指揮官の休日 No.382 メールマガジン「指揮官の休日」読者の皆様へ
2024/05/25 (Sat) 06:30
XXXX 様
-------------------------------------------------------------------
指揮官の休日
――コーヒーで始まり、ドライマティーニで締めくくる心豊かな一日――
-------------------------------------------------------------------
危機管理に挑む経営者の皆様に贈るメールマガジンです。
当社コラム「指揮官の決断」の更新のお知らせ、当社セミナー情報はもちろん、危機管理の参考となる図書、是非参加をお薦めする他社主催のセミナーなどの情報をお届けして参ります。
あわせて、常時厳しい緊張状態を強いられている経営者の皆様にちょっと一息ついて頂けるような話題を選んでお送りします。「コーヒーで始まり、ドライマティーニで締めくくる心豊かな一日」というサブタイトルも、日頃すさまじいストレスにさらされながらも頑張っている経営者の皆様に、たまにはそんな日がありますようにという想いを込めています。
途中からお読みの方は、お時間のあるときに是非バックナンバーをお読みください。
ワンクリックでバックナンバーを読んで頂けます。
https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all
No.382 メールマガジン「指揮官の休日」読者の皆様へ
読者の皆様、いつも弊社配信のメールマガジン「指揮官の休日」をお読みいただきありがとうございます。
今年に入ってから、特にここ数か月、メールマガジンの配信が不定期になり、各方面から心配して頂いております。
一昨年、東京の国立がん研究センターに入院して手術を受けて以来、やっと2年を経過したところですので、その再発や転移をご心配頂いている方々もいらっしゃいます。
あるいはイージス窟主人も60代後半となって久しいことから、他の何らかの体調の不具合を心配頂いている方々もいらっしゃいます。
そのようなご心配を頂き、心から有難く思っておりますし、また、筆者の説明不足を反省も致しております。
実は、大腸と胃の内視鏡検診を海上自衛隊退官以来定期的に自宅近くのクリニックで受けておりました。一昨年、上行結腸癌の疑いのあるポリープが発見され、消化器内科では処置できないということで、院長が懇意にしている国立がん研究センターの内視鏡外科の先生を紹介していただき、入院、手術となったところです。
4日間の入院で内視鏡による手術を行い、病理検査の結果、癌細胞が発見されなかったので、その後の抗癌剤治療などもなく、また、内視鏡での手術であって開腹手術ではなく、出血もなかったため、退院後は通常の生活に戻っております。
一応ポリープができたため、昨年も今年も内視鏡による大腸検査は受けておりますが、今年はポリープがまったく発見されなかったため、受診間隔も2年に一度に延伸されました。
ご心配頂いた方々には謹んで報告させていただきます。
別のメールを頂いた方もいらっしゃいます。曰く「お前のメールがくると金曜日だと思っていたのに何だ!海上自衛隊を辞めて以来、金曜日にカレーを食わなくなったので曜日が分からんじゃないか!」というお叱りです。
いつまでたってもこのような声をかけていただける先輩というのはありがたいものです。
実はメールマガジンが滞っているのには、いくつか理由があります。
最大の理由は、コラムが滞っているということです。
当メールマガジンは基本的には弊社ウェブサイトに掲載中の専門コラムの更新をお知らせするために配信しておりました。更新のお知らせだけではつまらないので、様々などうでもいい話をつけて配信させていただいていたのですが、これが意外に人気があり、このメールマガジンのみをお読みになって、「なんだお前、コラムなんかも書いてんのか?」とおっしゃる方もいらっしゃいます。
肝心のコラムが滞ったのにも理由があります。
危機管理の基礎講座のようなコラムを目指して何度か書き始めたのですが、世の中に起こる危機管理上の事態に黙っていることもできず、せっかく始めた基礎講座風のコラムから外れて時事問題に言及したりなどの脱線が繰り返され、収拾がつかなくなってきております。
そこで、専門コラムの掲載とメールマガジンの配信のあり方について検討をしているところです。
決してイージス窟主人が耄碌したとか、年取って体力がなくなったというような事情ではございません。
今年になってから、弊社に新たな業務が加わり、これが筆者にとってはかなりのチャレンジであるため、個人的にバタバタしているという事情はありますが、体調不良というようなことではありません。
ご心配頂いた皆様には、謹んでこの旨報告させていただきますとともに、御礼を申し上げます。
さて、今後の方針ですが、専門コラムについては、私たちを取り巻く様々な問題について危機管理の観点から執筆してまいります。
