指揮官の休日 No.249 『愛と青春の旅立ち』
2021/09/03 (Fri) 06:30
XXXX 様
-------------------------------------------------------------------
指揮官の休日
――コーヒーで始まり、ドライマティーニで締めくくる心豊かな一日――
-------------------------------------------------------------------
危機管理に挑む経営者の皆様に贈るメールマガジンです。
当社コラム「指揮官の決断」の更新のお知らせ、当社セミナー情報はもちろん、危機管理の参考となる図書、是非参加をお薦めする他社主催のセミナーなどの情報をお届けして参ります。
あわせて、常時厳しい緊張状態を強いられている経営者の皆様にちょっと一息ついて頂けるような話題を選んでお送りします。「コーヒーで始まり、ドライマティーニで締めくくる心豊かな一日」というサブタイトルも、日頃すさまじいストレスにさらされながらも頑張っている経営者の皆様に、たまにはそんな日がありますようにという想いを込めています。
途中からお読みの方は、お時間のあるときに是非バックナンバーをお読みください。
ワンクリックでバックナンバーを読んで頂けます。
https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all
専門コラム「指揮官の決断」は、第257回 ピークアウト を掲載いたしました。
当コラムでは前回すでに東京ではピークアウトしていると判断していましたが、一向に減らないとご批判がありました。多分、ピークアウトという言葉の解釈の仕方の問題であろうと思われますので、当コラムが基礎を置く統計や数理社会学においてこの「ピークアウト」という言葉がどのように使われるのかを説明させて頂きました。
詳しくはこちらをお読みください。
https://aegis-cms.co.jp/2482
No.249 『愛と青春の旅立ち』
さて、今回は若い頃に観た映画の話です。
1982年のアメリカ映画です。母親が自殺し、その母親を捨てた海軍の水兵であるすさんだ生活を送っている父親に育てられた主人公が大学を卒業して海軍の士官候補生学校に入学し、様々な試練を乗り越えて任官するまでを描いた作品です。
リチャード・ギアの出世作であり、その恋人役の町の製紙工場の工員でデブラ・ウィンガーが出演していました。
この映画が日本で公開された時、私もちょうど主人公と同様に大学を卒業して海上自衛隊の幹部候補生学校に入校し、厳しい訓練を受けている最中でした。
また、その幹部候補生の期間中に婚約して、この映画は遠路会いに来てくれた彼女と一緒に観に行ったものでした。彼女は小学校の同級生で、その時は同級生だったのですが、任官して練習艦隊の実習幹部として遠洋航海に出て、地球を一周して戻り、初任幹部として初めての艦隊勤務に就いている時に結婚したため、現在では司令長官として君臨されています。
なぜ彼女が「司令長官」となったかについてはバックナンバーをご確認ください。
(メールマガジン「指揮官の休日」 No.147 なぜ我が家に司令長官が君臨しているのか https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all&m=181)
とにかく、婚約中に二人でこの映画を観に行ったので猶更印象が強いのですが、正直な私の感想は、「アメリカ海軍の士官って簡単になれるんだな。」というところでした。
映画で出てくる訓練風景も私たちが候補生学校で日常的に鍛えられている訓練から見れば楽なものですし、彼らは10週間で卒業して任官するのに対して、私たちは1年間の教育期間がありました。
さて、この映画の原題は” An Officer and a Gentleman“です。
直訳すると「士官と紳士」ということになります。
この言葉は軍隊においては特別の意味を持っています。
今回はその言葉について触れていきます。
アメリカ全軍共通の法律である「統一軍事司法法典」というものがあります。” Uniform Code of Military Justice”という規則なのですが、軍刑法だけでなく、軍法会議の管轄権やその構成、審理手続、審理対象といった事項に関する規定もおかれ、刑法と刑事訴訟法を合わせたような規則です。
この統一軍事司法法典の第133条は次のように規定しています。
Article 133 - Conduct Unbecoming An Officer And Gentleman
“Any commissioned officer, cadet, or midshipman who is convicted of conduct unbecoming an officer and a gentleman shall be punished as a court-martial may direct.”
