指揮官の休日 No.215 なにか変だなぁ
2021/01/08 (Fri) 06:30
XXXX 様
-------------------------------------------------------------------
指揮官の休日
――コーヒーで始まり、ドライマティーニで締めくくる心豊かな一日――
-------------------------------------------------------------------
危機管理に挑む経営者の皆様に贈るメールマガジンです。
当社コラム「指揮官の決断」の更新のお知らせ、当社セミナー情報はもちろん、危機管理の参考となる図書、是非参加をお薦めする他社主催のセミナーなどの情報をお届けして参ります。
あわせて、常時厳しい緊張状態を強いられている経営者の皆様にちょっと一息ついて頂けるような話題を選んでお送りします。「コーヒーで始まり、ドライマティーニで締めくくる心豊かな一日」というサブタイトルも、日頃すさまじいストレスにさらされながらも頑張っている経営者の皆様に、たまにはそんな日がありますようにという想いを込めています。
途中からお読みの方は、お時間のあるときに是非バックナンバーをお読みください。
ワンクリックでバックナンバーを読んで頂けます。
https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all
専門コラム「指揮官の決断」は、第223回 危機管理の原則とは・・・ を掲載いたしました。
かつて、危機管理の原則は何かと問われて答えに窮したことがあります。今回はその問題を考えます。
https://aegis-cms.co.jp/2248
No.215 何か変だなぁ
令和3年が穏やかに明けました。昨年の元旦に令和2年があんな年になるなど誰も思っていなかったと思いますが、今年はどのような年になるのでしょうか。
とても不思議なことがあります。
初詣の神社やお寺の様子です。
感染予防の観点から入場規制をしたり、御札は後日発送としたり、それぞれ大変な気の使い方です。
正直なところ、これが理解不能なんです。
私はもともと初詣に行ったことがありません。鎌倉に住んでいますのでかなり前に鶴岡八幡宮に出かけたことはありますが、本殿まで上がって賽銭は投げ込みましたが、手を合わせるということはしませんでした。賽銭は文化財の保護に使って欲しいという意味でした。
神仏に祈るという習慣がないのです。
商社に勤務していたところ、年末のある日、各部長連中がオフィスの片隅の珈琲テーブルで「どこの神社は御利益があるらしい。」などという情報交換をしているのを聞いてびっくりしたほどでした。そんなことを本当に信じている人がいるなどと言うことに驚いていたのです。
大学はカトリックの大学を卒業しましたが、クリスチャンではありません。
母方の祖父は曹洞宗の僧侶でした。しかし仏教徒でもありません。
小学校の頃、近くの山の中腹にあった誰もいない神社の入り口の祠の中に何が入っているのか知りたくて(探求心が旺盛だったのです。)、祠の小さな扉を開けたら小石が一つ入っていたので、それを取り出して、近くに落ちていた別の石と取り換えるという悪戯をして、それがどういう結果をもたらすかを夏休みの自由研究にして怒られたことがあります。
私がオーギュスト・コントの実証主義やデカルトの方法論を知ったのは大学入学後でしたが、小学生のころから経験的事実に基づいて仮説や命題を検証し、超越的なものの存在を否定しようとする立場やデカルト的な懐疑精神を持っていたようです。
ただ、因果応報ということはあるようで、いまだにお金に縁がないのはこの時の悪さのせいではないかと考えています。
今年の元旦の神社仏閣の態度には興味をそそられます。
そもそも、厄除け祈願や無病息災のためにバカ高い祈祷料を取ったり破魔矢などを売りつけていた神社仏閣がコロナウイルスのせいで入場制限とは何事なのでしょうか?