一方で、危機管理を正しく理解していただくための基礎講座については、Youtubeでの配信やnoteあるいはUdemyの利用を考えています。
従いまして、今後は専門コラムで様々の問題について危機管理の観点からの言及が行われ、Youtubeで危機管理を体系的に学ぶ講座をアップし、メールマガジンはそれらのアップをお知らせするために配信するというようなことになっていくかと考えております。
あるいはnoteやUdemyへの配信が行われるかもしれません。
配信頻度は、これまではコラムを週一度掲載しておりましたので、メールマガジンも週一回、さらにFacebookページの更新もそれぞれ行っておりました。しかしながら、そこにYoutubeなどが入り、またイージスの新たな業務として海外出張なども視野に入れなければならなくなっていますので、週一度の配信や更新はできないかもしれません。ということで、これまでコラムの更新を水曜日、メールマガジンの配信を金曜日に行っていましたが、これが不定期になるかもしれません。
ただ、イージス窟主人はきわめて意志薄弱につき、そのような期日指定がないとダラダラとしてしまうため、自分なりには水曜日更新、金曜日配信などの内規を作って、極力定期的な配信に努める所存ではあります。
今後の方針について、現在検討中の内容をご報告申し上げました。特にYoutubeの配信を行うとなると、当初チャンネル登録者数の確保に苦慮することが予想されています。まして、危機管理のチャンネルなどは地味でなかなか登録者数を伸ばすことが困難な分野です。チャンネル開設と配信開始は皆様にお知らせしますので、その際は登録をよろしくお願い申し上げます。
危機管理のYoutubeチャンネルを開設するにしても、例えば今年の1月2日に起きた羽田空港での事故などを取り上げると、たちまち数十万回の視聴回数を稼ぐことができます。しかし、弊社コラムでは、メディアやYoutube上のチャンネルのこの問題の取り上げ方について述べただけで、航空機事故そのものについて論及しませんでした。
このコラムを長らくお読みいただいている方なら、当コラムの最初の頃、航空機事故について何度も取り上げていることをご記憶かもしれません。
それがなぜ今回取り上げなかったか?ですが、それは筆者が操縦士の資格を持っているからです。
つまり、少なくとも素人ではないので、いい加減なことが言えないのです。Youtube上で発生日から上がっている動画は、飛行機を操縦したことのある者から見れば噴飯物の議論ばかりで、自分がそのような連中と同じ土俵で発言をすることに躊躇していました。
当コラムが初期の段階で取り上げていた航空機事故は、米国運輸安全委員会が発表した事故報告を基に執筆しておりました。羽田事故のようにほとんど情報のない時点で、素人が憶測だけで書いたものとは根本的に異なるのです。
今後も、危機管理の専門家として、守らねばならぬ一線を守りながらの発表に努めてまいります。
皆様方のご支援を心からお願い申し上げます。
なお、今後のメールマガジンですが、初心に戻り、知っていても知らなくてもどうでもいいことを中心にお送りしてまいります。イージス窟主人の狙いは、あまりのくだらなさに呆気に取られて、サッサと専門コラムに跳んでいただくことにあるのですが、これが諸刃の剣で、コラムに跳ばずに登録を解除される方が多くなってしまう懸念があります。
しかし、そんなことでめげるイージス窟主人ではありません。
あくまでも読んで頂いて「コーヒーで始まり、ドライマティニで締めくくる心豊かな一日」となるようなテーマ、言い換えれば現実の社会では別に何の意味も持たないテーマをまじめに追及してまいります。ご期待ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
メールマガジンのバックナンバーは弊社Facebookページからもお読みいただけます。
Facebookページ 「指揮官の決断/休日」 https://www.facebook.com/aegis.cm
Facebookページでは、当メールマガジンでは見ることのできない写真もご覧頂くこ
とが出来ます。
是非Facebookページをご訪問ください。
Twitterでも時々、折に触れて気が付いたことを呟いています。
https://twitter.com/CaptainHayashi です。
---------------------------------------------------------------------------------------
弊社出版物のご紹介
『事業大躍進に挑む経営者のための「クライシスマネジメント」』
林 祐 著
セルバ出版
お求めの方は、こちらからどうぞ。
https://aegis-cms.co.jp/book1
---------------------------------------------------------------------------------------
Facebookページを公開しています。
