指揮官の休日 No.243 自衛官の敬礼
2021/07/23 (Fri) 06:30
XXXX 様
-------------------------------------------------------------------
指揮官の休日
――コーヒーで始まり、ドライマティーニで締めくくる心豊かな一日――
-------------------------------------------------------------------
危機管理に挑む経営者の皆様に贈るメールマガジンです。
当社コラム「指揮官の決断」の更新のお知らせ、当社セミナー情報はもちろん、危機管理の参考となる図書、是非参加をお薦めする他社主催のセミナーなどの情報をお届けして参ります。
あわせて、常時厳しい緊張状態を強いられている経営者の皆様にちょっと一息ついて頂けるような話題を選んでお送りします。「コーヒーで始まり、ドライマティーニで締めくくる心豊かな一日」というサブタイトルも、日頃すさまじいストレスにさらされながらも頑張っている経営者の皆様に、たまにはそんな日がありますようにという想いを込めています。
途中からお読みの方は、お時間のあるときに是非バックナンバーをお読みください。
ワンクリックでバックナンバーを読んで頂けます。
https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all
専門コラム「指揮官の決断」は、第251回 コロナ禍とリスクマネジメント を掲載いたしました。
かつて弊社のセミナーを受けられた経営者の方々から、コロナ禍において途方に暮れているので相談に乗って欲しいというご依頼があります。残念ながら、それらのご依頼を受けておりません。" I told you."なのです。
危機管理は特殊な技術でも魔法でもありません。常日頃から当たり前のことを淡々と行っておくことにより可能となるマネジメントです。
詳しくはこちらをお読みください。
https://aegis-cms.co.jp/2442
No.243 自衛官の敬礼
自衛官の敬礼というと皆さま思い起こされるのが、右手を上げて制帽のつばの先に当てる動作だと拝察いたします。
決して間違いではないのですが、それは数ある敬礼の一つに過ぎません。
自衛官が行う敬礼は、礼式規則にその実施方法が定められており、自衛官がすれ違う際には下位者から上位者に対して敬礼を行い、敬礼を受けた側は必ず答礼をしなければなりません。
自衛官同士ではない場合は原則敬礼は行いませんが、内閣総理大臣、防衛大臣、副大臣、政務官、事務次官には敬礼を行うことになっています。また、天皇をはじめとする皇族も敬礼の対象となります。
この礼式は外国軍人に対しても同様で、1等海佐は外国の少将に対しては敬礼をしなければならず、米海軍中佐から敬礼を受けた場合には答礼をしなければなりません。
冒頭に述べた右手を上げて制帽のつばに当てる動作は挙手の敬礼と呼ばれる礼式の一つですが、そのやり方にもいろいろあります。
国によってもこの挙手の敬礼の行い方は異なり、自衛隊や米軍などは正面から見て掌が見えないように敬礼を行いますが、フランス陸軍などは完全に掌を前に向けて敬礼を行います。
指先を当てる位置も海上自衛隊は制帽のつばの右前ですが、陸上自衛隊などはもう少し後ろのつばの根元に当てているようです。
この挙手の敬礼は部隊としての敬礼を行う場合には行うは幹部自衛官だけであり、曹士隊員は頭を向けるだけです。観閲行進などで内閣総理大臣に部隊が敬礼する際、「頭、右」という号令がかかり、指揮官以下の幹部自衛官は挙手の敬礼を行いながら行進しますが、列中の曹士隊員たちはまっすぐ前を向いて行進を続けています。
このように挙手の敬礼だけ見ても微妙に違うのですが、敬礼は挙手の敬礼だけではありません。
挙手の敬礼は制帽を被っている時に行う敬礼ですが、自衛隊は無帽の時には挙手の敬礼は行いません。米軍は室内で帽子を被っていない時でも挙手の敬礼を行うことがありますが、これはお辞儀の習慣がないからかと考えます。
自衛官は無帽の場合には脱帽時の敬礼を行うと礼式規則に定められています。
これは頭を前に下げることにより行います。いわゆるお辞儀なのですが、背筋を伸ばし、相手の目を見ながら行います。つまり、頭を下げているというよりもお尻を突き出していると言った方が正確かもしれません。腰を曲げる角度は10度と規定されています。
これには例外があり、天皇陛下及び隊員の柩に対しては30度に腰を折ることになっています。
さて、敬礼にはまだまだ別の敬礼があります。
小銃持っている場合には銃礼という敬礼があります。
これは体の左側に小銃の銃床を下にして銃を立て、左手で保持し、右の掌を銃口に当てることにより行う敬礼です。
部隊の正門で小銃を持った隊員が警戒に当たっている場合などに行われる敬礼です。
小銃を持った隊員が部隊として敬礼を行う場合には「捧げ銃」が行われます。
