指揮官の休日 No.353 9月4日
2023/09/01 (Fri) 06:30
XXXX 様
-------------------------------------------------------------------
指揮官の休日
――コーヒーで始まり、ドライマティーニで締めくくる心豊かな一日――
-------------------------------------------------------------------
危機管理に挑む経営者の皆様に贈るメールマガジンです。
当社コラム「指揮官の決断」の更新のお知らせ、当社セミナー情報はもちろん、危機管理の参考となる図書、是非参加をお薦めする他社主催のセミナーなどの情報をお届けして参ります。
あわせて、常時厳しい緊張状態を強いられている経営者の皆様にちょっと一息ついて頂けるような話題を選んでお送りします。「コーヒーで始まり、ドライマティーニで締めくくる心豊かな一日」というサブタイトルも、日頃すさまじいストレスにさらされながらも頑張っている経営者の皆様に、たまにはそんな日がありますようにという想いを込めています。
途中からお読みの方は、お時間のあるときに是非バックナンバーをお読みください。
ワンクリックでバックナンバーを読んで頂けます。
https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all
専門コラム「指揮官の決断」は、第361回 危機管理における意思決定の問題 を掲載いたしました。
危機管理の三本柱の一本である意思決定の問題に入っていきます。
https://aegis-cms.co.jp/3088
No.353 9月4日
週明けの月曜日9月4日は、米国の祝日レイバー・デーです。
この祝日が連邦政府の祝日と定められた背景には、大規模なストライキで陸軍が出動し、多くの労働者の血が流されるという血生臭い事件があったようですが、それはともかく、米国では夏の終わりを象徴する祝日であり、筆者の2回の米国駐在経験では、日本のメーデーのように政治的なパフォーマンスはあまり行われていないように思われます。
今年は大統領選の絡みで、そのようなこともあるのかもしれませんが、一般には政治的・社会的意味よりも、過ぎゆく夏を惜しむ日という意味合いが強いように思います。
小学生のいる家庭では、夏休み最後の家族団らんの日でしょうし、大学生は寮に戻る前の最後のパーティの機会かもしれません。
また、アメリカンフットボールのシーズン開幕を告げる日でもあります。いよいよスポーツの秋が始まる日でもあります。
1990年代にペンシルバニア州の海軍基地に家族連れで住んでいたことがあります。
基地内の将校用官舎に住んでいたのですが、いろいろな家族がいて、米国人の暮らしぶりを垣間見ることができ、興味深い2年間でした。
たしか、レイバー・デーは9月の第一月曜日が指定され、その前日の日曜日はレイバー・サンデーと呼ばれて家族でBBQなどを楽しんでいる風景が周りの官舎で見受けられました。
何故覚えているかと言えば、筆者の官舎の書斎から、通りの反対側の官舎の庭でBBQをやっているのが見えており、そこで珍しく家族でBBQをやっているのに気づいたからです。
米軍の大尉や少佐が入る官舎は、玄関前の庭は芝生がきれいに刈り込まれ、隣との境もないので整然と見えます。逆に裏庭はダイニングルームから出てこれる位置にあり、隣との間には塀が設けられ、小さな子供がいる家庭では子供用のブランコや滑り台が設置されていたり、BBQが出来るようになっており、そこが私の書斎からよく見えたのです。
そこの住人は筆者とは違う部隊に勤務する少佐でしたが、オールスターゲームの時やスパーボールの時などに友人たちが集まってBBQを賑やかにやっているのがよく聞こえていたのですが、その日は家族でBBQをやっているようでした。
勤務する部隊が違い、オフィサーズクラブでもあまり会わない士官だったので、家族構成もよく知らなかったのですが、小学生くらいの男の子と女の子がいたようです。
筆者は海上自衛隊の連絡官だったので、米国の祝日でも日本が祝日でない日はオフィスに出て一人で仕事をしていましたし、逆に日本の祝日であっても米国が平日の場合には、日本のプログラム担当のスタッフが出勤しているので、筆者も出勤していました。つまり、米国駐在中の筆者には祝日というのがなかったということです。
ただ、米国の祝日の日はさすがに朝出勤して、日本からの問い合わせなどが入ってきていないのを確認し(当時はメールではなくFAXでした。)、何もない時には午前中で切り上げていましたが、当時筆者は飛行機の操縦訓練を受けている最中で、翌日に筆記試験を控えていたので、BBQの声を聞きながら受験勉強をしていたので、その夕方のことを覚えている次第です。
筆者たちが住んでいたセントラル・ペンシルバニアには春とか秋がなかったように思います。半袖のTシャツと短パンで洗車をしていた翌日の大雪でびっくりしたりしていました。
それでも、9月4日のレーバー・デーは米国では季節の区切りをつける貴重な日になっていたはずです。
日本では歴史的な酷暑が続いており、秋といわれてもピンとこないかもしれません。しかし、天気図を注意深く見ると、秋は近づいてきています。
先週の22日以降、朝鮮半島にかかっていた前線が26日土曜日に北海道と東北地方を通過していきました。あれは素人の筆者が見ても、どう見ても秋雨前線です。
現在、日本の南を3つの台風が西進しています。これは太平洋高気圧がまだ強くて台風が頭を押さえられて北上できずにいるからですが、太平洋高気圧が弱まると、これらの台風の北上が始まります。