加持祈祷などいくらやっても病気を防ぐことはできないということを神社仏閣は知っているのでしょう。
かつて米国で連絡官として勤務していた際に、おなじオフィスにいたシビリアンの職員と宗教論を交わしたことがありました。私が着任した年の8月にイラクがクウェートに侵攻し、翌年、湾岸戦争が起こったのです。彼は熱心なクリスチャンで、サダム・フセインを徹底的に口汚く罵るのです。
当時、米海軍のオフィスにいると、オフィサー連中は比較的冷静でしたが、シビリアンはかなりホットでした。
最初のうちは我慢して聞いていたのですが、だんだんうるさくなり、さらには米国が世界の警察として正義を行うべきという風潮なのが鼻についてきてうんざりしはじめました。
サダム・フセインを悪く言うのはいいのですが、イスラム教を攻撃する態度はちょっと許容しがたいものがありました。ある時、「すまんが、俺のオフィスでこれ以上イスラム教の悪口を言わないでくれ。」と頼んだことがありました。件のクリスチャンがそれを聞きつけてやってきて、「お前はイスラム教が正しいと思っているのか?」と大変な権幕でした。
「俺はカトリックの大学を卒業したけど、キリスト教が絶対に正しいとは思っていないし、イスラム教が正しいとも思っていない。日本は神道の国だが、それとて信じているわけではない。ジイサンは仏教の坊主だったけど仏教徒でもない。」と言うと、彼は不思議そうな顔をしました。
「それでは何を信じているんだ?」と訊いてきます。「信じて祈るような対象はない。」と言うと、呆れたような顔をします。確かに、欧米で宗教を持たないと宣言するには度胸がいります。非道徳的な人物と烙印を押されてしまいますから。
彼はその私にしてはならない質問をしました。「それではあんたは神を信じないと言うんだな?」
「ああ信じないよ。もし神がいるなら、この世で正義を行え。あの世とやらではなくね。」(No, I don’t beliebe in God. If there is, do justice on this earth, not in so-called Heaven )
当時の私はイスラム教のように殉教すると天国で親族一同が幸せに暮らせるなどと言って若い人たちを自爆テロに追いやるような宗教を許せなかったのです。
宗教一般についても、現世に理不尽なことが多すぎるのに、神や仏を信ずることにより天国に行けるなどというのは、死を怖れる人の弱みに付け込んだ悪徳商法だと思っていました。だから、全知全能の神がいるなら、この世で正義を行うべきで、あの世で救ってやるなんて出鱈目を言うなというところでした。
さすがに60代になった私は30代の時とは宗教観も違っていますが、いまだに来世での救済を説く宗教は信じる気になれません。
ということで、宗教一般に対する猜疑心がまだ解けずにいますので、この元旦も「ヘーェ、神社に無病息災を祈願に行くとコロナに感染するんだ?」などとつぶやいて、我が家の司令長官から「いい歳なんだから、もうちょっと大人になりなさい!」という顔をされた元旦でした。
----------------------------------------------------------------------------
お勧めの本
『挑戦者の流儀』 阿久澤 克之 著 Parade Books 株式会社パレード 刊
の中で、弊社代表の林が30人の経営者の一人として紹介されました。
日常の想いなどについてインタビューを受けたものです。
他にも素晴らしい経営者の方々が紹介されています。
アマゾンでお買い求めいただけます。
-----------------------------------------------------------------------------
メールマガジンのバックナンバーは弊社Facebookページからもお読みいただけます。
Facebookページ 「指揮官の決断/休日」 https://www.facebook.com/aegis.cm
Facebookページでは、当メールマガジンでは見ることのできない写真もご覧頂くこ
とが出来ます。
是非Facebookページをご訪問ください。
Twitterでも時々、折に触れて気が付いたことを呟いています。
https://twitter.com/CaptainHayashi です。
----------------------------------------------------------------------------
当社Webサイトに、専門コラム「指揮官の決断」をアップしております。是非、ご覧
ください
専門コラム「指揮官の決断」第222回 第3波襲来?? 私たちが学ぶべきものは 掲載のご案内
電子顕微鏡でなければよく見えないくらいチッポケなウイルスごときに世界中が翻弄され続けた1年がよ
うやく暮れようとしています。
この騒ぎが始まったころ、弊社は感染症は専門外であるので、この問題にマスコミがどのように対応し、
社会がどう反応するかを注視していくと宣言しておりますが、いろいろと学ぶことができました。
マスコミの反応は予想した方向ではありましたが、その酷さは予想を極端に上回りました。特にテレビの
醜さには目を覆わんばかりでした。
社会の反応は私たちの予想を大きく外れたものでした。マスコミに不安を煽られながらもパニックに陥るこ