さらに、幹部自衛官しか行いませんが、指揮刀を保持して行う敬礼があります。通常は栄誉礼を行う際の儀じょう隊指揮官が国賓に対して行う敬礼ですが、腰に付けたサーベルを抜き、切っ先を上に向けて柄の部分を顔面中央まで持ち上げ、次に正面を薙ぐように右下へ振り下ろすのです。
このサーベルを使う敬礼は慣れないと様になりませんが、きれいに行うととても格好がいいんです。ただ、滅多にやらないので練習する機会も滅多にありません。私も30年間の海上自衛隊生活の中で2回しか経験がありません。
海外派遣訓練で寄港地の無名戦士の墓への献花が行われ、派遣部隊指揮官に随伴してモニュメントの前で弔銃発射を行った際に儀じょう隊指揮官として行ったことがあるだけです。
さらに、これだけではありません。
「姿勢を正す敬礼」というものもあります。
挙手をしたり、頭を下げたりするのではなく、単に姿勢を正す、具体的には「気を付け」の姿勢を取るだけの敬礼もあります。
これが行われるのは、例えば「国歌」に対して敬礼する際です。
米軍では国歌に対しても挙手の敬礼を行いますが、自衛隊では国旗に対しては挙手ですが、国歌には挙手は行いません。
したがって、朝や夕方に国旗の掲揚や降下が行われる場合、国旗が見える位置にいる自衛官は国旗に向かって姿勢を正し、国歌の演奏とともに挙手の礼を行いますが、国旗が見えない位置にいる自衛官は国旗掲揚塔がある方向に向き直り、姿勢を正す敬礼を行います。
このように時と場合によって様々な敬礼が使い分けられています。注意して見ていると、自衛官たちが微妙に異なる敬礼をしていることが分かります。
まぁ、このメールマガジンが標榜する知っていても知らなくてもどうでもいい知識の典型でした。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
当社Webサイトに、専門コラム「指揮官の決断」をアップしております。是非、ご覧ください
専門コラム「指揮官の決断」第251回 コロナ禍とリスクマネジメント 掲載のご案内
昨年の1月にダイアモンドプリンセス号が横浜へ入港してきたことを端緒に日本でも新型コロナウイルスの騒ぎが始まりました。
その後、このウイルスの正体がなかなかよく分からず、4月には緊急事態宣言などが出され、主要都市はゴーストタウンのようになりました。
この頃、当コラムではメディアのPCR検査推進大合唱に違和感を覚えて、むやみにやっても意味がないことを簡単な計算式で示しました。(専門コラム「指揮官の決断」第184回 論理性の問題:PCR検査を無駄に行ってはならない理由 https://aegis-cms.co.jp/1947 )
このPCR検査の結果陽性と判定された人をテレビが「感染者」と呼ぶのにも猛烈な違和感を覚えていました。要するに、この問題に関するメディアの取り組み方に疑問を持ったのです。
詳しくはこちらをお読みください。
https://aegis-cms.co.jp/2442
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お薦めの書籍
『1300社が導入した日本型ジョブディスクリプション』 松本順市 著 日経BP
目標による管理がまともに機能している企業が極めて数少ない現在、その矛盾点を見事に突いた本です。
著者の松本氏が人事コンサルタントとして1300社の指導をした実績から炙り出した日本企業への目標管理の適用の矛盾を解決する方法を見事に教えてくれます。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
メールマガジンのバックナンバーは弊社Facebookページからもお読みいただけます。
Facebookページ 「指揮官の決断/休日」 https://www.facebook.com/aegis.cm
Facebookページでは、当メールマガジンでは見ることのできない写真もご覧頂くこ
とが出来ます。
是非Facebookページをご訪問ください。
Twitterでも時々、折に触れて気が付いたことを呟いています。
https://twitter.com/CaptainHayashi です。
---------------------------------------------------------------------------------------
弊社出版物のご紹介
『事業大躍進に挑む経営者のための「クライシスマネジメント」』
林 祐 著
セルバ出版
お求めの方は、こちらからどうぞ。
https://aegis-cms.co.jp/book1
---------------------------------------------------------------------------------------
Facebookページを公開しています。
メールマガジン及び専門コラムのバックナンバーをお読みいただけます。