太平洋高気圧のお蔭で、列島は猛暑に見舞われていますが、台風の激烈な被害からは守られています。代わりに石垣島、沖縄、先島諸島の方々が台風に耐えなければならない日々を送っています。
筆者のようなヨット乗りは、風の向きや強さを常にきにしていますので、天気図によって季節を知ります。
人によって季節を何で感じるかは違うかと思います。
旬の料理で知る人、咲いている花で気づく人、テレビの新番組で夏の終わりを知る人など様々でしょう。
最近は温室栽培の果物などが出回るので、昭和の時代はある季節でなければ食べられない果物がいつでも食べることが出来たりしますが、しかし、自然を注意深く観察していると、確実に季節を教えてくれます。
コロナ禍の酷かった昨年や一昨年につくづく思ったものです。
人間社会はコロナで大騒ぎをしているのに、自然はそんなことと無関係に移っていく。鳥や虫たちには人間社会の騒ぎなど関係ないかのようだというのが不思議な感覚でした。
世界では、プリゴジン氏が亡くなったり、トランプ元大統領が起訴されたりと相変わらず喧しいですが、大自然は超然としていて頼もしいですね。
筆者はそのような大自然の中で、喧騒にまみれた娑婆と関係なく暮らしていきたいと熱望しています。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
専門コラム「指揮官の決断」第361回 危機管理における意思決定の問題 掲載のお知らせ
危機管理の入門的議論を続けます。
これまで3回に渡って、プロトコールの問題について語ってきました。
組織は外部から信頼される組織でなければ、いろいろな努力が無駄になるばかりでなく、外部から信頼される組織は危機管理上の事態を回避することすら可能になるということをご理解頂けているものと拝察します。
弊社では危機管理の三本柱として、意思決定、リーダーシップ、プロトコールを上げておりますが、今回は意思決定の問題を取り上げます。
続きはこちらでお読みください。
https://aegis-cms.co.jp/3088
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
メールマガジンのバックナンバーは弊社Facebookページからもお読みいただけます。
Facebookページ 「指揮官の決断/休日」 https://www.facebook.com/aegis.cm
Facebookページでは、当メールマガジンでは見ることのできない写真もご覧頂くこ
とが出来ます。
是非Facebookページをご訪問ください。
Twitterでも時々、折に触れて気が付いたことを呟いています。
https://twitter.com/CaptainHayashi です。
---------------------------------------------------------------------------------------
弊社出版物のご紹介
『事業大躍進に挑む経営者のための「クライシスマネジメント」』
林 祐 著
セルバ出版
お求めの方は、こちらからどうぞ。
https://aegis-cms.co.jp/book1
---------------------------------------------------------------------------------------
Facebookページを公開しています。
メールマガジン及び専門コラムのバックナンバーをお読みいただけます。
Facebookページ「指揮官の決断/休日」
https://www.facebook.com/aegis.cm
----------------------------------------------------------------------------------------
教育訓練の受託を開始いたしました。
ご要望の多い教育訓練について、専門のスタッフを揃え、新たに教育訓練部門を開設いたしました。
内容について順次ご紹介して参りますが、弊社Webをご覧頂ければ概要をご理解頂けます。
こちらをどうぞ
https://aegis-cms.co.jp
----------------------------------------------------------------------------------------
コンサルティングのご案内 当社では5種類のコンサルティングを行っています。
1 ACMS導入コンサルティング
イージスクライシスマネジメントシステムを導入するためのコンサルティングです。
全6回のコンサルティングで導入できるようパッケージ化されたシステムの導入支援を行います。
当社開催の戦略セミナーをあらかじめ受講し、コンサルティングの内容等にご理解を頂くことが前提
となっております。
2 スポットコンサルティング
何が問題で、どうコンサルティングを受ければいいのかわからない、自社にシステムを導入できるの
かどうかわからない、などのご相談はスポットコンサルティングをご利用ください。
3 プレコンサルティング
当社のコンサルティングの考え方をWeb等で理解されて導入を決めている方、一刻も早く導入をしたい
と考えている方には、このプレコンサルティングをお薦めします。
導入コンサルティングの第1回で行う内容を含んでおり、コンサルティングの概要及び必要な準備作業等
について、関係者全員が揃って受講できるため、理解を共有でき、導入が容易になります。
プレコンサルティングに引き続き導入コンサルティングを契約される際には、プレコンサルティング料金
