、仲間たちと火を囲み、肉を炙り、鍋を煮て、持ってきたいろいろなお酒を試している時に「いいなぁ」と思うのですが、しかし、家に戻ってきて荷を解き、風呂に入ったりしていると、屋根があって、スイッチを入れるといろいろなことができる我が家というものの良さを改めて感じたりします。
皆様がそれぞれどのような時に「幸せ」を感ずるのか、いろいろな方の思いを伺ってみたい気もします。
-------------------------------------------------------------------------------------
メールマガジンのバックナンバーは弊社Facebookページからもお読みいただけます。
Facebookページ 「指揮官の決断/休日」 https://www.facebook.com/aegis.cm
Facebookページでは、当メールマガジンでは見ることのできない写真もご覧頂くことが出来ます。
是非Facebookページをご訪問ください。
Twitterでも時々、折に触れて気が付いたことを呟いています。
https://twitter.com/CaptainHayashi です。
-------------------------------------------------------------------------------------
当社Webサイトに、専門コラム「指揮官の決断」をアップしております。是非、ご覧ください
-------------------------------------------------------------------------------------
専門コラム「指揮官の決断」掲載のご案内
No.082 誰の責任? を掲載しています。
社会に起きる様々な事件・事故・不祥事に際して、その責任を追及する声が上がることがよくあります。
確かに周りを見回しても不満の種は尽きず、それらを政治の責任としたくなるのも無理もないところではあります。
大きな事故が起きると、その事故を起こした当事者はもちろん、監督責任を持つ行政の責任を問う声が一斉に上がります。
続きはこちらからお読みください。
https://aegis-cms.co.jp/1137
---------------------------------------------------------------------------------------
新刊書案内
『事業大躍進に挑む経営者のための「クライシスマネジメント」』
林 祐 著
セルバ出版
お求めの方は、こちらからどうぞ。
https://aegis-cms.co.jp/book1
---------------------------------------------------------------------------------------
Facebookページを公開しています。
メールマガジン及び専門コラムのバックナンバーをお読みいただけます。
Facebookページ「指揮官の決断/休日」
https://www.facebook.com/aegis.cm
----------------------------------------------------------------------------------------
開催予定セミナーのご案内
スペシャルセミナー
――危機管理が人を育て、事業を伸ばす!――
「危機を機会に変えるクライシスマネジメントの5大戦略」
どうすれば危機に陥りにくい組織を作ることができるのか、危機的な状況に陥った場合に、毅然として対応できるようになるためにはどのような組織を作っておけばいいのかを、イージスクライシスマネジメントシステムを体系化した講師が語ります。
経営トップの皆様、役員、各部門の長の方々のご参加をお勧めします。
開催場所:ホテルグランドヒル市ヶ谷
東京都新宿区市ヶ谷本村町4-1
開催時期:決定次第お知らせします。
セミナー料金: ¥38,000 (返金保証)
内容にご不満の場合は、理由の如何を問わず全額を返金させていただきます。
エクゼクティブセミナー
――危機管理が人を育て、事業を伸ばす!――
「危機を機会に変える経営トップのための5大戦略」
どうすれば危機に陥りにくい組織を作ることができるのか、危機的な状況に陥った場合に、毅然として対応できるようになるためにはどのような組織を作っておけばいいのかを、イージスクライシスマネジメントシステムを体系化した講師が語ります。
スペシャルセミナーの内容を踏襲しつつ、特に経営トップのために企画されたセミナーです。部隊指揮官、企業の役員、経営者を経験している講師が、経営トップの皆様に特に伝えたい思いを語ります。
経営トップ、役員等の方々限定のセミナーです。
開催場所: 当社鎌倉極楽寺セミナーハウス
リゾート感覚溢れる湘南鎌倉の隠れ家的セミナーハウスです。
限定少人数で開催いたします。
(住所は公開しておりません。参加の方に個別にお知らせします。)
開催時期: 決定次第お知らせします。
セミナー料金: ¥38,000 (返金保証)
内容にご不満の場合は、理由の如何を問わず全額を返金させていただきます。
その他
特別開催: 経営トップの皆様が役員や担当者をお連れになり、チームで受講したいとお考えの場合は、上記の当社鎌倉極楽寺セミナーハウスのエクゼクティブセミナーをご利用ください。当社開催日以外であっても、日程の調整を承ります。
セミナーについて、詳しくはこちらをご覧ください。
http://aegis-cms.co.jp/
----------------------------------------------------------------------------------------
コンサルティングのご案内 当社では5種類のコンサルティングを行っています。
1 ACMS導入コンサルティング
イージスクライシスマネジメントシステムを導入するためのコンサルティングです。
全6回のコンサルティングで導入できるようパッケージ化されたシステムの導入支援を行います。
当社開催の戦略セミナーをあらかじめ受講し、コンサルティングの内容等にご理解を頂くことが前提となっております。
2 スポットコンサルティング
何が問題で、どうコンサルティングを受ければいいのかわからない、自社にシステムを導入できるのかどうかわからない、などのご相談はスポットコンサルティングをご利用ください。
3 プレコンサルティング
当社のコンサルティングの考え方をWeb等で理解されて導入を決めている方、一刻も早く導入をしたいと考えている方には、このプレコンサルティングをお薦めします。
導入コンサルティングの第1回で行う内容を含んでおり、コンサルティングの概要及び必要な準備作業等について、関係者全員が揃って受講できるため、理解を共有でき、導入が容易になります。
プレコンサルティングに引き続き導入コンサルティングを契約される際には、プレコンサルティング料金は全額返金させていただきますので、費用が無駄になりません。
4 テーラード・コンサルティング
危機管理組織はすでに構築しているが指揮所演習について指導してもらいたい、中間管理層に活気がないので彼らに強力なリーダーとなってもらいたい、プロトコールに自信を持てるようになりたい、などのご要望には、個別に対応させて頂きます。
5 指揮所演習コンサルティング
トップと主要スタッフだけで行うことのできるようにコンパクトに設計された図上演習です。
危機管理の先頭に立つスタッフを育てるために最適な手法として注目されています。
お気軽にご相談ください。
----------------------------------------------------------------------------------------
図上演習コンサルティングのご案内
多数のご要望にお応えするため、図上演習に特化したコンサルティングを開始いたしました。
企業や公共放送機関での指導実績豊かなコンサルタントが各企業の実態に合わせた図上演習の運営要領を確立します。
弊社では、図上演習を独自に企画・運営できるようになることを目標としたコンサルティングを行っています。
毎回、図上演習の度にコンサルタントを呼ぶのではなく、自社のみで計画できる実力をつけて頂きます。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://aegis-cms.co.jp/cpx
----------------------------------------------------------------------------------------
バックナンバーを公開しています。
こちらからご覧ください。https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all
メールアドレスの変更はこちらからお手続きください。
http://aetis-cms.co.jp/mailmag
メールマガジンがご不要の場合はこちらから解除をして頂くことができます。
XXXX
----------------------------------------------------------------------------------------
メールマガジン「指揮官の休日」
発行人:株式会社イージスクライシスマネジメント
代表取締役 林 祐
email: yhayashi@aegis-cms.co.jp
Web : http://aegis-cms.co.jp
----------------------------------------------------------------------------------------