メールマガジン及び専門コラムのバックナンバーをお読みいただけます。
Facebookページ「指揮官の決断/休日」
https://www.facebook.com/aegis.cm
----------------------------------------------------------------------------------------
教育訓練の受託を開始いたしました。
ご要望の多い教育訓練について、専門のスタッフを揃え、新たに教育訓練部門を開設いたしました。
内容について順次ご紹介して参りますが、弊社Webをご覧頂ければ概要をご理解頂けます。
こちらをどうぞ
https://aegis-cms.co.jp
----------------------------------------------------------------------------------------
コンサルティングのご案内 当社では5種類のコンサルティングを行っています。
1 ACMS導入コンサルティング
イージスクライシスマネジメントシステムを導入するためのコンサルティングです。
全6回のコンサルティングで導入できるようパッケージ化されたシステムの導入支援を行います。
当社開催の戦略セミナーをあらかじめ受講し、コンサルティングの内容等にご理解を頂くことが前提
となっております。
2 スポットコンサルティング
何が問題で、どうコンサルティングを受ければいいのかわからない、自社にシステムを導入できるの
かどうかわからない、などのご相談はスポットコンサルティングをご利用ください。
3 プレコンサルティング
当社のコンサルティングの考え方をWeb等で理解されて導入を決めている方、一刻も早く導入をしたい
と考えている方には、このプレコンサルティングをお薦めします。
導入コンサルティングの第1回で行う内容を含んでおり、コンサルティングの概要及び必要な準備作業等
について、関係者全員が揃って受講できるため、理解を共有でき、導入が容易になります。
プレコンサルティングに引き続き導入コンサルティングを契約される際には、プレコンサルティング料金
は全額返金させていただきますので、費用が無駄になりません。
4 テーラード・コンサルティング
危機管理組織はすでに構築しているが指揮所演習について指導してもらいたい、中間管理層に活気がな
いので彼らに強力なリーダーとなってもらいたい、プロトコールに自信を持てるようになりたい、などのご
要望には、個別に対応させて頂きます。
5 指揮所演習コンサルティング
トップと主要スタッフだけで行うことのできるようにコンパクトに設計された図上演習です。
危機管理の先頭に立つスタッフを育てるために最適な手法として注目されています。
お気軽にご相談ください。
----------------------------------------------------------------------------------------
図上演習コンサルティングのご案内
多数のご要望にお応えするため、図上演習に特化したコンサルティングを開始いたしました。
企業や公共放送機関での指導実績豊かなコンサルタントが各企業の実態に合わせた図上演習の運営
要領を確立します。
弊社では、図上演習を独自に企画・運営できるようになることを目標としたコンサルティングを行
っています。
毎回、図上演習の度にコンサルタントを呼ぶのではなく、自社のみで計画できる実力をつけて頂き
ます。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://aegis-cms.co.jp/cpx
----------------------------------------------------------------------------------------
バックナンバーを公開しています。
こちらからご覧ください。https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all
メールアドレスの変更はこちらからお手続きください。
http://aetis-cms.co.jp/mailmag
メールマガジンがご不要の場合はこちらから解除をして頂くことができます。
http://q.bmd.jp/bm/p/f/s.php?id=aegismm&mail=uhayashi%40jcom.zaq.ne.jp&no=2
----------------------------------------------------------------------------------------
メールマガジン「指揮官の休日」
発行人:株式会社イージスクライシスマネジメント
代表取締役 林 祐
email: yhayashi@aegis-cms.co.jp
Web : http://aegis-cms.co.jp