133条.士官や紳士に相応しくない行為:
士官や紳士に相応しくない行為で有罪判決を受けたすべての士官ならびに陸軍士官学校生徒、海軍兵学校生徒は、軍法会議の命令によって処罰される
なぜこの映画がこの”An Officer And Gentleman “という言葉を切り取ってタイトルとしたのかについては、ご覧になった方々のご想像に任せますが、軍隊において士官は軍人であると同時に一般社会における紳士であることを求められます。
防衛大学校の初代校長である槇智雄氏は、学生は武人である前に紳士、淑女であり、よき社会人であることが大切であると説かれたと言われています。そして「ノブレス・オブリージュ」について事あるごとに言及されたということです。つまり高貴な人には責任がともなうということです。槙校長の想いは多分、幹部自衛官は豊かな人間性を持つ知的エリートでなければならないということでしょう。
私は防衛大学校出身ではありませんが、同期生や先輩・後輩の防衛大学校出身者を見ると、確かにそういう人材がたくさんいるように思います。現職にある時には気付かなかったのですが、退官してビジネスの世界に入ってみて、会社の役員たちを見ていると、自分が指導を受け、あるいは同期として親しみ、後輩として付き合ってきた連中がいかに人間性が豊かであったかを思い知ることになりました。
彼らの凄さは、知的レベルだけでなく体力的レベルにおいても優れているということです。つまり頭でっかちな秀才ではなく、気力・体力ともに充実しているということです。
これがどうしてなのかをよく考えました。そこで気が付いたのは、彼らが「ノブレス・オブリージュ」を常に意識しているということです。彼らにはそのような明確な意識はないかもしれないのですが、しかしその行動を見ているとよく分かります。
彼らは任官しても、実にいろいろと学んでいます。もちろん、幹部自衛官の任務は候補生学校の教育だけでこなせるようなものではなく、様々な教育を受け訓練をしてこなければならないのですが、それだけではなく、いろいろと学んでいます。また、体を鍛えることも怠りません。
私は制服を着ていた頃には、ビジネスの社会に生きているビジネスマンたちはもの凄い勉強をしており、我々のように軍隊しか知らない者は世界が狭いんだと思い込んでいましたが、退官後、商社に再就職し営業部長などを経験するうち、ビジネスの社会においても勉強している人はほんの僅かしかいないことに気が付きました。
私が再就職したのは専門技術商社でしたが、その役員たちの多くは、そこで扱う商品とそのマーケットしか知らず、世界で何が起きているのかにはあまり関心がなく、また、日本や世界の歴史については受験勉強中の中学生の方がましと思えるような状況でした。
多分、防衛大学校には槙初代校長が作られた建学の精神がまだ生きているのでしょう。
槙校長の凄さは、まだ防衛大学校に女子学生が入学する30年以上も前に「学生は紳士、淑女たれ」と言っていることです。そう遠くない将来には女性士官の役割が大きくなることを見抜かれていたのかもしれません。
『愛と青春の旅立ち』というタイトルも映画の中身を考えるとなかなかよく考えたなと思わされるものがありますが、原題の”An Officer And A Gentleman “にもそれなりの深い意味があるのですよ。
私は自分が候補生の時に封切りになった映画だったので特に強烈な印象でしたし、ジョー・コッカーの歌もとても好きです。
映画のいろいろなシーンとテーマソングはYouTubeでお楽しみください。
https://www.youtube.com/watch?v=vVkHXGt-vzg
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
当社Webサイトに、専門コラム「指揮官の決断」をアップしております。是非、ご覧ください
専門コラム「指揮官の決断」第257回 ピークアウト 掲載のご案内
前回のコラムでこの度のコロナ禍の波は東京はすでにピークアウトしているとお伝えしたのですが、あちらこちらから「お前はピークアウトしていると言うが、一向に減らないじゃないか。」というお叱りを頂きました。
これはちょっと説明が必要かもしれません。
当コラムが「ピークアウト」と言う場合、それは数理社会学的な観測に基づいての見解です。その基礎にあるのは統計学です。
詳しくはこちらをお読みください。
https://aegis-cms.co.jp/2482
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お薦めの書籍
『1300社が導入した日本型ジョブディスクリプション』 松本順市 著 日経BP
目標による管理がまともに機能している企業が極めて数少ない現在、その矛盾点を見事に突いた本です。
著者の松本氏が人事コンサルタントとして1300社の指導をした実績から炙り出した日本企業への目標管理の適用の矛盾を解決する方法を見事に教えてくれます。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
メールマガジンのバックナンバーは弊社Facebookページからもお読みいただけます。
Facebookページ 「指揮官の決断/休日」 https://www.facebook.com/aegis.cm
Facebookページでは、当メールマガジンでは見ることのできない写真もご覧頂くこ