となく、単なる自粛要請でしかないのに見事に応え、またお互いに助け合うことも忘れず、私たちの社会の
美徳がまだ十分に残っていることが示されました。特に若い人たちが、現在の生活や将来に大きな不安を持
っているはずであるのに必死に耐えている姿には胸を打たれました。
政府や医師会などの無様さは語るに落ちるというところでしょうか。
続きはこちらからお読みください。
https://aegis-cms.co.jp/2240
----------------------------------------------------------------------------------
メールマガジンのバックナンバーは弊社Facebookページからもお読みいただけます。
Facebookページ 「指揮官の決断/休日」 https://www.facebook.com/aegis.cm
Facebookページでは、当メールマガジンでは見ることのできない写真もご覧頂くこ
とが出来ます。
是非Facebookページをご訪問ください。
Twitterでも時々、折に触れて気が付いたことを呟いています。
https://twitter.com/CaptainHayashi です。
---------------------------------------------------------------------------------------
弊社出版物のご紹介
『事業大躍進に挑む経営者のための「クライシスマネジメント」』
林 祐 著
セルバ出版
お求めの方は、こちらからどうぞ。
https://aegis-cms.co.jp/book1
---------------------------------------------------------------------------------------
Facebookページを公開しています。
メールマガジン及び専門コラムのバックナンバーをお読みいただけます。
Facebookページ「指揮官の決断/休日」
https://www.facebook.com/aegis.cm
----------------------------------------------------------------------------------------
教育訓練の受託を開始いたしました。
ご要望の多い教育訓練について、専門のスタッフを揃え、新たに教育訓練部門を開設いたしました。
内容について順次ご紹介して参りますが、弊社Webをご覧頂ければ概要をご理解頂けます。
こちらをどうぞ
https://aegis-cms.co.jp
----------------------------------------------------------------------------------------
コンサルティングのご案内 当社では5種類のコンサルティングを行っています。
1 ACMS導入コンサルティング
イージスクライシスマネジメントシステムを導入するためのコンサルティングです。
全6回のコンサルティングで導入できるようパッケージ化されたシステムの導入支援を行います。
当社開催の戦略セミナーをあらかじめ受講し、コンサルティングの内容等にご理解を頂くことが前提
となっております。
2 スポットコンサルティング
何が問題で、どうコンサルティングを受ければいいのかわからない、自社にシステムを導入できるの
かどうかわからない、などのご相談はスポットコンサルティングをご利用ください。
3 プレコンサルティング
当社のコンサルティングの考え方をWeb等で理解されて導入を決めている方、一刻も早く導入をしたい
と考えている方には、このプレコンサルティングをお薦めします。
導入コンサルティングの第1回で行う内容を含んでおり、コンサルティングの概要及び必要な準備作業等
について、関係者全員が揃って受講できるため、理解を共有でき、導入が容易になります。
プレコンサルティングに引き続き導入コンサルティングを契約される際には、プレコンサルティング料金
は全額返金させていただきますので、費用が無駄になりません。
4 テーラード・コンサルティング
危機管理組織はすでに構築しているが指揮所演習について指導してもらいたい、中間管理層に活気がな
いので彼らに強力なリーダーとなってもらいたい、プロトコールに自信を持てるようになりたい、などのご
要望には、個別に対応させて頂きます。
5 指揮所演習コンサルティング
トップと主要スタッフだけで行うことのできるようにコンパクトに設計された図上演習です。
危機管理の先頭に立つスタッフを育てるために最適な手法として注目されています。
お気軽にご相談ください。
----------------------------------------------------------------------------------------
図上演習コンサルティングのご案内
多数のご要望にお応えするため、図上演習に特化したコンサルティングを開始いたしました。
企業や公共放送機関での指導実績豊かなコンサルタントが各企業の実態に合わせた図上演習の運営
要領を確立します。
弊社では、図上演習を独自に企画・運営できるようになることを目標としたコンサルティングを行
っています。