は全額返金させていただきますので、費用が無駄になりません。
4 テーラード・コンサルティング
危機管理組織はすでに構築しているが指揮所演習について指導してもらいたい、中間管理層に活気がな
いので彼らに強力なリーダーとなってもらいたい、プロトコールに自信を持てるようになりたい、などのご
要望には、個別に対応させて頂きます。
5 指揮所演習コンサルティング
トップと主要スタッフだけで行うことのできるようにコンパクトに設計された図上演習です。
危機管理の先頭に立つスタッフを育てるために最適な手法として注目されています。
お気軽にご相談ください。
----------------------------------------------------------------------------------------
図上演習コンサルティングのご案内
多数のご要望にお応えするため、図上演習に特化したコンサルティングを開始いたしました。
企業や公共放送機関での指導実績豊かなコンサルタントが各企業の実態に合わせた図上演習の運営
要領を確立します。
弊社では、図上演習を独自に企画・運営できるようになることを目標としたコンサルティングを行
っています。
毎回、図上演習の度にコンサルタントを呼ぶのではなく、自社のみで計画できる実力をつけて頂き
ます。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://aegis-cms.co.jp/cpx
----------------------------------------------------------------------------------------
バックナンバーを公開しています。
こちらからご覧ください。https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all
メールアドレスの変更はこちらからお手続きください。
http://aetis-cms.co.jp/mailmag
メールマガジンがご不要の場合はこちらから解除をして頂くことができます。
http://q.bmd.jp/bm/p/f/s.php?id=aegismm&mail=uhayashi%40jcom.zaq.ne.jp&no=2
----------------------------------------------------------------------------------------
メールマガジン「指揮官の休日」
発行人:株式会社イージスクライシスマネジメント
代表取締役 林 祐
email: yhayashi@aegis-cms.co.jp
Web : http://aegis-cms.co.jp
----------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------
指揮官の休日
――コーヒーで始まり、ドライマティーニで締めくくる心豊かな一日――
-------------------------------------------------------------------
危機管理に挑む経営者の皆様に贈るメールマガジンです。
当社コラム「指揮官の決断」の更新のお知らせ、当社セミナー情報はもちろん、危機管理の参考となる図書、是非参加をお薦めする他社主催のセミナーなどの情報をお届けして参ります。
あわせて、常時厳しい緊張状態を強いられている経営者の皆様にちょっと一息ついて頂けるような話題を選んでお送りします。「コーヒーで始まり、ドライマティーニで締めくくる心豊かな一日」というサブタイトルも、日頃すさまじいストレスにさらされながらも頑張っている経営者の皆様に、たまにはそんな日がありますようにという想いを込めています。
途中からお読みの方は、お時間のあるときに是非バックナンバーをお読みください。
ワンクリックでバックナンバーを読んで頂けます。
https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all
専門コラム「指揮官の決断」は、第361回 危機管理における意思決定の問題 を掲載いたしました。
危機管理の三本柱の一本である意思決定の問題に入っていきます。
https://aegis-cms.co.jp/3088
No.353 9月4日
週明けの月曜日9月4日は、米国の祝日レイバー・デーです。
この祝日が連邦政府の祝日と定められた背景には、大規模なストライキで陸軍が出動し、多くの労働者の血が流されるという血生臭い事件があったようですが、それはともかく、米国では夏の終わりを象徴する祝日であり、筆者の2回の米国駐在経験では、日本のメーデーのように政治的なパフォーマンスはあまり行われていないように思われます。
今年は大統領選の絡みで、そのようなこともあるのかもしれませんが、一般には政治的・社会的意味よりも、過ぎゆく夏を惜しむ日という意味合いが強いように思います。
小学生のいる家庭では、夏休み最後の家族団らんの日でしょうし、大学生は寮に戻る前の最後のパーティの機会かもしれません。
また、アメリカンフットボールのシーズン開幕を告げる日でもあります。いよいよスポーツの秋が始まる日でもあります。
1990年代にペンシルバニア州の海軍基地に家族連れで住んでいたことがあります。
基地内の将校用官舎に住んでいたのですが、いろいろな家族がいて、米国人の暮らしぶりを垣間見ることができ、興味深い2年間でした。
たしか、レイバー・デーは9月の第一月曜日が指定され、その前日の日曜日はレイバー・サンデーと呼ばれて家族でBBQなどを楽しんでいる風景が周りの官舎で見受けられました。