とが出来ます。
是非Facebookページをご訪問ください。
Twitterでも時々、折に触れて気が付いたことを呟いています。
https://twitter.com/CaptainHayashi です。
---------------------------------------------------------------------------------------
弊社出版物のご紹介
『事業大躍進に挑む経営者のための「クライシスマネジメント」』
林 祐 著
セルバ出版
お求めの方は、こちらからどうぞ。
https://aegis-cms.co.jp/book1
---------------------------------------------------------------------------------------
Facebookページを公開しています。
メールマガジン及び専門コラムのバックナンバーをお読みいただけます。
Facebookページ「指揮官の決断/休日」
https://www.facebook.com/aegis.cm
----------------------------------------------------------------------------------------
教育訓練の受託を開始いたしました。
ご要望の多い教育訓練について、専門のスタッフを揃え、新たに教育訓練部門を開設いたしました。
内容について順次ご紹介して参りますが、弊社Webをご覧頂ければ概要をご理解頂けます。
こちらをどうぞ
https://aegis-cms.co.jp
----------------------------------------------------------------------------------------
コンサルティングのご案内 当社では5種類のコンサルティングを行っています。
1 ACMS導入コンサルティング
イージスクライシスマネジメントシステムを導入するためのコンサルティングです。
全6回のコンサルティングで導入できるようパッケージ化されたシステムの導入支援を行います。
当社開催の戦略セミナーをあらかじめ受講し、コンサルティングの内容等にご理解を頂くことが前提
となっております。
2 スポットコンサルティング
何が問題で、どうコンサルティングを受ければいいのかわからない、自社にシステムを導入できるの
かどうかわからない、などのご相談はスポットコンサルティングをご利用ください。
3 プレコンサルティング
当社のコンサルティングの考え方をWeb等で理解されて導入を決めている方、一刻も早く導入をしたい
と考えている方には、このプレコンサルティングをお薦めします。
導入コンサルティングの第1回で行う内容を含んでおり、コンサルティングの概要及び必要な準備作業等
について、関係者全員が揃って受講できるため、理解を共有でき、導入が容易になります。
プレコンサルティングに引き続き導入コンサルティングを契約される際には、プレコンサルティング料金
は全額返金させていただきますので、費用が無駄になりません。
4 テーラード・コンサルティング
危機管理組織はすでに構築しているが指揮所演習について指導してもらいたい、中間管理層に活気がな
いので彼らに強力なリーダーとなってもらいたい、プロトコールに自信を持てるようになりたい、などのご
要望には、個別に対応させて頂きます。
5 指揮所演習コンサルティング
トップと主要スタッフだけで行うことのできるようにコンパクトに設計された図上演習です。
危機管理の先頭に立つスタッフを育てるために最適な手法として注目されています。
お気軽にご相談ください。
----------------------------------------------------------------------------------------
図上演習コンサルティングのご案内
多数のご要望にお応えするため、図上演習に特化したコンサルティングを開始いたしました。
企業や公共放送機関での指導実績豊かなコンサルタントが各企業の実態に合わせた図上演習の運営
要領を確立します。
弊社では、図上演習を独自に企画・運営できるようになることを目標としたコンサルティングを行
っています。
毎回、図上演習の度にコンサルタントを呼ぶのではなく、自社のみで計画できる実力をつけて頂き
ます。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://aegis-cms.co.jp/cpx
----------------------------------------------------------------------------------------
バックナンバーを公開しています。
こちらからご覧ください。https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all
メールアドレスの変更はこちらからお手続きください。
http://aetis-cms.co.jp/mailmag
メールマガジンがご不要の場合はこちらから解除をして頂くことができます。
http://q.bmd.jp/bm/p/f/s.php?id=aegismm&mail=uhayashi%40jcom.zaq.ne.jp&no=2