毎回、図上演習の度にコンサルタントを呼ぶのではなく、自社のみで計画できる実力をつけて頂き
ます。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://aegis-cms.co.jp/cpx
----------------------------------------------------------------------------------------
バックナンバーを公開しています。
こちらからご覧ください。https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all
メールアドレスの変更はこちらからお手続きください。
http://aetis-cms.co.jp/mailmag
メールマガジンがご不要の場合はこちらから解除をして頂くことができます。
http://q.bmd.jp/bm/p/f/s.php?id=aegismm&mail=uhayashi%40jcom.zaq.ne.jp&no=2
----------------------------------------------------------------------------------------
メールマガジン「指揮官の休日」
発行人:株式会社イージスクライシスマネジメント
代表取締役 林 祐
email: yhayashi@aegis-cms.co.jp
Web : http://aegis-cms.co.jp
----------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------
指揮官の休日
――コーヒーで始まり、ドライマティーニで締めくくる心豊かな一日――
-------------------------------------------------------------------
危機管理に挑む経営者の皆様に贈るメールマガジンです。
当社コラム「指揮官の決断」の更新のお知らせ、当社セミナー情報はもちろん、危機管理の参考となる図書、是非参加をお薦めする他社主催のセミナーなどの情報をお届けして参ります。
あわせて、常時厳しい緊張状態を強いられている経営者の皆様にちょっと一息ついて頂けるような話題を選んでお送りします。「コーヒーで始まり、ドライマティーニで締めくくる心豊かな一日」というサブタイトルも、日頃すさまじいストレスにさらされながらも頑張っている経営者の皆様に、たまにはそんな日がありますようにという想いを込めています。
途中からお読みの方は、お時間のあるときに是非バックナンバーをお読みください。
ワンクリックでバックナンバーを読んで頂けます。
https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all
専門コラム「指揮官の決断」は、第223回 危機管理の原則とは・・・ を掲載いたしました。
かつて、危機管理の原則は何かと問われて答えに窮したことがあります。今回はその問題を考えます。
https://aegis-cms.co.jp/2248
No.215 何か変だなぁ
令和3年が穏やかに明けました。昨年の元旦に令和2年があんな年になるなど誰も思っていなかったと思いますが、今年はどのような年になるのでしょうか。
とても不思議なことがあります。
初詣の神社やお寺の様子です。
感染予防の観点から入場規制をしたり、御札は後日発送としたり、それぞれ大変な気の使い方です。
正直なところ、これが理解不能なんです。
私はもともと初詣に行ったことがありません。鎌倉に住んでいますのでかなり前に鶴岡八幡宮に出かけたことはありますが、本殿まで上がって賽銭は投げ込みましたが、手を合わせるということはしませんでした。賽銭は文化財の保護に使って欲しいという意味でした。
神仏に祈るという習慣がないのです。
商社に勤務していたところ、年末のある日、各部長連中がオフィスの片隅の珈琲テーブルで「どこの神社は御利益があるらしい。」などという情報交換をしているのを聞いてびっくりしたほどでした。そんなことを本当に信じている人がいるなどと言うことに驚いていたのです。
大学はカトリックの大学を卒業しましたが、クリスチャンではありません。
母方の祖父は曹洞宗の僧侶でした。しかし仏教徒でもありません。
小学校の頃、近くの山の中腹にあった誰もいない神社の入り口の祠の中に何が入っているのか知りたくて(探求心が旺盛だったのです。)、祠の小さな扉を開けたら小石が一つ入っていたので、それを取り出して、近くに落ちていた別の石と取り換えるという悪戯をして、それがどういう結果をもたらすかを夏休みの自由研究にして怒られたことがあります。
私がオーギュスト・コントの実証主義やデカルトの方法論を知ったのは大学入学後でしたが、小学生のころから経験的事実に基づいて仮説や命題を検証し、超越的なものの存在を否定しようとする立場やデカルト的な懐疑精神を持っていたようです。
ただ、因果応報ということはあるようで、いまだにお金に縁がないのはこの時の悪さのせいではないかと考えています。
今年の元旦の神社仏閣の態度には興味をそそられます。
そもそも、厄除け祈願や無病息災のためにバカ高い祈祷料を取ったり破魔矢などを売りつけていた神社仏閣がコロナウイルスのせいで入場制限とは何事なのでしょうか?