何故覚えているかと言えば、筆者の官舎の書斎から、通りの反対側の官舎の庭でBBQをやっているのが見えており、そこで珍しく家族でBBQをやっているのに気づいたからです。
米軍の大尉や少佐が入る官舎は、玄関前の庭は芝生がきれいに刈り込まれ、隣との境もないので整然と見えます。逆に裏庭はダイニングルームから出てこれる位置にあり、隣との間には塀が設けられ、小さな子供がいる家庭では子供用のブランコや滑り台が設置されていたり、BBQが出来るようになっており、そこが私の書斎からよく見えたのです。
そこの住人は筆者とは違う部隊に勤務する少佐でしたが、オールスターゲームの時やスパーボールの時などに友人たちが集まってBBQを賑やかにやっているのがよく聞こえていたのですが、その日は家族でBBQをやっているようでした。
勤務する部隊が違い、オフィサーズクラブでもあまり会わない士官だったので、家族構成もよく知らなかったのですが、小学生くらいの男の子と女の子がいたようです。
筆者は海上自衛隊の連絡官だったので、米国の祝日でも日本が祝日でない日はオフィスに出て一人で仕事をしていましたし、逆に日本の祝日であっても米国が平日の場合には、日本のプログラム担当のスタッフが出勤しているので、筆者も出勤していました。つまり、米国駐在中の筆者には祝日というのがなかったということです。
ただ、米国の祝日の日はさすがに朝出勤して、日本からの問い合わせなどが入ってきていないのを確認し(当時はメールではなくFAXでした。)、何もない時には午前中で切り上げていましたが、当時筆者は飛行機の操縦訓練を受けている最中で、翌日に筆記試験を控えていたので、BBQの声を聞きながら受験勉強をしていたので、その夕方のことを覚えている次第です。
筆者たちが住んでいたセントラル・ペンシルバニアには春とか秋がなかったように思います。半袖のTシャツと短パンで洗車をしていた翌日の大雪でびっくりしたりしていました。
それでも、9月4日のレーバー・デーは米国では季節の区切りをつける貴重な日になっていたはずです。
日本では歴史的な酷暑が続いており、秋といわれてもピンとこないかもしれません。しかし、天気図を注意深く見ると、秋は近づいてきています。
先週の22日以降、朝鮮半島にかかっていた前線が26日土曜日に北海道と東北地方を通過していきました。あれは素人の筆者が見ても、どう見ても秋雨前線です。
現在、日本の南を3つの台風が西進しています。これは太平洋高気圧がまだ強くて台風が頭を押さえられて北上できずにいるからですが、太平洋高気圧が弱まると、これらの台風の北上が始まります。
太平洋高気圧のお蔭で、列島は猛暑に見舞われていますが、台風の激烈な被害からは守られています。代わりに石垣島、沖縄、先島諸島の方々が台風に耐えなければならない日々を送っています。
筆者のようなヨット乗りは、風の向きや強さを常にきにしていますので、天気図によって季節を知ります。
人によって季節を何で感じるかは違うかと思います。
旬の料理で知る人、咲いている花で気づく人、テレビの新番組で夏の終わりを知る人など様々でしょう。
最近は温室栽培の果物などが出回るので、昭和の時代はある季節でなければ食べられない果物がいつでも食べることが出来たりしますが、しかし、自然を注意深く観察していると、確実に季節を教えてくれます。
コロナ禍の酷かった昨年や一昨年につくづく思ったものです。
人間社会はコロナで大騒ぎをしているのに、自然はそんなことと無関係に移っていく。鳥や虫たちには人間社会の騒ぎなど関係ないかのようだというのが不思議な感覚でした。
世界では、プリゴジン氏が亡くなったり、トランプ元大統領が起訴されたりと相変わらず喧しいですが、大自然は超然としていて頼もしいですね。
筆者はそのような大自然の中で、喧騒にまみれた娑婆と関係なく暮らしていきたいと熱望しています。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
専門コラム「指揮官の決断」第361回 危機管理における意思決定の問題 掲載のお知らせ
危機管理の入門的議論を続けます。
これまで3回に渡って、プロトコールの問題について語ってきました。
組織は外部から信頼される組織でなければ、いろいろな努力が無駄になるばかりでなく、外部から信頼される組織は危機管理上の事態を回避することすら可能になるということをご理解頂けているものと拝察します。
弊社では危機管理の三本柱として、意思決定、リーダーシップ、プロトコールを上げておりますが、今回は意思決定の問題を取り上げます。
続きはこちらでお読みください。
https://aegis-cms.co.jp/3088
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
メールマガジンのバックナンバーは弊社Facebookページからもお読みいただけます。
Facebookページ 「指揮官の決断/休日」 https://www.facebook.com/aegis.cm
Facebookページでは、当メールマガジンでは見ることのできない写真もご覧頂くこ
とが出来ます。
是非Facebookページをご訪問ください。
Twitterでも時々、折に触れて気が付いたことを呟いています。
https://twitter.com/CaptainHayashi です。
---------------------------------------------------------------------------------------