Facebookページ「指揮官の決断/休日」
https://www.facebook.com/aegis.cm
----------------------------------------------------------------------------------------
教育訓練の受託を開始いたしました。
ご要望の多い教育訓練について、専門のスタッフを揃え、新たに教育訓練部門を開設いたしました。
内容について順次ご紹介して参りますが、弊社Webをご覧頂ければ概要をご理解頂けます。
こちらをどうぞ
https://aegis-cms.co.jp
----------------------------------------------------------------------------------------
コンサルティングのご案内 当社では5種類のコンサルティングを行っています。
1 ACMS導入コンサルティング
イージスクライシスマネジメントシステムを導入するためのコンサルティングです。
全6回のコンサルティングで導入できるようパッケージ化されたシステムの導入支援を行います。
当社開催の戦略セミナーをあらかじめ受講し、コンサルティングの内容等にご理解を頂くことが前提
となっております。
2 スポットコンサルティング
何が問題で、どうコンサルティングを受ければいいのかわからない、自社にシステムを導入できるの
かどうかわからない、などのご相談はスポットコンサルティングをご利用ください。
3 プレコンサルティング
当社のコンサルティングの考え方をWeb等で理解されて導入を決めている方、一刻も早く導入をしたい
と考えている方には、このプレコンサルティングをお薦めします。
導入コンサルティングの第1回で行う内容を含んでおり、コンサルティングの概要及び必要な準備作業等
について、関係者全員が揃って受講できるため、理解を共有でき、導入が容易になります。
プレコンサルティングに引き続き導入コンサルティングを契約される際には、プレコンサルティング料金
は全額返金させていただきますので、費用が無駄になりません。
4 テーラード・コンサルティング
危機管理組織はすでに構築しているが指揮所演習について指導してもらいたい、中間管理層に活気がな
いので彼らに強力なリーダーとなってもらいたい、プロトコールに自信を持てるようになりたい、などのご
要望には、個別に対応させて頂きます。
5 指揮所演習コンサルティング
トップと主要スタッフだけで行うことのできるようにコンパクトに設計された図上演習です。
危機管理の先頭に立つスタッフを育てるために最適な手法として注目されています。
お気軽にご相談ください。
----------------------------------------------------------------------------------------
図上演習コンサルティングのご案内
多数のご要望にお応えするため、図上演習に特化したコンサルティングを開始いたしました。
企業や公共放送機関での指導実績豊かなコンサルタントが各企業の実態に合わせた図上演習の運営
要領を確立します。
弊社では、図上演習を独自に企画・運営できるようになることを目標としたコンサルティングを行
っています。
毎回、図上演習の度にコンサルタントを呼ぶのではなく、自社のみで計画できる実力をつけて頂き
ます。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://aegis-cms.co.jp/cpx
----------------------------------------------------------------------------------------
バックナンバーを公開しています。
こちらからご覧ください。https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all
メールアドレスの変更はこちらからお手続きください。
http://aetis-cms.co.jp/mailmag
メールマガジンがご不要の場合はこちらから解除をして頂くことができます。
http://q.bmd.jp/bm/p/f/s.php?id=aegismm&mail=uhayashi%40jcom.zaq.ne.jp&no=2
----------------------------------------------------------------------------------------
メールマガジン「指揮官の休日」
発行人:株式会社イージスクライシスマネジメント
代表取締役 林 祐
email: yhayashi@aegis-cms.co.jp
Web : http://aegis-cms.co.jp