----------------------------------------------------------------------------------------
メールマガジン「指揮官の休日」
発行人:株式会社イージスクライシスマネジメント
代表取締役 林 祐
email: yhayashi@aegis-cms.co.jp
Web : http://aegis-cms.co.jp
----------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------
指揮官の休日
――コーヒーで始まり、ドライマティーニで締めくくる心豊かな一日――
-------------------------------------------------------------------
危機管理に挑む経営者の皆様に贈るメールマガジンです。
当社コラム「指揮官の決断」の更新のお知らせ、当社セミナー情報はもちろん、危機管理の参考となる図書、是非参加をお薦めする他社主催のセミナーなどの情報をお届けして参ります。
あわせて、常時厳しい緊張状態を強いられている経営者の皆様にちょっと一息ついて頂けるような話題を選んでお送りします。「コーヒーで始まり、ドライマティーニで締めくくる心豊かな一日」というサブタイトルも、日頃すさまじいストレスにさらされながらも頑張っている経営者の皆様に、たまにはそんな日がありますようにという想いを込めています。
途中からお読みの方は、お時間のあるときに是非バックナンバーをお読みください。
ワンクリックでバックナンバーを読んで頂けます。
https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all
専門コラム「指揮官の決断」は、第257回 ピークアウト を掲載いたしました。
当コラムでは前回すでに東京ではピークアウトしていると判断していましたが、一向に減らないとご批判がありました。多分、ピークアウトという言葉の解釈の仕方の問題であろうと思われますので、当コラムが基礎を置く統計や数理社会学においてこの「ピークアウト」という言葉がどのように使われるのかを説明させて頂きました。
詳しくはこちらをお読みください。
https://aegis-cms.co.jp/2482
No.249 『愛と青春の旅立ち』
さて、今回は若い頃に観た映画の話です。
1982年のアメリカ映画です。母親が自殺し、その母親を捨てた海軍の水兵であるすさんだ生活を送っている父親に育てられた主人公が大学を卒業して海軍の士官候補生学校に入学し、様々な試練を乗り越えて任官するまでを描いた作品です。
リチャード・ギアの出世作であり、その恋人役の町の製紙工場の工員でデブラ・ウィンガーが出演していました。
この映画が日本で公開された時、私もちょうど主人公と同様に大学を卒業して海上自衛隊の幹部候補生学校に入校し、厳しい訓練を受けている最中でした。
また、その幹部候補生の期間中に婚約して、この映画は遠路会いに来てくれた彼女と一緒に観に行ったものでした。彼女は小学校の同級生で、その時は同級生だったのですが、任官して練習艦隊の実習幹部として遠洋航海に出て、地球を一周して戻り、初任幹部として初めての艦隊勤務に就いている時に結婚したため、現在では司令長官として君臨されています。
なぜ彼女が「司令長官」となったかについてはバックナンバーをご確認ください。
(メールマガジン「指揮官の休日」 No.147 なぜ我が家に司令長官が君臨しているのか https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all&m=181)
とにかく、婚約中に二人でこの映画を観に行ったので猶更印象が強いのですが、正直な私の感想は、「アメリカ海軍の士官って簡単になれるんだな。」というところでした。
映画で出てくる訓練風景も私たちが候補生学校で日常的に鍛えられている訓練から見れば楽なものですし、彼らは10週間で卒業して任官するのに対して、私たちは1年間の教育期間がありました。
さて、この映画の原題は” An Officer and a Gentleman“です。
直訳すると「士官と紳士」ということになります。
この言葉は軍隊においては特別の意味を持っています。
今回はその言葉について触れていきます。
アメリカ全軍共通の法律である「統一軍事司法法典」というものがあります。” Uniform Code of Military Justice”という規則なのですが、軍刑法だけでなく、軍法会議の管轄権やその構成、審理手続、審理対象といった事項に関する規定もおかれ、刑法と刑事訴訟法を合わせたような規則です。
この統一軍事司法法典の第133条は次のように規定しています。
Article 133 - Conduct Unbecoming An Officer And Gentleman
“Any commissioned officer, cadet, or midshipman who is convicted of conduct unbecoming an officer and a gentleman shall be punished as a court-martial may direct.”