----------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------
指揮官の休日
――コーヒーで始まり、ドライマティーニで締めくくる心豊かな一日――
-------------------------------------------------------------------
危機管理に挑む経営者の皆様に贈るメールマガジンです。
当社コラム「指揮官の決断」の更新のお知らせ、当社セミナー情報はもちろん、危機管理の参考となる図書、是非参加をお薦めする他社主催のセミナーなどの情報をお届けして参ります。
あわせて、常時厳しい緊張状態を強いられている経営者の皆様にちょっと一息ついて頂けるような話題を選んでお送りします。「コーヒーで始まり、ドライマティーニで締めくくる心豊かな一日」というサブタイトルも、日頃すさまじいストレスにさらされながらも頑張っている経営者の皆様に、たまにはそんな日がありますようにという想いを込めています。
途中からお読みの方は、お時間のあるときに是非バックナンバーをお読みください。
ワンクリックでバックナンバーを読んで頂けます。
https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all
No.382 メールマガジン「指揮官の休日」読者の皆様へ
読者の皆様、いつも弊社配信のメールマガジン「指揮官の休日」をお読みいただきありがとうございます。
今年に入ってから、特にここ数か月、メールマガジンの配信が不定期になり、各方面から心配して頂いております。
一昨年、東京の国立がん研究センターに入院して手術を受けて以来、やっと2年を経過したところですので、その再発や転移をご心配頂いている方々もいらっしゃいます。
あるいはイージス窟主人も60代後半となって久しいことから、他の何らかの体調の不具合を心配頂いている方々もいらっしゃいます。
そのようなご心配を頂き、心から有難く思っておりますし、また、筆者の説明不足を反省も致しております。
実は、大腸と胃の内視鏡検診を海上自衛隊退官以来定期的に自宅近くのクリニックで受けておりました。一昨年、上行結腸癌の疑いのあるポリープが発見され、消化器内科では処置できないということで、院長が懇意にしている国立がん研究センターの内視鏡外科の先生を紹介していただき、入院、手術となったところです。
4日間の入院で内視鏡による手術を行い、病理検査の結果、癌細胞が発見されなかったので、その後の抗癌剤治療などもなく、また、内視鏡での手術であって開腹手術ではなく、出血もなかったため、退院後は通常の生活に戻っております。
一応ポリープができたため、昨年も今年も内視鏡による大腸検査は受けておりますが、今年はポリープがまったく発見されなかったため、受診間隔も2年に一度に延伸されました。
ご心配頂いた方々には謹んで報告させていただきます。
別のメールを頂いた方もいらっしゃいます。曰く「お前のメールがくると金曜日だと思っていたのに何だ!海上自衛隊を辞めて以来、金曜日にカレーを食わなくなったので曜日が分からんじゃないか!」というお叱りです。
いつまでたってもこのような声をかけていただける先輩というのはありがたいものです。
実はメールマガジンが滞っているのには、いくつか理由があります。
最大の理由は、コラムが滞っているということです。
当メールマガジンは基本的には弊社ウェブサイトに掲載中の専門コラムの更新をお知らせするために配信しておりました。更新のお知らせだけではつまらないので、様々などうでもいい話をつけて配信させていただいていたのですが、これが意外に人気があり、このメールマガジンのみをお読みになって、「なんだお前、コラムなんかも書いてんのか?」とおっしゃる方もいらっしゃいます。
肝心のコラムが滞ったのにも理由があります。
危機管理の基礎講座のようなコラムを目指して何度か書き始めたのですが、世の中に起こる危機管理上の事態に黙っていることもできず、せっかく始めた基礎講座風のコラムから外れて時事問題に言及したりなどの脱線が繰り返され、収拾がつかなくなってきております。
そこで、専門コラムの掲載とメールマガジンの配信のあり方について検討をしているところです。
決してイージス窟主人が耄碌したとか、年取って体力がなくなったというような事情ではございません。
今年になってから、弊社に新たな業務が加わり、これが筆者にとってはかなりのチャレンジであるため、個人的にバタバタしているという事情はありますが、体調不良というようなことではありません。
ご心配頂いた皆様には、謹んでこの旨報告させていただきますとともに、御礼を申し上げます。
さて、今後の方針ですが、専門コラムについては、私たちを取り巻く様々な問題について危機管理の観点から執筆してまいります。
一方で、危機管理を正しく理解していただくための基礎講座については、Youtubeでの配信やnoteあるいはUdemyの利用を考えています。