----------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------
指揮官の休日
――コーヒーで始まり、ドライマティーニで締めくくる心豊かな一日――
-------------------------------------------------------------------
危機管理に挑む経営者の皆様に贈るメールマガジンです。
当社コラム「指揮官の決断」の更新のお知らせ、当社セミナー情報はもちろん、危機管理の参考となる図書、是非参加をお薦めする他社主催のセミナーなどの情報をお届けして参ります。
あわせて、常時厳しい緊張状態を強いられている経営者の皆様にちょっと一息ついて頂けるような話題を選んでお送りします。「コーヒーで始まり、ドライマティーニで締めくくる心豊かな一日」というサブタイトルも、日頃すさまじいストレスにさらされながらも頑張っている経営者の皆様に、たまにはそんな日がありますようにという想いを込めています。
途中からお読みの方は、お時間のあるときに是非バックナンバーをお読みください。
ワンクリックでバックナンバーを読んで頂けます。
https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all
専門コラム「指揮官の決断」は、第251回 コロナ禍とリスクマネジメント を掲載いたしました。
かつて弊社のセミナーを受けられた経営者の方々から、コロナ禍において途方に暮れているので相談に乗って欲しいというご依頼があります。残念ながら、それらのご依頼を受けておりません。" I told you."なのです。
危機管理は特殊な技術でも魔法でもありません。常日頃から当たり前のことを淡々と行っておくことにより可能となるマネジメントです。
詳しくはこちらをお読みください。
https://aegis-cms.co.jp/2442
No.243 自衛官の敬礼
自衛官の敬礼というと皆さま思い起こされるのが、右手を上げて制帽のつばの先に当てる動作だと拝察いたします。
決して間違いではないのですが、それは数ある敬礼の一つに過ぎません。
自衛官が行う敬礼は、礼式規則にその実施方法が定められており、自衛官がすれ違う際には下位者から上位者に対して敬礼を行い、敬礼を受けた側は必ず答礼をしなければなりません。
自衛官同士ではない場合は原則敬礼は行いませんが、内閣総理大臣、防衛大臣、副大臣、政務官、事務次官には敬礼を行うことになっています。また、天皇をはじめとする皇族も敬礼の対象となります。
この礼式は外国軍人に対しても同様で、1等海佐は外国の少将に対しては敬礼をしなければならず、米海軍中佐から敬礼を受けた場合には答礼をしなければなりません。
冒頭に述べた右手を上げて制帽のつばに当てる動作は挙手の敬礼と呼ばれる礼式の一つですが、そのやり方にもいろいろあります。
国によってもこの挙手の敬礼の行い方は異なり、自衛隊や米軍などは正面から見て掌が見えないように敬礼を行いますが、フランス陸軍などは完全に掌を前に向けて敬礼を行います。
指先を当てる位置も海上自衛隊は制帽のつばの右前ですが、陸上自衛隊などはもう少し後ろのつばの根元に当てているようです。
この挙手の敬礼は部隊としての敬礼を行う場合には行うは幹部自衛官だけであり、曹士隊員は頭を向けるだけです。観閲行進などで内閣総理大臣に部隊が敬礼する際、「頭、右」という号令がかかり、指揮官以下の幹部自衛官は挙手の敬礼を行いながら行進しますが、列中の曹士隊員たちはまっすぐ前を向いて行進を続けています。
このように挙手の敬礼だけ見ても微妙に違うのですが、敬礼は挙手の敬礼だけではありません。
挙手の敬礼は制帽を被っている時に行う敬礼ですが、自衛隊は無帽の時には挙手の敬礼は行いません。米軍は室内で帽子を被っていない時でも挙手の敬礼を行うことがありますが、これはお辞儀の習慣がないからかと考えます。
自衛官は無帽の場合には脱帽時の敬礼を行うと礼式規則に定められています。
これは頭を前に下げることにより行います。いわゆるお辞儀なのですが、背筋を伸ばし、相手の目を見ながら行います。つまり、頭を下げているというよりもお尻を突き出していると言った方が正確かもしれません。腰を曲げる角度は10度と規定されています。
これには例外があり、天皇陛下及び隊員の柩に対しては30度に腰を折ることになっています。
さて、敬礼にはまだまだ別の敬礼があります。
小銃持っている場合には銃礼という敬礼があります。
これは体の左側に小銃の銃床を下にして銃を立て、左手で保持し、右の掌を銃口に当てることにより行う敬礼です。
部隊の正門で小銃を持った隊員が警戒に当たっている場合などに行われる敬礼です。
小銃を持った隊員が部隊として敬礼を行う場合には「捧げ銃」が行われます。