133条.士官や紳士に相応しくない行為:
士官や紳士に相応しくない行為で有罪判決を受けたすべての士官ならびに陸軍士官学校生徒、海軍兵学校生徒は、軍法会議の命令によって処罰される
なぜこの映画がこの”An Officer And Gentleman “という言葉を切り取ってタイトルとしたのかについては、ご覧になった方々のご想像に任せますが、軍隊において士官は軍人であると同時に一般社会における紳士であることを求められます。
防衛大学校の初代校長である槇智雄氏は、学生は武人である前に紳士、淑女であり、よき社会人であることが大切であると説かれたと言われています。そして「ノブレス・オブリージュ」について事あるごとに言及されたということです。つまり高貴な人には責任がともなうということです。槙校長の想いは多分、幹部自衛官は豊かな人間性を持つ知的エリートでなければならないということでしょう。
私は防衛大学校出身ではありませんが、同期生や先輩・後輩の防衛大学校出身者を見ると、確かにそういう人材がたくさんいるように思います。現職にある時には気付かなかったのですが、退官してビジネスの世界に入ってみて、会社の役員たちを見ていると、自分が指導を受け、あるいは同期として親しみ、後輩として付き合ってきた連中がいかに人間性が豊かであったかを思い知ることになりました。
彼らの凄さは、知的レベルだけでなく体力的レベルにおいても優れているということです。つまり頭でっかちな秀才ではなく、気力・体力ともに充実しているということです。
これがどうしてなのかをよく考えました。そこで気が付いたのは、彼らが「ノブレス・オブリージュ」を常に意識しているということです。彼らにはそのような明確な意識はないかもしれないのですが、しかしその行動を見ているとよく分かります。
彼らは任官しても、実にいろいろと学んでいます。もちろん、幹部自衛官の任務は候補生学校の教育だけでこなせるようなものではなく、様々な教育を受け訓練をしてこなければならないのですが、それだけではなく、いろいろと学んでいます。また、体を鍛えることも怠りません。
私は制服を着ていた頃には、ビジネスの社会に生きているビジネスマンたちはもの凄い勉強をしており、我々のように軍隊しか知らない者は世界が狭いんだと思い込んでいましたが、退官後、商社に再就職し営業部長などを経験するうち、ビジネスの社会においても勉強している人はほんの僅かしかいないことに気が付きました。
私が再就職したのは専門技術商社でしたが、その役員たちの多くは、そこで扱う商品とそのマーケットしか知らず、世界で何が起きているのかにはあまり関心がなく、また、日本や世界の歴史については受験勉強中の中学生の方がましと思えるような状況でした。
多分、防衛大学校には槙初代校長が作られた建学の精神がまだ生きているのでしょう。
槙校長の凄さは、まだ防衛大学校に女子学生が入学する30年以上も前に「学生は紳士、淑女たれ」と言っていることです。そう遠くない将来には女性士官の役割が大きくなることを見抜かれていたのかもしれません。
『愛と青春の旅立ち』というタイトルも映画の中身を考えるとなかなかよく考えたなと思わされるものがありますが、原題の”An Officer And A Gentleman “にもそれなりの深い意味があるのですよ。
私は自分が候補生の時に封切りになった映画だったので特に強烈な印象でしたし、ジョー・コッカーの歌もとても好きです。
映画のいろいろなシーンとテーマソングはYouTubeでお楽しみください。
https://www.youtube.com/watch?v=vVkHXGt-vzg
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
当社Webサイトに、専門コラム「指揮官の決断」をアップしております。是非、ご覧ください
専門コラム「指揮官の決断」第257回 ピークアウト 掲載のご案内
前回のコラムでこの度のコロナ禍の波は東京はすでにピークアウトしているとお伝えしたのですが、あちらこちらから「お前はピークアウトしていると言うが、一向に減らないじゃないか。」というお叱りを頂きました。
これはちょっと説明が必要かもしれません。
当コラムが「ピークアウト」と言う場合、それは数理社会学的な観測に基づいての見解です。その基礎にあるのは統計学です。
詳しくはこちらをお読みください。
https://aegis-cms.co.jp/2482
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お薦めの書籍
『1300社が導入した日本型ジョブディスクリプション』 松本順市 著 日経BP
目標による管理がまともに機能している企業が極めて数少ない現在、その矛盾点を見事に突いた本です。
著者の松本氏が人事コンサルタントとして1300社の指導をした実績から炙り出した日本企業への目標管理の適用の矛盾を解決する方法を見事に教えてくれます。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
メールマガジンのバックナンバーは弊社Facebookページからもお読みいただけます。
Facebookページ 「指揮官の決断/休日」 https://www.facebook.com/aegis.cm
Facebookページでは、当メールマガジンでは見ることのできない写真もご覧頂くこ
とが出来ます。
是非Facebookページをご訪問ください。
Twitterでも時々、折に触れて気が付いたことを呟いています。
https://twitter.com/CaptainHayashi です。