加持祈祷などいくらやっても病気を防ぐことはできないということを神社仏閣は知っているのでしょう。
かつて米国で連絡官として勤務していた際に、おなじオフィスにいたシビリアンの職員と宗教論を交わしたことがありました。私が着任した年の8月にイラクがクウェートに侵攻し、翌年、湾岸戦争が起こったのです。彼は熱心なクリスチャンで、サダム・フセインを徹底的に口汚く罵るのです。
当時、米海軍のオフィスにいると、オフィサー連中は比較的冷静でしたが、シビリアンはかなりホットでした。
最初のうちは我慢して聞いていたのですが、だんだんうるさくなり、さらには米国が世界の警察として正義を行うべきという風潮なのが鼻についてきてうんざりしはじめました。
サダム・フセインを悪く言うのはいいのですが、イスラム教を攻撃する態度はちょっと許容しがたいものがありました。ある時、「すまんが、俺のオフィスでこれ以上イスラム教の悪口を言わないでくれ。」と頼んだことがありました。件のクリスチャンがそれを聞きつけてやってきて、「お前はイスラム教が正しいと思っているのか?」と大変な権幕でした。
「俺はカトリックの大学を卒業したけど、キリスト教が絶対に正しいとは思っていないし、イスラム教が正しいとも思っていない。日本は神道の国だが、それとて信じているわけではない。ジイサンは仏教の坊主だったけど仏教徒でもない。」と言うと、彼は不思議そうな顔をしました。
「それでは何を信じているんだ?」と訊いてきます。「信じて祈るような対象はない。」と言うと、呆れたような顔をします。確かに、欧米で宗教を持たないと宣言するには度胸がいります。非道徳的な人物と烙印を押されてしまいますから。
彼はその私にしてはならない質問をしました。「それではあんたは神を信じないと言うんだな?」
「ああ信じないよ。もし神がいるなら、この世で正義を行え。あの世とやらではなくね。」(No, I don’t beliebe in God. If there is, do justice on this earth, not in so-called Heaven )
当時の私はイスラム教のように殉教すると天国で親族一同が幸せに暮らせるなどと言って若い人たちを自爆テロに追いやるような宗教を許せなかったのです。
宗教一般についても、現世に理不尽なことが多すぎるのに、神や仏を信ずることにより天国に行けるなどというのは、死を怖れる人の弱みに付け込んだ悪徳商法だと思っていました。だから、全知全能の神がいるなら、この世で正義を行うべきで、あの世で救ってやるなんて出鱈目を言うなというところでした。
さすがに60代になった私は30代の時とは宗教観も違っていますが、いまだに来世での救済を説く宗教は信じる気になれません。
ということで、宗教一般に対する猜疑心がまだ解けずにいますので、この元旦も「ヘーェ、神社に無病息災を祈願に行くとコロナに感染するんだ?」などとつぶやいて、我が家の司令長官から「いい歳なんだから、もうちょっと大人になりなさい!」という顔をされた元旦でした。
----------------------------------------------------------------------------
お勧めの本
『挑戦者の流儀』 阿久澤 克之 著 Parade Books 株式会社パレード 刊
の中で、弊社代表の林が30人の経営者の一人として紹介されました。
日常の想いなどについてインタビューを受けたものです。
他にも素晴らしい経営者の方々が紹介されています。
アマゾンでお買い求めいただけます。
-----------------------------------------------------------------------------
メールマガジンのバックナンバーは弊社Facebookページからもお読みいただけます。
Facebookページ 「指揮官の決断/休日」 https://www.facebook.com/aegis.cm
Facebookページでは、当メールマガジンでは見ることのできない写真もご覧頂くこ
とが出来ます。
是非Facebookページをご訪問ください。
Twitterでも時々、折に触れて気が付いたことを呟いています。
https://twitter.com/CaptainHayashi です。
----------------------------------------------------------------------------
当社Webサイトに、専門コラム「指揮官の決断」をアップしております。是非、ご覧
ください
専門コラム「指揮官の決断」第222回 第3波襲来?? 私たちが学ぶべきものは 掲載のご案内
電子顕微鏡でなければよく見えないくらいチッポケなウイルスごときに世界中が翻弄され続けた1年がよ
うやく暮れようとしています。
この騒ぎが始まったころ、弊社は感染症は専門外であるので、この問題にマスコミがどのように対応し、
社会がどう反応するかを注視していくと宣言しておりますが、いろいろと学ぶことができました。
マスコミの反応は予想した方向ではありましたが、その酷さは予想を極端に上回りました。特にテレビの
醜さには目を覆わんばかりでした。
社会の反応は私たちの予想を大きく外れたものでした。マスコミに不安を煽られながらもパニックに陥るこ
となく、単なる自粛要請でしかないのに見事に応え、またお互いに助け合うことも忘れず、私たちの社会の
美徳がまだ十分に残っていることが示されました。特に若い人たちが、現在の生活や将来に大きな不安を持
っているはずであるのに必死に耐えている姿には胸を打たれました。
政府や医師会などの無様さは語るに落ちるというところでしょうか。
続きはこちらからお読みください。
https://aegis-cms.co.jp/2240
----------------------------------------------------------------------------------
メールマガジンのバックナンバーは弊社Facebookページからもお読みいただけます。
Facebookページ 「指揮官の決断/休日」 https://www.facebook.com/aegis.cm