さらに、幹部自衛官しか行いませんが、指揮刀を保持して行う敬礼があります。通常は栄誉礼を行う際の儀じょう隊指揮官が国賓に対して行う敬礼ですが、腰に付けたサーベルを抜き、切っ先を上に向けて柄の部分を顔面中央まで持ち上げ、次に正面を薙ぐように右下へ振り下ろすのです。
このサーベルを使う敬礼は慣れないと様になりませんが、きれいに行うととても格好がいいんです。ただ、滅多にやらないので練習する機会も滅多にありません。私も30年間の海上自衛隊生活の中で2回しか経験がありません。
海外派遣訓練で寄港地の無名戦士の墓への献花が行われ、派遣部隊指揮官に随伴してモニュメントの前で弔銃発射を行った際に儀じょう隊指揮官として行ったことがあるだけです。
さらに、これだけではありません。
「姿勢を正す敬礼」というものもあります。
挙手をしたり、頭を下げたりするのではなく、単に姿勢を正す、具体的には「気を付け」の姿勢を取るだけの敬礼もあります。
これが行われるのは、例えば「国歌」に対して敬礼する際です。
米軍では国歌に対しても挙手の敬礼を行いますが、自衛隊では国旗に対しては挙手ですが、国歌には挙手は行いません。
したがって、朝や夕方に国旗の掲揚や降下が行われる場合、国旗が見える位置にいる自衛官は国旗に向かって姿勢を正し、国歌の演奏とともに挙手の礼を行いますが、国旗が見えない位置にいる自衛官は国旗掲揚塔がある方向に向き直り、姿勢を正す敬礼を行います。
このように時と場合によって様々な敬礼が使い分けられています。注意して見ていると、自衛官たちが微妙に異なる敬礼をしていることが分かります。
まぁ、このメールマガジンが標榜する知っていても知らなくてもどうでもいい知識の典型でした。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
当社Webサイトに、専門コラム「指揮官の決断」をアップしております。是非、ご覧ください
専門コラム「指揮官の決断」第251回 コロナ禍とリスクマネジメント 掲載のご案内
昨年の1月にダイアモンドプリンセス号が横浜へ入港してきたことを端緒に日本でも新型コロナウイルスの騒ぎが始まりました。
その後、このウイルスの正体がなかなかよく分からず、4月には緊急事態宣言などが出され、主要都市はゴーストタウンのようになりました。
この頃、当コラムではメディアのPCR検査推進大合唱に違和感を覚えて、むやみにやっても意味がないことを簡単な計算式で示しました。(専門コラム「指揮官の決断」第184回 論理性の問題:PCR検査を無駄に行ってはならない理由 https://aegis-cms.co.jp/1947 )
このPCR検査の結果陽性と判定された人をテレビが「感染者」と呼ぶのにも猛烈な違和感を覚えていました。要するに、この問題に関するメディアの取り組み方に疑問を持ったのです。
詳しくはこちらをお読みください。
https://aegis-cms.co.jp/2442
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お薦めの書籍
『1300社が導入した日本型ジョブディスクリプション』 松本順市 著 日経BP
目標による管理がまともに機能している企業が極めて数少ない現在、その矛盾点を見事に突いた本です。
著者の松本氏が人事コンサルタントとして1300社の指導をした実績から炙り出した日本企業への目標管理の適用の矛盾を解決する方法を見事に教えてくれます。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
メールマガジンのバックナンバーは弊社Facebookページからもお読みいただけます。
Facebookページ 「指揮官の決断/休日」 https://www.facebook.com/aegis.cm
Facebookページでは、当メールマガジンでは見ることのできない写真もご覧頂くこ
とが出来ます。
是非Facebookページをご訪問ください。
Twitterでも時々、折に触れて気が付いたことを呟いています。
https://twitter.com/CaptainHayashi です。
---------------------------------------------------------------------------------------
弊社出版物のご紹介
『事業大躍進に挑む経営者のための「クライシスマネジメント」』
林 祐 著
セルバ出版
お求めの方は、こちらからどうぞ。
https://aegis-cms.co.jp/book1
---------------------------------------------------------------------------------------
Facebookページを公開しています。
メールマガジン及び専門コラムのバックナンバーをお読みいただけます。
Facebookページ「指揮官の決断/休日」
https://www.facebook.com/aegis.cm