---------------------------------------------------------------------------------------
弊社出版物のご紹介
『事業大躍進に挑む経営者のための「クライシスマネジメント」』
林 祐 著
セルバ出版
お求めの方は、こちらからどうぞ。
https://aegis-cms.co.jp/book1
---------------------------------------------------------------------------------------
Facebookページを公開しています。
メールマガジン及び専門コラムのバックナンバーをお読みいただけます。
Facebookページ「指揮官の決断/休日」
https://www.facebook.com/aegis.cm
----------------------------------------------------------------------------------------
教育訓練の受託を開始いたしました。
ご要望の多い教育訓練について、専門のスタッフを揃え、新たに教育訓練部門を開設いたしました。
内容について順次ご紹介して参りますが、弊社Webをご覧頂ければ概要をご理解頂けます。
こちらをどうぞ
https://aegis-cms.co.jp
----------------------------------------------------------------------------------------
コンサルティングのご案内 当社では5種類のコンサルティングを行っています。
1 ACMS導入コンサルティング
イージスクライシスマネジメントシステムを導入するためのコンサルティングです。
全6回のコンサルティングで導入できるようパッケージ化されたシステムの導入支援を行います。
当社開催の戦略セミナーをあらかじめ受講し、コンサルティングの内容等にご理解を頂くことが前提
となっております。
2 スポットコンサルティング
何が問題で、どうコンサルティングを受ければいいのかわからない、自社にシステムを導入できるの
かどうかわからない、などのご相談はスポットコンサルティングをご利用ください。
3 プレコンサルティング
当社のコンサルティングの考え方をWeb等で理解されて導入を決めている方、一刻も早く導入をしたい
と考えている方には、このプレコンサルティングをお薦めします。
導入コンサルティングの第1回で行う内容を含んでおり、コンサルティングの概要及び必要な準備作業等
について、関係者全員が揃って受講できるため、理解を共有でき、導入が容易になります。
プレコンサルティングに引き続き導入コンサルティングを契約される際には、プレコンサルティング料金
は全額返金させていただきますので、費用が無駄になりません。
4 テーラード・コンサルティング
危機管理組織はすでに構築しているが指揮所演習について指導してもらいたい、中間管理層に活気がな
いので彼らに強力なリーダーとなってもらいたい、プロトコールに自信を持てるようになりたい、などのご
要望には、個別に対応させて頂きます。
5 指揮所演習コンサルティング
トップと主要スタッフだけで行うことのできるようにコンパクトに設計された図上演習です。
危機管理の先頭に立つスタッフを育てるために最適な手法として注目されています。
お気軽にご相談ください。
----------------------------------------------------------------------------------------
図上演習コンサルティングのご案内
多数のご要望にお応えするため、図上演習に特化したコンサルティングを開始いたしました。
企業や公共放送機関での指導実績豊かなコンサルタントが各企業の実態に合わせた図上演習の運営
要領を確立します。
弊社では、図上演習を独自に企画・運営できるようになることを目標としたコンサルティングを行
っています。
毎回、図上演習の度にコンサルタントを呼ぶのではなく、自社のみで計画できる実力をつけて頂き
ます。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://aegis-cms.co.jp/cpx
----------------------------------------------------------------------------------------
バックナンバーを公開しています。
こちらからご覧ください。https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all
メールアドレスの変更はこちらからお手続きください。
http://aetis-cms.co.jp/mailmag
メールマガジンがご不要の場合はこちらから解除をして頂くことができます。
http://q.bmd.jp/bm/p/f/s.php?id=aegismm&mail=uhayashi%40jcom.zaq.ne.jp&no=2
----------------------------------------------------------------------------------------
メールマガジン「指揮官の休日」
発行人:株式会社イージスクライシスマネジメント
代表取締役 林 祐
email: yhayashi@aegis-cms.co.jp
Web : http://aegis-cms.co.jp
----------------------------------------------------------------------------