弊社出版物のご紹介
『事業大躍進に挑む経営者のための「クライシスマネジメント」』
林 祐 著
セルバ出版
お求めの方は、こちらからどうぞ。
https://aegis-cms.co.jp/book1
---------------------------------------------------------------------------------------
Facebookページを公開しています。
メールマガジン及び専門コラムのバックナンバーをお読みいただけます。
Facebookページ「指揮官の決断/休日」
https://www.facebook.com/aegis.cm
----------------------------------------------------------------------------------------
教育訓練の受託を開始いたしました。
ご要望の多い教育訓練について、専門のスタッフを揃え、新たに教育訓練部門を開設いたしました。
内容について順次ご紹介して参りますが、弊社Webをご覧頂ければ概要をご理解頂けます。
こちらをどうぞ
https://aegis-cms.co.jp
----------------------------------------------------------------------------------------
コンサルティングのご案内 当社では5種類のコンサルティングを行っています。
1 ACMS導入コンサルティング
イージスクライシスマネジメントシステムを導入するためのコンサルティングです。
全6回のコンサルティングで導入できるようパッケージ化されたシステムの導入支援を行います。
当社開催の戦略セミナーをあらかじめ受講し、コンサルティングの内容等にご理解を頂くことが前提
となっております。
2 スポットコンサルティング
何が問題で、どうコンサルティングを受ければいいのかわからない、自社にシステムを導入できるの
かどうかわからない、などのご相談はスポットコンサルティングをご利用ください。
3 プレコンサルティング
当社のコンサルティングの考え方をWeb等で理解されて導入を決めている方、一刻も早く導入をしたい
と考えている方には、このプレコンサルティングをお薦めします。
導入コンサルティングの第1回で行う内容を含んでおり、コンサルティングの概要及び必要な準備作業等
について、関係者全員が揃って受講できるため、理解を共有でき、導入が容易になります。
プレコンサルティングに引き続き導入コンサルティングを契約される際には、プレコンサルティング料金
は全額返金させていただきますので、費用が無駄になりません。
4 テーラード・コンサルティング
危機管理組織はすでに構築しているが指揮所演習について指導してもらいたい、中間管理層に活気がな
いので彼らに強力なリーダーとなってもらいたい、プロトコールに自信を持てるようになりたい、などのご
要望には、個別に対応させて頂きます。
5 指揮所演習コンサルティング
トップと主要スタッフだけで行うことのできるようにコンパクトに設計された図上演習です。
危機管理の先頭に立つスタッフを育てるために最適な手法として注目されています。
お気軽にご相談ください。
----------------------------------------------------------------------------------------
図上演習コンサルティングのご案内
多数のご要望にお応えするため、図上演習に特化したコンサルティングを開始いたしました。
企業や公共放送機関での指導実績豊かなコンサルタントが各企業の実態に合わせた図上演習の運営
要領を確立します。
弊社では、図上演習を独自に企画・運営できるようになることを目標としたコンサルティングを行
っています。
毎回、図上演習の度にコンサルタントを呼ぶのではなく、自社のみで計画できる実力をつけて頂き
ます。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://aegis-cms.co.jp/cpx
----------------------------------------------------------------------------------------
バックナンバーを公開しています。
こちらからご覧ください。https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all
メールアドレスの変更はこちらからお手続きください。
http://aetis-cms.co.jp/mailmag
メールマガジンがご不要の場合はこちらから解除をして頂くことができます。
http://q.bmd.jp/bm/p/f/s.php?id=aegismm&mail=uhayashi%40jcom.zaq.ne.jp&no=2
----------------------------------------------------------------------------------------
メールマガジン「指揮官の休日」
発行人:株式会社イージスクライシスマネジメント
代表取締役 林 祐
email: yhayashi@aegis-cms.co.jp
Web : http://aegis-cms.co.jp
----------------------------------------------------------------------------