従いまして、今後は専門コラムで様々の問題について危機管理の観点からの言及が行われ、Youtubeで危機管理を体系的に学ぶ講座をアップし、メールマガジンはそれらのアップをお知らせするために配信するというようなことになっていくかと考えております。
あるいはnoteやUdemyへの配信が行われるかもしれません。
配信頻度は、これまではコラムを週一度掲載しておりましたので、メールマガジンも週一回、さらにFacebookページの更新もそれぞれ行っておりました。しかしながら、そこにYoutubeなどが入り、またイージスの新たな業務として海外出張なども視野に入れなければならなくなっていますので、週一度の配信や更新はできないかもしれません。ということで、これまでコラムの更新を水曜日、メールマガジンの配信を金曜日に行っていましたが、これが不定期になるかもしれません。
ただ、イージス窟主人はきわめて意志薄弱につき、そのような期日指定がないとダラダラとしてしまうため、自分なりには水曜日更新、金曜日配信などの内規を作って、極力定期的な配信に努める所存ではあります。
今後の方針について、現在検討中の内容をご報告申し上げました。特にYoutubeの配信を行うとなると、当初チャンネル登録者数の確保に苦慮することが予想されています。まして、危機管理のチャンネルなどは地味でなかなか登録者数を伸ばすことが困難な分野です。チャンネル開設と配信開始は皆様にお知らせしますので、その際は登録をよろしくお願い申し上げます。
危機管理のYoutubeチャンネルを開設するにしても、例えば今年の1月2日に起きた羽田空港での事故などを取り上げると、たちまち数十万回の視聴回数を稼ぐことができます。しかし、弊社コラムでは、メディアやYoutube上のチャンネルのこの問題の取り上げ方について述べただけで、航空機事故そのものについて論及しませんでした。
このコラムを長らくお読みいただいている方なら、当コラムの最初の頃、航空機事故について何度も取り上げていることをご記憶かもしれません。
それがなぜ今回取り上げなかったか?ですが、それは筆者が操縦士の資格を持っているからです。
つまり、少なくとも素人ではないので、いい加減なことが言えないのです。Youtube上で発生日から上がっている動画は、飛行機を操縦したことのある者から見れば噴飯物の議論ばかりで、自分がそのような連中と同じ土俵で発言をすることに躊躇していました。
当コラムが初期の段階で取り上げていた航空機事故は、米国運輸安全委員会が発表した事故報告を基に執筆しておりました。羽田事故のようにほとんど情報のない時点で、素人が憶測だけで書いたものとは根本的に異なるのです。
今後も、危機管理の専門家として、守らねばならぬ一線を守りながらの発表に努めてまいります。
皆様方のご支援を心からお願い申し上げます。
なお、今後のメールマガジンですが、初心に戻り、知っていても知らなくてもどうでもいいことを中心にお送りしてまいります。イージス窟主人の狙いは、あまりのくだらなさに呆気に取られて、サッサと専門コラムに跳んでいただくことにあるのですが、これが諸刃の剣で、コラムに跳ばずに登録を解除される方が多くなってしまう懸念があります。
しかし、そんなことでめげるイージス窟主人ではありません。
あくまでも読んで頂いて「コーヒーで始まり、ドライマティニで締めくくる心豊かな一日」となるようなテーマ、言い換えれば現実の社会では別に何の意味も持たないテーマをまじめに追及してまいります。ご期待ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
メールマガジンのバックナンバーは弊社Facebookページからもお読みいただけます。
Facebookページ 「指揮官の決断/休日」 https://www.facebook.com/aegis.cm
Facebookページでは、当メールマガジンでは見ることのできない写真もご覧頂くこ
とが出来ます。
是非Facebookページをご訪問ください。
Twitterでも時々、折に触れて気が付いたことを呟いています。
https://twitter.com/CaptainHayashi です。
---------------------------------------------------------------------------------------
弊社出版物のご紹介
『事業大躍進に挑む経営者のための「クライシスマネジメント」』
林 祐 著
セルバ出版
お求めの方は、こちらからどうぞ。
https://aegis-cms.co.jp/book1
---------------------------------------------------------------------------------------
Facebookページを公開しています。
メールマガジン及び専門コラムのバックナンバーをお読みいただけます。
Facebookページ「指揮官の決断/休日」