----------------------------------------------------------------------------------------
教育訓練の受託を開始いたしました。
ご要望の多い教育訓練について、専門のスタッフを揃え、新たに教育訓練部門を開設いたしました。
内容について順次ご紹介して参りますが、弊社Webをご覧頂ければ概要をご理解頂けます。
こちらをどうぞ
https://aegis-cms.co.jp
----------------------------------------------------------------------------------------
コンサルティングのご案内 当社では5種類のコンサルティングを行っています。
1 ACMS導入コンサルティング
イージスクライシスマネジメントシステムを導入するためのコンサルティングです。
全6回のコンサルティングで導入できるようパッケージ化されたシステムの導入支援を行います。
当社開催の戦略セミナーをあらかじめ受講し、コンサルティングの内容等にご理解を頂くことが前提
となっております。
2 スポットコンサルティング
何が問題で、どうコンサルティングを受ければいいのかわからない、自社にシステムを導入できるの
かどうかわからない、などのご相談はスポットコンサルティングをご利用ください。
3 プレコンサルティング
当社のコンサルティングの考え方をWeb等で理解されて導入を決めている方、一刻も早く導入をしたい
と考えている方には、このプレコンサルティングをお薦めします。
導入コンサルティングの第1回で行う内容を含んでおり、コンサルティングの概要及び必要な準備作業等
について、関係者全員が揃って受講できるため、理解を共有でき、導入が容易になります。
プレコンサルティングに引き続き導入コンサルティングを契約される際には、プレコンサルティング料金
は全額返金させていただきますので、費用が無駄になりません。
4 テーラード・コンサルティング
危機管理組織はすでに構築しているが指揮所演習について指導してもらいたい、中間管理層に活気がな
いので彼らに強力なリーダーとなってもらいたい、プロトコールに自信を持てるようになりたい、などのご
要望には、個別に対応させて頂きます。
5 指揮所演習コンサルティング
トップと主要スタッフだけで行うことのできるようにコンパクトに設計された図上演習です。
危機管理の先頭に立つスタッフを育てるために最適な手法として注目されています。
お気軽にご相談ください。
----------------------------------------------------------------------------------------
図上演習コンサルティングのご案内
多数のご要望にお応えするため、図上演習に特化したコンサルティングを開始いたしました。
企業や公共放送機関での指導実績豊かなコンサルタントが各企業の実態に合わせた図上演習の運営
要領を確立します。
弊社では、図上演習を独自に企画・運営できるようになることを目標としたコンサルティングを行
っています。
毎回、図上演習の度にコンサルタントを呼ぶのではなく、自社のみで計画できる実力をつけて頂き
ます。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://aegis-cms.co.jp/cpx
----------------------------------------------------------------------------------------
バックナンバーを公開しています。
こちらからご覧ください。https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all
メールアドレスの変更はこちらからお手続きください。
http://aetis-cms.co.jp/mailmag
メールマガジンがご不要の場合はこちらから解除をして頂くことができます。
http://q.bmd.jp/bm/p/f/s.php?id=aegismm&mail=uhayashi%40jcom.zaq.ne.jp&no=2
----------------------------------------------------------------------------------------
メールマガジン「指揮官の休日」
発行人:株式会社イージスクライシスマネジメント
代表取締役 林 祐
email: yhayashi@aegis-cms.co.jp
Web : http://aegis-cms.co.jp
----------------------------------------------------------------------------