Facebookページでは、当メールマガジンでは見ることのできない写真もご覧頂くこ
とが出来ます。
是非Facebookページをご訪問ください。
Twitterでも時々、折に触れて気が付いたことを呟いています。
https://twitter.com/CaptainHayashi です。
---------------------------------------------------------------------------------------
弊社出版物のご紹介
『事業大躍進に挑む経営者のための「クライシスマネジメント」』
林 祐 著
セルバ出版
お求めの方は、こちらからどうぞ。
https://aegis-cms.co.jp/book1
---------------------------------------------------------------------------------------
Facebookページを公開しています。
メールマガジン及び専門コラムのバックナンバーをお読みいただけます。
Facebookページ「指揮官の決断/休日」
https://www.facebook.com/aegis.cm
----------------------------------------------------------------------------------------
教育訓練の受託を開始いたしました。
ご要望の多い教育訓練について、専門のスタッフを揃え、新たに教育訓練部門を開設いたしました。
内容について順次ご紹介して参りますが、弊社Webをご覧頂ければ概要をご理解頂けます。
こちらをどうぞ
https://aegis-cms.co.jp
----------------------------------------------------------------------------------------
コンサルティングのご案内 当社では5種類のコンサルティングを行っています。
1 ACMS導入コンサルティング
イージスクライシスマネジメントシステムを導入するためのコンサルティングです。
全6回のコンサルティングで導入できるようパッケージ化されたシステムの導入支援を行います。
当社開催の戦略セミナーをあらかじめ受講し、コンサルティングの内容等にご理解を頂くことが前提
となっております。
2 スポットコンサルティング
何が問題で、どうコンサルティングを受ければいいのかわからない、自社にシステムを導入できるの
かどうかわからない、などのご相談はスポットコンサルティングをご利用ください。
3 プレコンサルティング
当社のコンサルティングの考え方をWeb等で理解されて導入を決めている方、一刻も早く導入をしたい
と考えている方には、このプレコンサルティングをお薦めします。
導入コンサルティングの第1回で行う内容を含んでおり、コンサルティングの概要及び必要な準備作業等
について、関係者全員が揃って受講できるため、理解を共有でき、導入が容易になります。
プレコンサルティングに引き続き導入コンサルティングを契約される際には、プレコンサルティング料金
は全額返金させていただきますので、費用が無駄になりません。
4 テーラード・コンサルティング
危機管理組織はすでに構築しているが指揮所演習について指導してもらいたい、中間管理層に活気がな
いので彼らに強力なリーダーとなってもらいたい、プロトコールに自信を持てるようになりたい、などのご
要望には、個別に対応させて頂きます。
5 指揮所演習コンサルティング
トップと主要スタッフだけで行うことのできるようにコンパクトに設計された図上演習です。
危機管理の先頭に立つスタッフを育てるために最適な手法として注目されています。
お気軽にご相談ください。
----------------------------------------------------------------------------------------
図上演習コンサルティングのご案内
多数のご要望にお応えするため、図上演習に特化したコンサルティングを開始いたしました。
企業や公共放送機関での指導実績豊かなコンサルタントが各企業の実態に合わせた図上演習の運営
要領を確立します。
弊社では、図上演習を独自に企画・運営できるようになることを目標としたコンサルティングを行
っています。
毎回、図上演習の度にコンサルタントを呼ぶのではなく、自社のみで計画できる実力をつけて頂き
ます。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://aegis-cms.co.jp/cpx
----------------------------------------------------------------------------------------
バックナンバーを公開しています。
こちらからご覧ください。https://q.bmv.jp/bm/p/bn/list.php?i=aegismm&no=all
メールアドレスの変更はこちらからお手続きください。
http://aetis-cms.co.jp/mailmag
メールマガジンがご不要の場合はこちらから解除をして頂くことができます。
http://q.bmd.jp/bm/p/f/s.php?id=aegismm&mail=uhayashi%40jcom.zaq.ne.jp&no=2
----------------------------------------------------------------------------------------
メールマガジン「指揮官の休日」
発行人:株式会社イージスクライシスマネジメント
代表取締役 林 祐
email: yhayashi@aegis-cms.co.jp
Web : http://aegis-cms.co.jp
----------------------------------------------------------------------------