https://www.facebook.com/aegis.cm
----------------------------------------------------------------------------------------
教育訓練の受託を開始いたしました。
ご要望の多い教育訓練について、専門のスタッフを揃え、新たに教育訓練部門を開設いたしました。
内容について順次ご紹介して参りますが、弊社Webをご覧頂ければ概要をご理解頂けます。
こちらをどうぞ
https://aegis-cms.co.jp
----------------------------------------------------------------------------------------
コンサルティングのご案内 当社では5種類のコンサルティングを行っています。
1 ACMS導入コンサルティング
イージスクライシスマネジメントシステムを導入するためのコンサルティングです。
全6回のコンサルティングで導入できるようパッケージ化されたシステムの導入支援を行います。
当社開催の戦略セミナーをあらかじめ受講し、コンサルティングの内容等にご理解を頂くことが前提
となっております。
2 スポットコンサルティング
何が問題で、どうコンサルティングを受ければいいのかわからない、自社にシステムを導入できるの
かどうかわからない、などのご相談はスポットコンサルティングをご利用ください。
3 プレコンサルティング
当社のコンサルティングの考え方をWeb等で理解されて導入を決めている方、一刻も早く導入をしたい
と考えている方には、このプレコンサルティングをお薦めします。
導入コンサルティングの第1回で行う内容を含んでおり、コンサルティングの概要及び必要な準備作業等
について、関係者全員が揃って受講できるため、理解を共有でき、導入が容易になります。
プレコンサルティングに引き続き導入コンサルティングを契約される際には、プレコンサルティング料金
は全額返金させていただきますので、費用が無駄になりません。
4 テーラード・コンサルティング
危機管理組織はすでに構築しているが指揮所演習について指導してもらいたい、中間管理層に活気がな
いので彼らに強力なリーダーとなってもらいたい、プロトコールに自信を持てるようになりたい、などのご
要望には、個別に対応させて頂きます。
5 指揮所演習コンサルティング
トップと主要スタッフだけで行うことのできるようにコンパクトに設計された図上演習です。
危機管理の先頭に立つスタッフを育てるために最適な手法として注目されています。
お気軽にご相談ください。
----------------------------------------------------------------------------------------
図上演習コンサルティングのご案内
多数のご要望にお応えするため、図上演習に特化したコンサルティングを開始いたしました。
企業や公共放送機関での指導実績豊かなコンサルタントが各企業の実態に合わせた図上演習の運営
要領を確立します。
弊社では、図上演習を独自に企画・運営できるようになることを目標としたコンサルティングを行
っています。
毎回、図上演習の度にコンサルタントを呼ぶのではなく、自社のみで計画できる実力をつけて頂き
ます。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://aegis-cms.co.jp/cpx
----------------------------------------------------------------------------------------
バックナンバーを公開しています。
こちらからご覧ください。https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all
メールアドレスの変更はこちらからお手続きください。
http://aetis-cms.co.jp/mailmag
メールマガジンがご不要の場合はこちらから解除をして頂くことができます。
http://q.bmd.jp/bm/p/f/s.php?id=aegismm&mail=uhayashi%40jcom.zaq.ne.jp&no=2
----------------------------------------------------------------------------------------
メールマガジン「指揮官の休日」
発行人:株式会社イージスクライシスマネジメント
代表取締役 林 祐
email: yhayashi@aegis-cms.co.jp
Web : http://aegis-cms.co.jp
----------------------------------------------------------------------------